
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
今後10年くらいは福島の米は食べられませんよ。
食べるにしても猪苗代湖より西側の米を食べてください。
1日に40Bqの放射性セシウムを食べ続けていくと、1年で1万5千Bqの放射能を体内に取り入れます。
これは人体内自然放射能の2倍に相当し、危険ラインを超えていますので注意してください。
一般消費者で積極的に福島の放射能米を食べると言うのなら、アチコチで福島米販売の支援サイトがあるので、そこから買い付ければいいんですよね。
ネットで少し探せば大量に売りに出てる。
他の産地の最高級米と匹敵する中々の良い値段が付いてます。
ちなみに責任上言っておきますが、福島産米には非常に高い確率で放射性セシウムが含有されています。例外として、猪苗代湖より西側の地域に若干は無汚染米があるかも。
しかしネットで売りに出ているのは殆どが中通りより東側の米です。
また、わざわざ福島米を買わずとも、普通のブレンド米を買う事によって福島の放射能米を食べられますよ。
---------------------
通称「ブレンド米」というのがあって、雑多な米を混ぜ合わせて売ってる。
正式名で【複数原料米】ですね。
混合米とかミックス米とか多原料米とも言う。
一方で「ブランド米」というのがあって、正式名で【単一原料米 】と呼ばれ、産地、品種、産年が同一で、混ぜ合わせは無い。
これらの区別は、【複数原料米】または【単一原料米 】と米の袋に表示されてるから、確認の事。
このブレンド米とブランド米が流通しているわけだが、ブレンド米のほうには今年から放射能米が混合される。当たり前の事。
元々が、雑多な米を混ぜ合わせて売るのがブレンド米の目的なんだから、その目的に沿って放射能米も混ぜられ、正式なルートに乗って売りさばかれる。
ブレンド米の混合の仕方はそれぞれの業者の都合で変化し、一定の規格は無い模様。
今年は福島県近辺で取れた米の多くがこの方法で売りさばかれると思う。
放射能米を食べたくないのなら、ブレンド米、つまり「複数原料米」を買わずに、ブランド米、つまり「単一原料米 」を買えば良い。
「単一原料米 」もそんなに高い物ばかりじゃないんで、ブレンド米と同じ程度の価格からある。
また個人的経験によれば、「複数原料米」は低くない確率で虫の卵が混入していて、米の中に変な虫が沢山沸くことがあったりする。そういう点からも「単一原料米 」を勧める。
問題なのは、「単一原料米 」と称して放射能米を混合させて売る詐欺商法だが、放射能米に限らず昔から米関係でもそういう詐欺商法は多々あった。
日本の食品関係者内では当たり前にやられている詐欺商法。
この質問掲示板にも食品関係者が出没していて、「絶対安全だ!」とツバ飛ばしながらわめいていた。
元々が「絶対安全だ!」と毎日毎日わめいているヤツラなんだから、多少の放射能を混ぜても「絶対安全だ!」とわめくだけなんで、なんの責任感も感じないで、混ぜてる、と思うよ。
あと問題なのは、外食や弁当で放射能米を食べさせられる可能性。
放射能米は安価に入手できるだろうから、日本の食品関係者のいいカモになって、「絶対安全!」だと食品関係者は信じ込んでるから、何の責任も感ぜずに消費者に放射能を食べさせまくると思う。
彼らは押しなべてこう言う。
↓
「国が安全だと定めた暫定規制値を守って流通している食品は、その全てを絶対安全だ!として扱い、特に注意はしてません」
つまりは彼らは何の対策も取ってなければ、何の警戒心も持ってない。
事故前と全く同じで、ただただ経済原理にのっとって商売している訳。
だから安い放射能米や安い放射能食品は、それが流通していれば食品関係者のいい餌食になる。
全てがカネ目当て。
No.11
- 回答日時:
こんにちは、皆さん色々な意見をお持ちです。
測定されているから、安全基準以下だから、安全だと言ってるから、これまでも自然放射能があったではないかということのようですね。私はANo7'WW1さんとほぼ同意見です。換言すればsiawase2013さんとほぼ同意見でもあります。
これまでは福島産を好んで購入しておりました。しかし、今回の事故があって後可能な限り避けては居ますが、どうしても避けきることは不可能でしょう。でも、気をつけておくに越したことはありませんね。
測定値が安全基準を下回っているとか言っても、この基準値が根拠の無いものです。
これまで自然放射線と付き合ってきましたし、これまで通りなら良いでしょうね。しかし、今回は自然放射能に上乗せされるのですから。
最終的には人それぞれでしょうが、私は可能な限り汚染の少ない農産物を食したいと思います。
それよりも、
安全だと言っている食品安全委員会の連中や政府国会議員の皆さんが少なくても福島産を購入して食べて貰いたいと思いますね。議員食道で弁当を作り、食品は全て福島産や近隣の産物・勿論、東電の皆さんも朝昼晩と弁当にして福島産や汚染食品で安全基準値以下であると言われる流通食品を使用して頂きたいと思います。今回の一生を通じて100mSv等というのも根拠がないと私は考えています。野田首相が福島でおにぎりを食べました。これだけではいけませんね。
本来、自然放射線以外にあってはならない物(放射性同位体)に汚染されている食品を好んで口にする人は少ないでしょう、私は子供には避けさせたいと思います。
因みに私は放射線医学の関係者です。
僅かでも、日々被曝しておりますのでこれ以上は無用な被爆は避けたいですね。

No.9
- 回答日時:
今年作付けされた米は作付前に土壌の検査をして汚染が基準を超えるところではそもそも作付が行われていないので、できた米の汚染が基準値に満たないのはむしろ当然です。
米は汚染がなくても天然の放射性カリウムを30Bq/kg程度含みますが、これに同程度のセシウムが加わったところで危険だとは「私は」思いません。私の住んでいる関西では元々米も野菜も東北産のものはほとんど流通していませんが、私は応援消費のつもりでわざわざ通販で福島産の米を買い、小学生の子供にも食べさせています。そういう消費者もいるのです。
福島産を選ぶのも避けるのも消費者の自由なので、各自が自分で判断すれば良いことです。自分の判断を他人に押しつけるべきではありません。
この回答への補足
あのね判断ではなく
誰が危険な地域の近くで収穫されたものを口に入れますか たいして価格に違いがなければ なるべく遠い地域で収穫されたものを食べたいのではないでしょうか?
だよ よく読んでください 日本人の方ですか?
No.8
- 回答日時:
福島近辺で収穫された農産物をどう考えるかなんて、人によるのでは?
そもそも放射能がどのレベルでヒトにどのような影響を与えるか、という部分が議論百出で固定化していないのだから、危険か危険でないかの判断基準も人それぞれとなるのは仕方がないこと。
当然、あなたのように産地を基準にする人もいるし、実際の計測価を基準にする人もいる。中には国産はすべてダメ、という基準を持っている人もいるでしょう。
そんな状況で「みんなそうでしょ?」と聞いてもあんまり意味がないことだと思いますよ。
ちなみに私は計測価を信頼して買ってます。いまどき計測価の偽装をするところもそうそうないだろうし。
それから、他の回答者さんがおっしゃる「ブランド米」の偽装は以前からある種公然と行われていたことなので、そういう意味では今後「福島県近くの米」を完全に避けることは結構難しいです。遺伝子検査で品種を細かく鑑定してくれるところがあるので、そういうところで「福島で栽培されていない品種」というお墨付きのお米を入手するのはひとつの方法かもしれません。お金かかりますけど。
No.2
- 回答日時:
福島の米に関して安全宣言が出ましたが、暫定規制値より下がったから安全とは少し違和感がアロマす。
個人的には福島の米は絶対に買いません。
検査の結果に関して疑問が有りすぎる思うからです。
それと福島の食品に関して風評被害という言葉を聞きますが、風評被害ではなく実害ではないかと思います。
福島の食品を買わないと口にすると、一部の人から非難されますが、福島の食品を買わないのと福島の復興を応援するのは別だと思います。
この後自分の意見に対して批判が出ると思いますが、少しでも危険の可能性が有る物は買おうとは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 農林水産業・鉱業 食糧自給率は、革命スローガン? 1 2022/09/05 15:03
- 政治 福島原発「処理水」の海洋放出実施時の補償 93 2023/07/22 17:47
- 倫理・人権 福井県敦賀市の在日朝鮮人事情通 2 2022/06/29 11:04
- 電気・ガス・水道 水とJR東海は、どちらが大切ですか? 9 2023/05/13 23:30
- 電気・ガス・水道 静岡県は将来、住めますか? 5 2023/05/09 12:33
- 世界情勢 ウクライナ戦争、中立の立場に立っていれば、安倍氏襲撃事件は起こらなかったのではないか。 3 2022/09/17 08:36
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- その他(資産運用・投資) 日本も、食料不足になるのですか? 自分は、親が残した田んぼかわ有るので 野菜や米を自分の家族げ食べる 4 2022/04/20 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
左翼の人は何故原発再稼働を反...
-
油川漁港の風力の工事は何月か...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
日本が脱原発すると、日本の立...
-
重力 遮断
-
自動車について思うことがあり...
-
東京電力について
-
温暖化進むから寒波がおこるの...
-
机と椅子以外は食べます
-
金を稼ぐ、使う、はエネルギー...
-
原発産業にしがみついている人...
-
日本において、一戸建ての屋根...
-
もう声高に SDGS 活動しないん...
-
湖のダムの水は雨水がバケツに...
-
太陽光発電業者に土地を売る場...
-
原子力発電所の再稼働と周辺住...
-
トランプが大統領になったので...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日テレビで福島のお米のこと...
-
福島近辺への社員旅行に行きた...
-
放射能汚染がバラバラすぎて意...
-
山本太郎(参院議員)のコープ...
-
ヨーグルトについて
-
3.11から2年 もう食品の放射能...
-
農産品3~4品目から暫定規制...
-
安いお米が危険な理由教えて下...
-
処理水だろうと汚染水だろうと...
-
がれき処理、なぜ進まない?
-
【放射能汚染】が続く 茨城県...
-
行政が捏造発表 ほうれん草洗...
-
北海道のお米は放射能汚染され...
-
出荷ベースとは?
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
福島県産の米って食っても大丈...
-
鋳造工場跡地の土壌について
-
放射線技師転職時、フィルムバ...
-
園芸用培養土のセシウム被害
-
福島原発汚染水1リットルを飲む...
おすすめ情報