
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(HINSTANCE)GetWindowLong(hwnd, GWL_HINSTANCE)
でよいです。
HINSTANCEもLONGも32bitの変数だからキャストしてもだいじょうぶです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
【C言語】全角文字の配列を、全...
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
C# で 数式文字列処理を処理す...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
プログラミングc++を全く分か...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
大量のデータを読み込んで表示...
-
C言語の関数のextern宣言
-
C言語について(初心者)
-
プログラマーです。このDB設計...
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
c言語
-
いまc言語の標準ライブラリ文字...
-
ペーパーマリオみたいにドット...
-
プログラミング 2つの整数を読...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
最初に聞かれたこと
-
あってる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB.NET】別Formのボタンが押...
-
VB6.0で、フォームから、別のフ...
-
DataTableの件数を取得したい
-
外部swfとして読み込ませると動...
-
「Me」を「Form1」にするとエラ...
-
画像を一定時間ごとに切り替え...
-
ハンドルからインスタンス?を取...
-
フォームの生成と破棄
-
CreateDialogについて
-
【ActionScript】コンボボック...
-
buttonの色を変えたい
-
as3 getChildByNameに変数を利...
-
VB6.0のHideのバグ?
-
インスタンスとポインタ
-
ウインドウハンドルとインスタ...
-
SharedObjectについて
-
Flashの画面をJPEG画像にしてメ...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
else if文の順序を変えることに...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
おすすめ情報