dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。当方大学生です。

11月末の日曜日に、一日京都を観光する予定です。紅葉を見に清水寺に行くことになっています。それについてですが心配があります。
この時期でもまだ紅葉は見られるでしょうか?また、もし見られなかったとしても行けば楽しめるでしょうか?清水寺やその近くでおススメな場所も教えていただけたらうれしいです。どちらも学生で、あまりお金を使えないので高い所は無理です。

清水寺だけだと、時間を潰せないので四条河原町で買い物もしようと思います。500円で一日バス乗り放題の券があるらしいのですが、その券は清水寺と四条間でも有効でしょうか?


これは上記の質問とあまり関係ないのですが、女の子と二人で遊ぶ時に気をつけることもアドバイスいただけたらうれしいです^^。

A 回答 (4件)

>この時期でもまだ紅葉は見られるでしょうか?



今はまだ色づき始めた頃ですから、
その頃がベストシーズンです。

>また、もし見られなかったとしても行けば楽しめるでしょうか?

十分楽しめます。

>清水寺やその近くでおススメな場所も教えていただけたらうれしいです。

清水寺から、法観寺、高台寺、八坂神社へと歩くとよいと思います。
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/yasaka.htm

金がないなら、拝観するのは清水寺だけにして、あとは、
適当にぶらつくだけでも楽しめるはずです。

地主神社は縁結びの神様としてカップルの間では有名です。
恋占いの石にでも連れて行ったらいいです。
http://kyoto.gp1st.com/370/ent225.html

>その券は清水寺と四条間でも有効でしょうか?

このプランはバスに乗らないので、その手の券も不要です。
せいぜい清水五条から五条坂まで乗るくらいで、それも歩きでも
問題ないくらいです。

>女の子と二人で遊ぶ時に気をつけることもアドバイスいただけたらうれしいです^^。

女の子と二人で行くならデートと同じです。
その子と今後もうまくやっていきたいなら、かなり気を遣いましょう。
・ルートはマピオンなどの地図を見て確認。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9910755555556_135.7 …
・当日もガイドマップなどで迷わないように。
(見やすくてよいものをあれこれ探すこと)
・できれば事前にロケハンするくらいの気持ちで
・お茶できそうな店、お昼にあたりそうなところでの昼食、
 評判の店などをある程度、頭に入れておく
(旅行雑誌の一冊くらいは買ってしっかり読む)
・主人公はあくまでも女性。土産物みたりされると予定が狂うので、
 あらかじめ予約はいれない。そしていらいらしない。にこやかにつきあう。
・しかし、どこに行くの?と言われてもその時に迷わない。
 しかし、事前に下調べをしたともいわず、連れていく。
・それとトイレの位置も予め押さえておこう。
    • good
    • 0

清水から京阪四条にて伏見稲荷まで行くと、伏見稲荷は入場料は要りません。

おもかる石という石があって、希望を念じながらソに石を抱き上げて軽く感じれば願いが叶い、お濃く感じると願い叶わないという石を彼女と抱き上げて見るもの一考です。千本鳥居と言って赤い鳥居が沢山並ぶ所を通るのも面白いです。清水には、胎内巡りというのが有ります。真っ暗な中、綱を頼りに歩いていく、ぼんやりと灯かりが付いた石にたどり着きます。これは人間の胎内を意味しているとのことで、母なる胎内に戻るようです。お金をかけなくても時間は幾らでもつぶせます。胎内めぐりは有料ですが安いです。女性と一緒なら、祇園から四条通りに甘味どころが沢山有りますから、如何でしょう。又京都の隠れ名物は親子丼です。炊いて高くないですからお昼に最適です。清水と四条など歩く距離ですから、バスは不要です。どこから来られるか判りませんが、京都駅からなら、地下鉄で四条まで行き、地下道をどんどん八坂方面に歩き河原町で地上に上がり、鴨川を渡り、祇園界隈を通り、八坂神社円山公園・近くには知恩院も(NHKの除夜の鐘の寺)高台寺・ねねの道・ニ年坂・三年坂・坂本竜馬の墓・清水寺と見る所は多いです。祇園も石塀小路・花見小路と京都らしさが有りますし、このあたりだけでも一日が過ごせるくらいです。円山公園の『いもぼう』という料理はお勧めできません。豆腐料理もたかが豆腐です。親子丼と甘味で十分でしょう。一番最悪は行列が出来てて時間を食ってしまうと、あっという間に終わってしまうかも。甘味は詳しくないので、他のご回答者様のを参考にされると良いでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます(^^)/~~~
四条から清水寺までは歩いていける距離とのことですが、どれくらい時間がかかるでしょうか?歩き疲れるのは避けたいです。
プランとしては四条に行ってから清水寺に行き、それから京都駅まで帰ろうと思ってます。清水寺近くのバス停と大体でいいのでそこから京都までのバス代金を知りたいです。
お昼ご飯はおっしゃる通り親子丼にしようと思います。四条河原町で親子丼の安いお店を教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
 

補足日時:2011/11/23 16:35
    • good
    • 0

京都在住の者です。



温暖化のせいか、最近は11月末から12月頭くらいが紅葉の見頃となっています。なので、ちょうど良い時期なのですが非常に混雑しているのは間違いないでしょう。1年で一番混むのは11月末の紅葉の時期ですので。

清水寺から三年坂、二年坂、高台寺、ねねの道、石塀小路、八坂神社、知恩院、青蓮院、平安神宮、南禅寺…と、一部を除き徒歩でも移動可能ですので、その辺りをぶらぶらするのがお勧めです。清水寺から高台寺への道は店なんかも多いですよ。長距離移動するくらいなら、徒歩範囲をじっくり回る方が時間の無駄がないというのもあります。
http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html
http://www.kyotokanko.com/osusume/higashiyama.html
http://www.kodaiji.com/sight/index.html
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/datejust/kiyomizu/ …
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/datejust/kiyomizu/ …
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/datejust/kiyomizu/ …
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/datejust/kiyomizu/ …

市バス1日乗車券カード(500円)は市営バスの市内中心部路線の殆どで使えます(220円均一区間限定で、極一部の整理券区間は使用不可)。質問の辺りは問題なく使えますので安心してください。
なお、バス車内で運転手からも買えますが、観光客が多い時期に稀に売り切れとなる可能性もあります。どうしても使いたいなら、京都駅北のバス案内所で買うとかする方が間違いないでしょうし、ここで買うと地図(路線図)も付いてきます。JRで来ないなら、あとは地下鉄案内所でも買うことが出来ます。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000002833 …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/busstop/bu …

参考URL:http://www.kyotokanko.com/index.html
    • good
    • 0

こんにちは、京都在住の大学生の者です。



11月末ということで11/27頃ですかね?今年は11月下旬~12月上旬が見ごろのようですので、むしろ一番良い時期だと思いますよ^^ その分、かなりの混雑は予想されますけれど。
清水寺近くに「知積院」という所があります。境内が綺麗でして、無料で入れますよ。その近くに「三十三間堂」という有名な仏像が1000体います。圧巻ですので是非とも!

500円の一日乗車券について。これは、「京都市バス」と呼ばれるもののみ有効です。茶色っぽい「京都バス」は一日乗車券は使えませんので、間違えないように注意してください。もちろん、清水・四条間でも有効ですよ。

女子大生4人ということで、少し夜が危ない所としては、夜の「祇園」や「先斗町」は少し避けた方が良いかと思います。酒屋が多く、強面の男の方々がうようよしてらっしゃいますので・・・^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!