
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
病院に勤めている薬剤師です。
ポケット線量計ではないかと思います。放射線技師さんはほぼ全員付けているのですが、X線などの測定をする際、あるいは放射性医薬品を用いた検査をする際に扱う側の医療従事者はある程度の被曝は免れないため、自信がどれだけ被曝を受けたか確認するための測定機です。
私も学生時代に放射性薬品を使って研究していたのですが、確か基本的に男性は上半身(内臓への被曝を確認するため)、女性は腰の辺り(子宮等生殖器への被曝を確認するため)に付けるように習いました。
余談ですがRIの管理は厳しくて、月単位で線量計で被曝量をチェック+年2回採血検査と膝蓋健反射(椅子に座った状態で膝の下を木づちでポンと叩くと足が上がる反射です)等の健康診断が義務付けられてましたよ。確か月当たりの被曝量が基準値を越えたらいくらかお金が支払われるという話を聞いたことがあります・・・(補償金?)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/02 22:02
お礼が遅くなりすみません。
放射線医薬品というものもあるとは・・・ 驚きです。
また、男女で、着ける場所もちがうのですね。
放射線という、危険を伴うお仕事のご苦労さを痛感しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
労災、様式第6号について
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
担当によって言っている事が真逆
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
母は寝たきりで話もできない状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯科助手のレントゲン撮影
-
福島原発事故の放射線について
-
放射性物質拡散 奇形児大量出...
-
そもそも放射線による健康被害?
-
首都圏での「放射能汚染の胎児...
-
救急医?が、白衣につけている...
-
福島原発事故 放射線障害
-
福島原発の女性従業員の被爆線...
-
北海道産の牛乳、放射能汚染に...
-
低量放射線は害を及ぼさないと...
-
本人も福島原発のせいと思って...
-
プルトニウムとストロンチウム...
-
福島県の子供がん判明
-
放射性物質の基準値について
-
放射性物質の基準値が、怪しい
-
日本は唯一の被爆国ではなかっ...
-
北海道と放射能
-
福島第1原発作業員 甲状腺の...
-
美味しんぼ問題について
-
放射能に安全な閾値はない
おすすめ情報