アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に、イリコを食べさせていましたが、震災後、小魚の汚染がかなり深刻
だと聞きましたので、昨年採れた原料から作られたイリコを探し、買い置き
したいと思っていました。

「今月一杯は、昨年産の原料から作られたイリコを売っています」
というお店を見つけたのですが、その言葉を信用していいのかどうか、
迷っています。
(ちなみに、その店のイリコの原料は、山口県大島町産だそうです)

と言いますのは、同じ頃、昨年産の原料の昆布を探していた時に、毎回、
説明が違う、適当なメーカーがあり、相手の言うことは鵜のみにできない
な・・・と感じたこともありますが、そのほか、

・取り寄せ方法を説明したメールの中で、前回言っていたことと、今回言って
 きたことが違ったことがある

・ネット上で、その店のいりこについて、メーカーに電話で問い合わせた事を
 紹介したページがあり、その中に、
 「賞味期限が、来年4月以降の物が、新物となるそうです」
 と書かれていましたが、注文した場合、 賞味期限は5月になると言われた

・現在販売されている商品も、新物も、放射線測定をするつもりはないと
 言われた

・新物には、「新物シール」を貼らないらしい
 
など、一つ一つは、小さなチグハグなのですが、まとめると、「信用していいのか
な…」と思っていまうのです。

みなさんなら、このお店のいりこを、子供に食べさせますか?
ぜひ、ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

気にしすぎじゃないですか?



気になるなら止めれば良いと思いますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださり、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/11/21 18:48

食べさせますし私自身も食べますよ。



ちょっとばかり神経質になりすぎです。
震災から8ヶ月、今までに放射能で死んだ人はいません。
この先何十年後かの癌の発症を考えても仕方がないと思いますよ。

人間は明日死ぬかも知れないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださり、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/11/21 18:49

下巣の規制値は、1キロ当たり、500ミリベクレルですが


シラスを1キロ食べれますか(^-^)?
ただ感想等をすると放射性物質が、濃縮されますので注意が必要ですが
いりこをどれだけ食べますか?
シラスの状態で大体100グラムでしょう、その状態で500ミリベクレルとして、体内に入るのは、50ミリベクレル
イリコとなると10g位では無いでしょうか
そうなると、5ミリベクレルとなります
勿論大人では何でもない量です、
子供ですから、取らないにこした事は有りませんが気にしすぎではないでしょうか
例えばこの先の体に対しての影響も、交通事故やその他の病気の方が確率は大きく、問題だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださり、ありがとうございます。

これからのこともありますので、いただいた回答を参考に、よく考えてみます。

お礼日時:2011/11/21 18:55

山口県産ですよね。

放射能汚染の心配はまずないでしょう。
国内で採れた産品全てについて放射線測定する体制はありませんから、仕方ないでしょう。
福島県産でもサンプル測定しかできないのに、山口県にそれを期待するのは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださり、ありがとうございます。

会社独自で、放射線量検査をしている所もあるので、検査してくれ
れば、安心して購入できるのに…と思っていたのです。

お礼日時:2011/11/21 19:02

「みなさん」ならどうしますか? とご質問されて、回答してきた人々が「食品関係者」だったり「原発御用学者」だったり「東電関係者」だったり…


ほっほっほっ!
それくらいならまだしも、全くのド素人が1000ミリキログラムのイリコを500ミリベクレル食べるとどうだから… とか。。
人は皆死ぬものだから、放射線で死ぬのも交通事故で死ぬのも同じことで、なのでボンヤリしてれば?
なんて!!回答だけが寄せられてきては。。ですねー。

東日本沖で産出された魚介類は全品危ないです。特に海底に近い場所で生息する魚介類や小型の魚介類は危険度が高い。
安全を見積もって、北海道から静岡沖で水揚げされた魚介類を排除すれば、その他の漁港たとえば山口県の漁港での水揚げ物は安全マークが付く原理ですが、日本の食品関係者の常として【産地偽装】が行なわれる可能性があるため、100%の信用度はありませんね。

食品メーカーの電話口でも、彼らの大方の考え方は
「放射能は対したことは無い! 絶対安全だと確信して放射能込みの食品を売りに出しているので、安心するように」
という感覚が伝わってきません?
彼らにとっては自分と同属・同業者の利益確保が第一であり、消費者にばれない限り何でもしますよ。
言い訳としてこういってますね。↓
「流通している食品は国の規制値をパスしているので、絶対安全だ」
という事らしいんですが、きのこ類は規制が掛かるまで大分時間が掛かり、その間数万ベクレルの汚染キノコが自由に大量流通してました。
その頃それを原料として加工された食品類がきのこに規制が掛かった今、加工食品として大量販売されてますが、全く野放しですねw
ガイガーカウンターが検知してますがw


放射性セシウムの暫定規制値は、現在は、
-----------------------
一般食品  500 Bq/Kg
乳製品・水 200 Bq/Kg
-----------------------
です。
これが来年度(恐らくは来年4月)から、1/5程度に引き下げられます。
1/5になるとすれば数字的には次のように暫定規制値は厳しくなります。
-----------------------
一般食品  100 Bq/Kg
乳製品・水  40 Bq/Kg
-----------------------
従って、現在流通している物の中には危険物も混じっていると言えます。
乳製品で 40~200Bq/Kg の物、その他の一般食品で 100~500Bq/Kgは今は普通に出回っていますが、本来は出回ってはならないものでありましたので、食べないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり、ありがとうございます。
ずいぶん、お詳しいのですね。大変参考になりました。

「気にしすぎかな」と思うこともあるのですが、正確な情報が少ない
以上、傍からは過敏と言われかねない行動を取らざるを得ないの
ですが、ww1さんの回答を拝見して、これからも、そうしていこうと
思いました。

お礼日時:2011/11/21 19:18

やるもやらないも貴女の親としての責任



こっちに責任を押しつけないで!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/21 19:18

自分もこの問題は大いに関心があるのですが、横スレで失礼します。


ベクレルという単位がありますが。一秒間にひとつの原子が崩壊して放射線が出たら 1ベクレルといったと記憶しています。500ミリベクレルというのは1秒間に0.5個の原子核が崩壊する状況だと思います。

別の換算サイトを見ていたら  0.00018ミリシーベルト/ベクレル  となっていました。
これで見れば 500ミリベクレル というのは シーベルとに換算して
0.00009 ミリシーベルと つまり 0.09マイクロシーベルと ということになります。
皆さんが問題にしておられるらしいこのくらいのものなら全国どこでもあるような通常の線量のように思うのですが、どうなんでしょうか。
    • good
    • 0

> みなさんなら、このお店のいりこを、子供に食べさせますか?



という問は無意味です。

なぜならば、この問はあなたにしか適用されないからです。

肝心なのは、あなたがそのメーカーを信頼していないということです。

いりこかそれ以外の食材かに関わらず、それが実際に安全かどうかに関わらず、あなたは信頼できないメーカーが作ったものをどんなものでも購入するべきでないと思います。

信頼できるメーカーを探してそこから購入するようにしたほうがいいです。

なぜわざわざ信頼できない相手からモノを買おうかどうか悩むのでしょう?

この回答への補足

ベストアンサーを、一つに絞れませんでしたので、ベストアンサーを
選ばずに、質問を締め切ることに致しました。
申し訳ありません。

このたびは、ご意見をお寄せくださり、誠にありがとうございました。
大変参考になりました。

補足日時:2012/01/11 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり、ありがとうございました。

おっしゃるとおりです。
すっきり致しました。
投稿した甲斐がありました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/22 18:22

 気にせず食べさせているし、食べて居るよ。

で特段健康に被害無いよ。今の時期なら風邪に注意かな程度ですが。

 あなたが判断すれば? 怖がっていては前には進めん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/11/22 18:23

 >魚の汚染がかなり深刻だと聞いた



 小魚全部が汚染が深刻、ってわけじゃないんですけどね。
いりこって、まあ普通はカタクチイワシが原料ですが、この間のモニタリングではあんまり極端な高濃度で放射能が検出されている魚種ではないです。
<参考>
 →http://yasaikensa.cloudapp.net/
 →http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001m9t …

 魚の中でもイワシは魚種としてはあんまり汚染レベルの高い部類には入らないようです。底魚ではないこと、食物連鎖で下位に位置することなんかが要因となっているのかもしれません。どちらかといえば、脂の劣化がすすみやすい魚ですので、あんまり古い原料だと油脂酸化のリスクのほうが高いような気がします。ということで、私なら食べさせます。

 さて、イワシ類は日本全国の沿岸で漁獲されますが、産地としてもっとも大きいのは千葉県沖や山陰沖となります。ただ当の千葉県沖でもセシウムの数値は検出限界以下かせいぜい一桁台が中心ですので、山陰沖は汚染度はさらに低いです。山口県産ならまあ心配はないように思いますが。

 公開されているモニタリング数値を見る限り、イワシに限らず、現在出回っている食品のほとんどは検出限界以下、二桁、三桁レベルで検出されるものはごく限られてきています。したがって仮に「気をつける」のであっても、その食材と地域はかなり限定されてきているということになります。少なくとも、普通の人が数百ベクレル/kgの食材を日常的に口に入れることはかなり難しいです。

 放射能汚染については、どのレベルの数値を危険ととるか、取るに足りないととるかは個々の判断となってきますが、少なくとも現在はなんでもかんでも危険という状態ではないということができるんじゃないでしょうか。

 ちなみに食品に限らず、どれだけ信用できる業者かというのは簡単に業態で判断できるというものではありません。特定の食物や産地、業者にこだわらず、分散することがリスク軽減の近道のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり、ありがとうございます。

「分散することがリスク軽減の近道」…
そうですね。
気をつけます。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/22 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!