
茨城県北茨城市の大津漁港で、魚介類の放射能検査ができる「非破壊放射能検査施設」なるものが完成したそうです。ベルトコンベアに魚を載せて一気に放射能検査をする仕組みです。これによって風評被害に対抗するんだそうです。
逆に警戒しますよね。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/201406 …
いわゆる「安全だ!」と主張して魚の販売量を増やそうという目論見ですが、これは50Bq/Kgを検出下限値としていて、非常に甘い検査法です。
そこで、関係の魚介類の含有放射能について詳細に調べてみました。
茨城県の水産物の高精度の放射能検査結果はここで見れます。↓
http://www.pref.ibaraki.jp/nourin/gyosei/housyan …
これによると私が思っていた以上に未だ茨城県沖は放射能汚染が酷く、安全を確保するためには茨城県産の魚介類は全品排除して消費者生活をおくる方が良いと、ワタクシ的にですが再確認しました。
どう思いますか。
茨城県産の魚介類は、「ほぼ例外なく」、数Bq~20Bq/Kg程度の放射性セシウム汚染があり、中で「検出せず」とあるのも検出下限値が10~15Bq/Kg程度であるため参考にはならず。
更にかなり高頻度で30~60Bq/Kgの汚染魚も見受けられます。
「検査結果について上記内容のとおりであることを証明する。茨城県農林水産部漁政課長」とハンコ付きで出てますよ。
「安全だ!」とわめきたい人たちもいるんでしょうが、普通、こういう汚染食品は排除対象にしますが、どんなもんなんでしょう。
ちなみに、、、「食べて応援する」という人達も勿論いるんでしょうが、そういう人達の自由を束縛するつもりは全くありませんので、あしからず。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アンタが食べたくなかったら、韓国産輸入食品のみ食べてりゃ良い
日本産は一切食べなくて宜しい
この回答への補足
茨城県だけでなく、宮城県の水産物も同等程度にかなり放射能汚染されてるんですよね。遠く離れた県では検出下限値3Bq/Kg前後でも不検出となるケースが多いが、茨城・宮城の両県では質問文に書いておいた通り。
岩手県や千葉県については調べてませんが、、ということは、私個人的には避けられるのならその県の水産物も避けてますがね。
茨城・宮城の両県の状況を見ると、海底の放射性物質が影響しているのか、それとも新たな汚染水が福1や河川から流出しているのか。どちらかか、両方。
福島県の水産物もボチボチ市場流通し始めるらしいので、ここは注意しておかないとダメですね。
それと、水産物だけではなく、「林産物」がもっと危ないケースが多い。林産物とは野山に自生しているか同様に栽培しているかする山菜とかキノコの類。場合によっては「淡水魚」もこの林産物に含めて考えてもいいかもしれない。淡水魚は海水魚よりも非常に危険。
それに対して「農産物」の危険度はかなり低い。
あ、補足に書いておいた、「農産物」についてですが、山菜やキノコは農産物ではなく、「林産物」です。勘違いしやすい書き方をしてたので、念のため。
危険度の最も高いのが、「林産物」。山菜・キノコ・イノシシ・クマ・淡水魚、の類。
その次に危険なのが、「水産物」。というか「海産物」。
危険度が低いのが、「農産物」。野菜やコメ。豚や鶏。(酪農品は飼料が国内林産物の場合も有るので、どんなもんなんですかね)
No.1
- 回答日時:
>ちなみに、、、「食べて応援する」という人達も勿論いるんでしょうが、そういう人達の自由を束縛するつもりは全くありませんので、あしからず。
「食べないで排除する」という選択をしやすくなったでしょ?
批判の声をあげなくても自分で実践すればいいのです。疑いを晴らす真実はないから。
私は「食べて応援する」気はさらさらないですが、米なんかはあえて福島産だけを選ぶようになりました。
あえて福島産を名乗る米のほうが、得体のしれない西の米より、実名保証が聞いているから。
どちらも信用できず、どっちに賭けるかってハナシなので、私は逆張りします。
少数派のほうが、利鞘は大きく、詐欺師も少ない。
自分の敵であるからこそ、相手の背中を押すことで、自分に有利に働くこともある。
「信用出来ない」なんて声を上げる必要はないのです。信用できるほど知識が足りないのは自分なのだから。粛々と自分を信じればいい。
この回答への補足
私は昔から、自主的に放射能を食べてくれる人達を有り難く思ってましたよ。また、放射性食品の危険性を無視するようにと薦めるデマゴギーも、弊害は有ってもそれなりに日本の庶民には役に立ってきました。
何故かと言えば、皆が皆、放射性食品を排除しだすと庶民の財布が追いついて行かなくなってしまうのです。安全食品の価格が高くなりすぎて、手に入らなくなる。パニクる。
それを防いでくれたのがデマゴギー。それに騙される人々。
役に立ってくれました。強制されるのではなく自主的に食べてるんですから。人々は「それは危ないぞ!」と彼らに警告を発してましたしね。しかし彼らは喧嘩を売ってまで食べてくれた。
先進国にはそういう 「騙される」 人々ってのがある程度の割合、必要らしいです。
その辺、どう思われますか?
回答どうも有り難う御座いました。
福島米の混入を警戒して「逆張り」で福島米を選択するのもアレかと。
「複数原料米」と米袋に表記された米は、当初から混ざりもの前提で販売されてますから福島米の混入の可能性がありますが、「単一原料米」と表記されてる米なら原則として混ざってない建前になってます。しかし食品関係者というのはワルが沢山いるので、不法な混ぜ合わせもありますね。
しかし米の銘柄を選ぶことによりその可能性はかなり減ります。高い米でなくとも混入可能性の低い物を手に入れられますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 食べ物・食材 コンビニスーパーの袋サラダのキャベツタマネギなどは 茨城産がほとんどですが、放射能などもはや全く気に 12 2023/06/28 09:53
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- その他(ニュース・時事問題) 韓国政府が、福島の処理水放出の安全性を、自国の月島原発を例にとって説明できないのはなぜ? 9 2023/05/28 08:20
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 政治 処理水に 2 2023/08/26 08:12
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 茨城観光 3 2022/12/13 10:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農産品3~4品目から暫定規制...
-
放射能汚染がバラバラすぎて意...
-
行政が捏造発表 ほうれん草洗...
-
原発について
-
海産物の放射能汚染。
-
原発事故の放射能の影響って出...
-
悲惨♪飛散♪♪福島原発50キロ先...
-
放射能の質問をするとすぐさま...
-
日本国内で、福島の処理水の放...
-
福島の農作物食べても大丈夫で...
-
福島が復興したとして、住みた...
-
高校生です。福島の原発作業員...
-
処理水排出されたら日本産は当...
-
山本太郎(参院議員)のコープ...
-
プルトニウムとストロンチウム...
-
東京湾 放射能汚染について
-
やはり福島県産は危ない
-
「築地市場改修案」について
-
危険な原乳を薄めたら、安全に...
-
放射能汚染、東京は大丈夫でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日テレビで福島のお米のこと...
-
福島近辺への社員旅行に行きた...
-
放射能汚染がバラバラすぎて意...
-
ヨーグルトについて
-
山本太郎(参院議員)のコープ...
-
3.11から2年 もう食品の放射能...
-
農産品3~4品目から暫定規制...
-
安いお米が危険な理由教えて下...
-
がれき処理、なぜ進まない?
-
【放射能汚染】が続く 茨城県...
-
北海道のお米は放射能汚染され...
-
行政が捏造発表 ほうれん草洗...
-
処理水だろうと汚染水だろうと...
-
出荷ベースとは?
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
福島県産の米って食っても大丈...
-
鋳造工場跡地の土壌について
-
園芸用培養土のセシウム被害
-
放射線技師転職時、フィルムバ...
-
福島原発汚染水1リットルを飲む...
おすすめ情報