dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都駅から清水寺に行くためにバス利用したいのですがこの時間の混み具合はどうでしょうか?
車内混雑、道路が混むのは承知ですが、、11月中旬・平日・朝7~8時までに駅から乗る予定です。
朝早めでもバスより電車にしたほうが良いでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

道路の混み具合でしたら平日の朝ですから通常の混み具合程度だと思いますので


京都駅から清水寺への最寄りのバス停まではかかっても15分程度だと思います

それよりバスの方が混むんじゃないかと思います
京都駅から清水寺へ行くバスは100系統と206系統がありますが
共にルート上に京都の代表的な観光地である三十三間堂、清水寺、祇園、八坂神社があります
ですからたぶん京都駅前のバス停には結構長い行列が出来ていると思います

裏技をひとつ
100系統には使えませんが206系統の場合
京都駅前ではなくひとつ手前の下京区総合庁舎前から乗車すれば大半の乗客が京都駅で降車します
京都駅は降車と乗車の位置が違いますので乗客が降りた後にまず間違いなく椅子に座ることが出来ます

206系統は京都駅と北大路バスターミナルとの間を循環しているので京都駅で降車する必要はありません

京都駅の中央改札、および西改札からでしたら下京区総合庁舎前バス停まで徒歩10分とかかりません
ただ気をつけていただくことは当たり前ですが反対のバス停から乗らないことです
乗車は道路の北側(京都タワー側)でバス停の位置は新阪急ホテルに向かって左(西)にあります

グーグルマップでもyahoo地図でもこの辺りを拡大すればバス停が出てきます
    • good
    • 6
この回答へのお礼

詳しいご回答に驚いていています!
満員の車内は慣れているのでほっとしましたが、教えて下さった裏ワザを試してみようと思います。
京都に行くのは初めて同然なので勉強してきましたが、肝心な交通手段が間にあっていませんでした。
京都駅周辺を全く把握できていないので地図を見てみます。またお世話になることがあるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。たくさんの情報をご丁寧にありがとうございました!!

お礼日時:2010/11/07 17:56

京都人どす~。


清水寺方面へはバスかタクシーしかないですよ。
しかも、相談者が来はる11月中旬はものすごい観光客でしょうし、道と車内は大混雑でしょうね。
京都は平日だからといって、関係ありません。
京都駅から清水寺方面は、朝は学生、昼は観光客でぎゅうぎゅうです。
でも、今年は例年より紅葉が綺麗と言われてますので、期待しておこしやす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平日関係ないですね。少し甘かったようです。
猛暑の影響で紅葉は半ばあきらめ、初心者らしく京都の雰囲気を楽しみに行くつもりでした。
真っ赤より、いろいろな色がある紅葉が好きなのでちょっと嬉しいご回答です!
京都の方の情報有り難いです。わかりやすくありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 21:46

清水寺に行くのはバスしかありません。



微妙なラインですが、なんとか来たバスに乗れる時間帯でしょう。

これが昼前くらいになると、2.3本バスを待ち、

なんてこともあるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩きに少し自信があったので電車利用を考えたのですが、バスの方が清水に近いと知り質問させていただきました。
なんとか乗れそうとのご回答をいただきバスにしようと思います。京都って本当にすごいですね。
そうでなくても見所も歴史もあるので圧倒されそうです^^ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!