dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在福島より出荷された牛肉で基準値以上の放射性セシウムの問題で騒いでいますが、野菜や米、魚は大丈夫なのでしょうか?

私の実体験ですが、ドイツ製、20万円のガイガーカウンターで都内某所(ホットスポットと言われている場所ではない)で計測した結果、空気中は0.07~0.1ミリシーベルトで安全といえるレベルでしたが、アスファルトの歩道から1cm程度まで近づけて測定したら0.5を超え、アラームが鳴り出しました。3箇所で計測しましたが、同じような結果です。土の上は?森の中は?と考えたらぞっとします。

ということは、東北、関東のある程度の地域には放射能が降り注いでおり、そこで収穫された米や野菜は平気に出荷されているのではないでしょうか?福島でさえ、野菜など出荷停止しているのは一部だと思います。政府はきちんと測定して出荷許可を出しているのでしょうか?海産物にしても考えられないほどの量の放射性物質を海に放出しましたよね。東北では漁を再開して喜んでいますが、食べて大丈夫なのでしょうか?

現に日本政府は福島第一原発が爆発した後の放射能拡散予報を気象庁が作成したにもかかわらず、日本では公表せずに海外ではその予報を手に入れることができました。自国からの情報を得た外国人が一斉に帰国したのも無理もないでしょう。要するに政府の隠蔽によって日本国民何万人が被爆者となったのです。私は日本政府と東電はある意味、サリンを撒いたオウムよりもずっとひどい大罪を犯していると思っています。なのに逮捕者が出ないのはなぜでしょう?飯館村に逃げた福島の子供たちは本当にかわいそうです。数年後に4大公害や薬害エイズと同じく、というより過去のそれとは比べ物にならない規模での訴訟が起こると思っています。その政府がいくら安全と言っても信じられません。現に牛肉は既に流通して食べた人もたくさんいるんですから。牛を出荷した人たちの責任ではありません。彼らも被害者です。全てはずさんな殺人政府によって、納税者である私たち自身の健康を脅かされているのです。

ちなみに私が信頼している情報の一つに中部大学の武田邦彦教授のブログがあります。
http://takedanet.com/
武田教授はもともと原子力安全委員会だけに現在の放射能問題に関する政府批判が非常に説得力があると考えています。

横道にそれましたが、私の質問は「東日本の野菜、魚は本当に安全なのか?」です。私の意見に対する批判も甘んじて受けますが、それなりの知識と根拠、参考URLをお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

No,4です。

お礼のお返事をいただきどうも有難うございました。

>首都圏に住む我々国民も十分に被爆者です。確かに健康に被害があるかどうかはわかりませんが。原発の爆発から数日後、首都圏はものすごい放射性物質であふれていました。

3月15日、東京にも相当量の放射能が降りました。その日、海外に住む夫から何度もメールがきて「今日は絶対に外に出るな。職場にたとえ一人であっても泊まれ。」と言われ、私はそのとおりにしました。子供たちは外で普通に夕方まで部活など走り回ったりしていて、「早くうちに帰りなさい。」と言ってあげるのが親切なのか、変な人だと思われるのか迷いました。
職場の人に夫からの忠告をいくら言っても誰も相手にしてくれず、一人で広い職場に泊まりました。夜中に大きな地震は来るし、本当に恐かったですが、それで多少でも被爆を減らせたと思います。

>そしてはじめて降った雨により、地面に放射性物質が落ちて浄水場からセシウムが検出されました。要するに呼吸していた私たちはある程度の内部被爆しています。

雨が降ったのは3月20日過ぎでしたね。
私は夫から、「出国しないと離婚だ」と言われ、強制的に夫のいる国に18日に送還?されましたので、その頃外国にいました。
その後、私の住む地域では大人の摂取制限の何倍もの放射能を含む水が、水道水から出たという報道を聞きました。しかも報道されたのは何日もたってからでした。
近所の人たちは、何も知らされずにその水道水で飲み食いしてしまったそうです。
しかも、「3月○日は○○浄水場からの水道水は○○ベクレルでしたが、現在は基準値を下回っています。」って。下回ってからこんな報道するってひどすぎます。
まあ日本はそんな程度の国なんだということが、今回よ~くわかりました。

>本当に殺人政府です。これで先進国なんてありえません。

仰るとおり、もう既に後進国だと思います。
夫の住む国はアジアですが、人々は日本よりずっと豊かな暮らしをしていますし、教育(子供の学力)も日本以上です。抜かれました。
色々な国を見てきましたが、私は何年か前に、日本は先進国なんて胸を張って言える状況ではないと感じていましたが、今回の出来事はまさに情報統制されているどこかの国と同じレベルだと思いました。
貧困者も多くなり、生活保護受給率もかなり高いと言いますが、決してもう一時代のように豊かな国ではなく、大きく後退してしまったと感じています。

私は魚が好きでしたが、もう最近はほとんど買いません。ニュージーランドやオーストラリアなどを見つけると、時々買うくらいです。牛肉はオージー、豚肉はアメリカ産です。
他の方もおっしゃられるように、中国産は信用できないのでほとんど買いません。
海苔の海草類ももう相当汚染されるのでしょうから、今後海草は韓国旅行にでも行くついでに買ってくるつもりでいます。
これらの国々はどこも豊かな生活をしている国ですので、自分で稼いだ金でそれらの国々の食品を買っても、それで飢餓に苦しむだれかの命を奪うということはないと思っています。

日本の子供たち、特に東北、関東の子供たちには、既に被爆してしまった分、できるだけ外国のものを今は食べさせてあげるほうが、リスクが少ないのではないかと私は思います。
日本の牛肉はもうどこも信用できないと思いますので(汚染されたワラが出回ってしまったし、福島のウシがあっちこっちに移動してしまったので)、政府は国内の牛肉を買い取り、かわりに子供たちのために安心な国の肉を厳選して輸入し、給食などにはそれを使うべきだと私は考えています。
特に福島の子供たちには優先して早く外国産に切り替えるほうがよいと思います。(勿論、検査済みの食品にかぎりますが)

3月18日に飛行機の中で読んだアメリカの新聞で、「飯舘村の住民はすぐに避難すべきだ」という記事を読み、事の深刻さを改めて実感しました。福島市の線量も非常に高いというような内容も書かれていたと記憶しています。日本ではその頃ほとんど知らされていなかった内容もありました。
その後、夫の国では、輸入した日本の野菜から次々に放射能が検出され、日本より早く販売禁止、輸入停止になりました。それはとても悲しいことでした。
一方でどんなに小さなお店にも「Pray for Japan」という募金缶がおかれ、異国の小さな子供が缶の中に小さな手で小銭を入れている姿を見て涙が出ました。

>今も福島に子供が住んでいるなんてありえないことです。

友人が福島市で小学校の先生をしていますが、どうにもならない現実と戦い苦悩しています。本当に福島の方々は気の毒ですし、どうして政府が子供たちを放っておくのか、ありえないです。
チェルノブイリの時は住民の避難のために、何千台ものバスをロシア政府は出したそうですよね。
そのチェルノブイリの避難対象地域よりも、友人が住んでいるところはずっと高い線量が計測されるそうです。本当に、あ・り・え・ま・せ・ん!

>おそらく子供や赤ん坊には数年後には影響が出るでしょうね。訴訟になったときに日本という国が終わってしまう気がして心配です。

全く同感です。補償しきれない金額になるでしょうね。

>今こんなにのんびりしていていいのでしょうか?もっとやらなければいけないことがあるはずなんですが。

そのとおりです。汚染されているかどうかなんてくだらない議論をしている場合でなく、子供たちには外国の安全な食べ物を輸入して食べさせるべきです。線量の高い地域の子供は疎開させるなどして対応するべきです。子供手当てなんかより、そちらにまず税金をつぎ込むべきです。
でないと、本当に日本は貧しい国になるでしょう。

>私は海外移住も視野に入れて今後を見守ろうと思っています。

私は日本人ですので本来は日本で生活することが一番よいとは思いますが、まだ何十年もの人生が残っていることを考えれば、私もこれ以上この国の政府に税金を預ける気になりません。残念ですが。

決して豊かな生活は望みません。せめて普通に生活すれば健康な生活を保障される国で暮らしたいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3/15は海外に避難していたのですね。私も3/15にフランスの友人より今日は一歩も外に出てはダメだ!とメールをもらいました。情報源はフランスの国営放送だそうです。彼女はそのまま帰国しました。職場に泊まったのですね。私もその行動には賛成です。取り越し苦労であればいいのですが。。

同じ意見の方がいて少しはほっとしました。現在は牛肉はほとんどチェックが入っているようで安心ですが、野菜、米、海産物も全て厳重なチェックをして欲しいですね。再度の回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2011/08/03 01:47

一般的に食品の放射線を測るには、


・100万円以上の測定器が必要です。この場合、核種は絞れず、本来自然に存在するカリウム等も合計されて計測されます。
・核種をヨウ素131、セシウム134、137の3種に絞ると約500万円程度の機種になります。
・その他の核種を含めて測れる機種となると1500万円を超えてきます。
いずれにしても個人で買える金額ではりません。
ただし、ヨウ素131については半減期が8日間と比較的短いので、事故発生から6カ月経過した現在では3月に拡散した分の残存量は軽微であると言われています。

個人で使える物としては、堀場製作所の「放射能判定キット」と呼ばれるものがあります。
絶対数値で測ると言うよりは、専用の容器を使用して「何もない時」と「測りたいもの(野菜や米)」を計測した場合で、2割以上の差が有る場合、その食品等には放射能があると判断するようです。

有ると判断された場合には、食するのを止める、とか専門の検査機関に測定を依頼するなどの具体的対応につなげる事が目的だそうです。

機器はレンタルも出来そうです。
http://www.kiki-rental.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しい説明ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/08 16:55

他の方が書いてるように武田邦彦氏は専門家ではありません


まず放射線防護学の専門家でも無いし、遺伝学者でも医学者でも原子力工学者ですらありません

ただ、原子力村にいた時の知識を活用してアドバイスしてるのだと思います。すでに古くなっている可能性あります
知識は素人と専門家の中間なので眉唾もありますが、全体的には良心的でしょう
危険性を知りつつ安全といいはる専門家よりは…

まともな専門家でいうと児玉教授、火山学の知識を使って汚染地図を作った早川由紀夫教授(粉塵となって散った放射性物質は火山学の粉塵散布の予想知識&各地の汚染実績から判断)
人工核種と自然核種の区別をして遺伝学から影響を調べた市川定夫教授

被爆者や低線被曝者の治療に当たってきた臨床医師肥田舜太郎(低線被曝の恐怖など翻訳)

彼らはいずれも政府の言う発表は安全ではないとそれぞれの専門分野から否定しています
正しい知識が欲しいならそちらをお勧めします

あと武田邦彦氏を信じるなら本に書かれている調理法をやれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>危険性を知りつつ安全といいはる専門家よりは…
専門家の多くは国からの支援や補助を受けて専門家という立場にいられる人が多いとどこかの記事で読みました。なので例え事実とは異なることでも国の立場が悪くなる発言は一切できないとのことです。なるほどなぁと思いました。

実名での専門家の紹介は大変役に立ちます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/08 16:58

ドイツ製の20万のやつってCOLIY Model900+ではないですよね!?



COLIY社は元々中国発祥の会社で、ドイツの法律事務所と組んでポッペクラインホルト弁護士事務所をバーチャルオフィスとして利用し、ドイツのネームバリューだけを利用していて、製造及び開発は中国で中国人が行っているという噂がある機種です。

また、アスファルト1cmに近づけて急激に値が変わっていることから、β線も含めて検出されているのだと思われます。

γ線とβ線はμSv/hに直す変換式が異なるため、γ線、β線を同時に測れない機種で測るとめちゃくちゃな値が出てきます。

COLIY Model900+は確か同時には測れないと思います、0.5μSv/hの値も間違いだと思われます。

β線を測るときは通常CPMという単位で測定します。


で本来の質問の「東日本の野菜、魚は本当に安全なのか?」は分からないというの正直なところだと思います。
きちんとした低線量の人体に対する影響はしっかりとしたデータが公表されておらず、基準のようなものがあってないようなもだと思われます。

東日本の野菜や魚を食べ続けた結果10年後どうなるのかはだれも断言できないでしょう。
ですので、関東での生活で放射能がどのくらい危険なのかは、どの教授や専門家を信じるのかという宗教のようなものだと思います。

武田先生はどちらかといえば、より放射能を危険だと考える方なので、小さなお子さんがいる方や気になる方は先生の意見に従えばよいかと思います。

ちなみにうちには小さい子供がいるので、関東のものはほとんど購入せず、水・牛乳・野菜は取り寄せています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の使ったガイガーカウンターですが、Thermo SCIENTIFIC RADEYE B20でした。会社の人いわく、20万円するらしいですが、詳しいことはわかりません。詳しい説明ありがとうございます。
http://www.thermoscientific.jp/radiation/radeye- …
↑こちらの製品ですが、価格は出ていないようです。

>東日本の野菜や魚を食べ続けた結果10年後どうなるのかはだれも断言できないでしょう。
確かにその通りだと思いますが、放射性物質の人体への影響が体にいいわけがないということは誰にでも想像出来る当たり前のことだと思います。

>武田先生はどちらかといえば、より放射能を危険だと考える方
放射性物質には致死量もあるくらいですから、危険なのは当たり前だと思いますが。人殺し政府でさえ、福島第一原発の周辺は避難させているくらいですから。

>ちなみにうちには小さい子供がいるので、関東のものはほとんど購入せず、水・牛乳・野菜は取り寄せています。
結局は子供のために、なるべく放射能は控えたいという結論ですね。普通に生活しつつできる最低限のことですが、大変意味のあることだと私は思います。逆に言えば自分ら大人は大丈夫だと言うことでしょうか?放射能のおかげでなるはずになかった癌になるかもしれませんよ。注意をするに越したことはないと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 01:36

>0.07~0.1ミリシーベルト


ミリシーベルトもあったら大変ですよ。

マイクロシーベルトンなら、誤差の範囲内です。
もともと、アスファルトは自然放射線を出していますから、
コンクリートほどではないにせよ、高めに出ます。
しかも、1cmまで近づけるものではありません。

それよりも、空気中の空間放射線量をGM計数管で計測しようと
しているほうが、問題です。GM計数管で測れるわけがありません。
ついでに、GM計数管でもある程度はガンマ線を測定できます(精度はいまひとつ)。

>福島でさえ、野菜など出荷停止しているのは一部だと思います
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Porta …
これを見て、どこが一部だといえるのでしょうか。

>日本政府は福島第一原発が爆発した後の放射能拡散予報を気象庁が作成したにもかかわらず、
>日本では公表せずに海外ではその予報を手に入れることができました
あの地図を見て、何をどう判断しろというのでしょうか。日本国民にとっては使い物になりません。
むしろ、SPEEDIのほうが問題です。

>武田邦彦
全く信用のおけない人間です。話が抽象的すぎて、なおかつ筋が通っていない。
さらに、医学的知識はゼロ。

普通の人が普通に考えれば、おかしいところとまともなところの分別は容易につきます。
自分から情報を得て、自身できちんと考えないと、あなたのように正常な判断ができなくなってしまう。
今回の原発事故で、いったいどれほどの人が専門書を読んで、自分なりに解釈しようとしたでしょうか。
無知ほど怖いものはない。

この回答への補足

マイクロシーベルトン?
あなたは東電社員?それとも政府に関わる人?まともな意見ではないですね。

武田先生のほうが政府よりもあなたの文章よりも筋が通っている。逆を言うあなたはやはり東電か政府の関係者としか思えないし、思われない。

私は専門書を読んで知識を得るほど暇じゃないので質問しているわけですよ。個人が何万もするガイガーカウンターを自腹で買って、生活の範囲を測っている国はまともですか?既にセシウム入り牛肉を不特定多数の人の胃袋に入っている日本って普通の国ですか?あなたは自分がまともでないことを自覚しているのでしょうか?

補足日時:2011/07/26 20:44
    • good
    • 1

あなたのような人が、マスコミに扇動され易いのですね。

いったい、何を怖がっていいるんだか。中部大学の武田邦彦氏の売名行為に乗せられてはなりません。

和牛の市場価格が下落しているそうです。消費者としては千載一遇のチャンスです。この機会に、松坂牛などの高級牛肉をたくさん食べておきましょう。。。  v(^ ^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

だったらなぜ福島の原発周辺の人は避難しているんでしょうか?12万人も避難しているそうですよ。津波の被害とは別に。結局私の質問に何一つ答えていないですね。もういやがらせはやめて下さいね。やはり世の中聡明な人、愚かな方がいるのはしかたないですね。

お礼日時:2011/07/20 23:52

#5です。



>その根拠を知りたいのですが。。

福島第一原発の事故で放出された放射性物質に汚染された牛肉、米、野菜、魚を食べて死んだか、または病気になったと見られる人の数は、もっかゼロです。むしろ、牛肉を生で食べる(ユッケ?)のほうがやばいです。

実態のないもの、幽霊のようなものを怖がるのは止しましょう。冷静になりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国の食品もユッケも別問題です。では放射性物質は体内に取り込んでも安全なのですか?なぜずっと昔から原発を反対している人たちがいるんですか?すぐに死なない?病気にならない?当たり前です。なんでドイツは原発を止めたんですか?世界中で話題になり、原発の点検を始めるんですか?説明ができますか?一から説明できませんから、もう少し新聞なりを読んで勉強してください。

実態がないから怖いんですよ。無味無臭無色。だからあなたのような人たちがたくさんいる。。。無知というのは恐ろしいことですよ。

お礼日時:2011/07/19 23:03

本題からそれますが、ひとこと。



外国の食品を輸入して食べるという話がありますが賛成できません。世界に食料が余っているわけではありません。飢餓で苦しんでいる人が沢山います。金にまかせて横取りをするわけにはいきません。

日本人ができることは我が国で育てたり獲れたりした食材を利用することです。

京大の小出先生も言っておられたと思います。「我々が食べるしかない。放射能汚染度が高いものは大人や年配者が。そして、子どもには汚染の少ないものを」などと。


なお、お腹がすくのを我慢して食べ物を減らすという選択肢もあります。
    • good
    • 0

>東日本の野菜、魚は本当に安全なのか?



まず安全です。100%安全、とまでは言いませんが、99.99%まで安全です。ですから心配しないで食べて下さい。

むしろ、中国の食品は危険ですから食べないようにしましょう。↓

http://www.cnn.co.jp/business/30002829.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000 …
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110706/chn11 …
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d62330. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>まず安全です。100%安全、とまでは言いませんが、99.99%まで安全です。ですから心配しないで食べて下さい。

その根拠を知りたいのですが。。ニュースで見ましたが、食品を扱っている会社で自主的に野菜や魚の放射線量を測っているのを見ましたよ。要するに政府の機関はやっていない、または一部だけはやっているが、全てには手が回らないということではないのでしょうか?

前の方がおっしゃるように普通の知能があったら、安全じゃないと思うのが当然だと思いますが。私は平和ボケしている頭の悪い日本国民にも警笛を鳴らしたいんですよ。無能で政府が面子を保つために情報隠蔽して、国民の健康を無視しているのですよ。放射能が安全じゃないことくらい子供でもわかりそうなものを、首都圏の大人でわかっていない人が多い日本はどうなっているのか。福島第一原発の爆発によって、微量な放射性物質はアメリカにもヨーロッパにも降り注いだのですよ。関東も東北も降り注いだ放射性物質の量がどれほどのものか。。。

ちなみにリンクは全て中国産についてですが、いかに中国産の食品が危ないかがわかりました。確かに日本の放射能を浴びた食品よりも危険なものも多いと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 22:03

>野菜や米、魚は大丈夫なのでしょうか?



普通の知能の人が普通に考えれば、大丈夫じゃないでしょう。野菜も米も魚も・・・・。
なぜなら、避難地域にもなっていない地区で外に放置しておいたワラを食べさせた牛から放射能が出たというのですから・・・・。
そこに住んでいる人間も、そこで育った野菜もウシさんも、み~んな被爆しちゃったんでしょうね。
ブタもカメも犬もウサギさんもゴキブリさんも、み~んなみんな、被爆しちゃったんでしょうね。

>私の実体験ですが、ドイツ製、20万円のガイガーカウンターで都内某所(ホットスポットと言われている場所ではない)で計測した結果、空気中は0.07~0.1ミリシーベルトで安全といえるレベルでしたが、アスファルトの歩道から1cm程度まで近づけて測定したら0.5を超え、アラームが鳴り出しました。

うちの近所にも一生懸命ガイガーカウンターで測っている人がいます。
その方の測定値によれば、空気中は0.2を下回ったことはないそうです。首都圏ですが・・・・。
地面なんか、考えたら恐ろしことになるでしょう。アラームなるどころか、壊れたりして・・・・。
そこで、普通に小さな子供が走り回っているのですから・・・・。

>政府はきちんと測定して出荷許可を出しているのでしょうか?

この政府がまともなことするわけないでしょう。一生懸命洗いに洗って、できるだけきれいにしてから測定してたりするのでしょう。想像ですが、これまでの対応から考えて、その程度の政府でしょう。

>海産物にしても考えられないほどの量の放射性物質を海に放出しましたよね。東北では漁を再開して喜んでいますが、食べて大丈夫なのでしょうか?

大丈夫なわけないでしょう。もう魚も肉も、外国産を買うしかないかな?と思っています。

>現に日本政府は福島第一原発が爆発した後の放射能拡散予報を気象庁が作成したにもかかわらず、日本では公表せずに海外ではその予報を手に入れることができました。自国からの情報を得た外国人が一斉に帰国したのも無理もないでしょう。

海外にいる夫が、3月13日に、私が日本で水素爆発のニュースを見る前に「ヤバイぞ。今すぐに、できるだけ西に逃げろ!」と言ってきました。「ハア~?なんのこと?」っていう感じでした。「私、日本にいるんだけど何もいってないぞ」って。
震災の翌日、12日の朝、ようやく電車が動き始めて勤務先から帰宅するために、JRの駅に向かいました。そこでビックリ・・・・・!成田空港に行く外人さんだらけで・・・。白人、ヒスパニック系の人、多くが中国人だったかな?すごい人でした。大荷物。まるで乞食の引越しのように・・・。
しかも慌てて出てきた感じでした。
一緒にいた同僚と「もしかして、福島原発か?」と12日の午前に二人で話したことを覚えています。
でも、その時私達はなにも知らされていませんでした。
私の職場関係の外人さんたちも見事に3月下旬までに帰国しました。
未だに帰ってこない行方不明の人もいますが・・・。

>私は日本政府と東電はある意味、サリンを撒いたオウムよりもずっとひどい大罪を犯していると思っています。全てはずさんな殺人政府によって、納税者である私たち自身の健康を脅かされているのです。

激しく同意します。何十年この国に税金支払ってきてコノザマか?と情けない思いです。
国民の「健全な生活を営む権利」を奪った、まさに殺人政府です。

武田先生のブログは3月15日頃から読み始めました。
夫が言うには「話半分に聞け」だそうですが、大いに参考にしています。

このサイトでも時々「安全だ、なぜそう恐がるのか?」と言われても、私は恐いです。
レントゲン検査がどうのこうの、自然放射線もあるのだから、バナナだって・・・と言われても、今回の汚染でそれにもっとプラスされてしまうんでしょ?
セシウムは安全だ、とか言われても、「んなワケねえだろ~コラ!」

とにかく「安全です」というのでなく、「○○は注意しましょう」みたいに言ってもらいたいです。
放射能が安全なわけないのですから、「注意勧告」に徹してもらいたいです。
外国産の安全なものをしっかり輸入してばら撒いてほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたのようなまともな方がいてすこしは安心しました。しかし大部分の大人はそうではないのが残念でなりません。

>そこに住んでいる人間も、そこで育った野菜もウシさんも、み~んな被爆しちゃったんでしょうね。
ブタもカメも犬もウサギさんもゴキブリさんも、み~んなみんな、被爆しちゃったんでしょうね。

いえ、首都圏に住む我々国民も十分に被爆者です。確かに健康に被害があるかどうかはわかりませんが。原発の爆発から数日後、首都圏はものすごい放射性物質であふれていました。そしてはじめて降った雨により、地面に放射性物質が落ちて浄水場からセシウムが検出されました。要するに呼吸していた私たちはある程度の内部被爆しています。

本当に殺人政府です。これで先進国なんてありえません。今も福島に子供が住んでいるなんてありえないことです。おそらく子供や赤ん坊には数年後には影響が出るでしょうね。訴訟になったときに日本という国が終わってしまう気がして心配です。今こんなにのんびりしていていいのでしょうか?もっとやらなければいけないことがあるはずなんですが。私は海外移住も視野に入れて今後を見守ろうと思っています。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!