
児童育成団体の行事案内チラシを
ある小学校の全校生徒に配ってもらいたいのですが、
どのような経路でどんな形でお願いすれば
OKが出やすいですか?
団体名は支障があるので出せませんが、
行事自体は子供を楽しく遊ばせるもので
安全面も保険など配慮していますし、
実費しか徴収しません。
文面上にチョロッと「会員募集」入れます。
団体の主な活動場所はその学校の近隣なのですが、
ただ、広報委員の私は学区外市町村外です。
私の住所地の市町村の子供の通っている学校では
副校長先生に気軽に伺って
見本をお渡ししてご検討をお願いし、
OKがあればご連絡があり、
そうしたら、
職員室前の各クラスのポケットに
配ってほしい日に印刷物をポスティングしておくだけでいいのですが、
何せ自分の住んでいる町でもないし、
その学校のPTAでもないので、
どうしたものかと思っています
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
結論として、基本は無理。もしも配ってもらえれば御の字と考えてください。
まず、自治体の役所及び教育委員会に、行事の目的等を明記したわかりやすい企画書を持参してお伺いし、その行事に「協賛」していただきたいとお願いします。このご返答に1ヶ月以上かかるのが普通です。
協賛に許可がいただけたら、チラシに「協賛:○○市 ○○市教育委員会」と一文を印刷します。この一文が入っていないと、はなっから門前払いの可能性が高くなります。
次に小学校の教頭先生を事前にアポイントを取って訪問し、小学校長宛御挨拶状と件のチラシ(事前に生徒数を伺って、生徒数+(10枚×6学年)の枚数を用意。不要に多くて学校では無駄なゴミになる失礼を避ける)の配布をお願いします。
小学校では毎日たくさんの配布物があり、「配布してください」というお願いも山のようにやってきます。
ですから、配布の優先順位は、1)その学校の関係のもの、 2)その学校の自治体・教育委員会関係のもの、3)その学校の地域の自治会や公民館的施設のもの 4)その他 に当然なります。
この場合、今回のチラシは会場はたまたま近所とはいえ、特定団体のものですから、4)に相当します。
行事の参加応募締切日が設定されていたとしても、優先すべき配布物が多くて後回しにされ、締切日の後に配布されても致し方なしと思います。
No.3
- 回答日時:
「校門近くで配らせてください」事前に許可を取って自分で配るのが、いちばん相手に責任と迷惑がかからなくていい。
アドバイスありがとうございました
ただ、校門配布は中々親の手元に届きにくいようで。
でも、教室で先生経由で配るよりは敷居は低いかもしれないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働基準協会てなに?
-
小学校で全校にチラシを配る方法
-
「活動を行う」、「活動をする...
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
団体名と会社名の違い
-
故人と物故者の違い
-
PTA活動は教員にとって職務なの...
-
夜中に吠えて近所迷惑な犬を何...
-
「~を通して・~を通じて」と...
-
銀行から"お取引目的等の確認の...
-
国際協力は英語で・・・?
-
新興宗教団体について
-
国の秘密組織のようなものはあ...
-
全国生活協同組合連合会と日本...
-
オウム真理教後継団体について
-
人は肉食動物?草食動物?雑食...
-
動物を飼いたがる親で困ってい...
-
町内会もNPOの一種ですか?
-
趣味活動に2000万円
-
「大至急」体育祭、綱引きとム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働基準協会てなに?
-
小学校で全校にチラシを配る方法
-
足と口で描く芸術家協会って?
-
「協会」ってなんですか?
-
国際的ボランティア団体
-
(財)日本フォスタープラン協...
-
公民館の使用基準について
-
ベルマーク 何の商品が何点と...
-
東日本大震災の義援金の行方
-
「活動を行う」、「活動をする...
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
団体名と会社名の違い
-
国の秘密組織のようなものはあ...
-
オウム真理教後継団体について
-
創価学会…役職・活動から逃れた...
-
地下格闘技団体をわかる範囲で...
-
夜中に吠えて近所迷惑な犬を何...
-
みんなで遊んでいる最中、ひと...
-
入れ墨してる人で、なぜ長袖着...
-
PTA活動は教員にとって職務なの...
おすすめ情報