dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、両親が明日三井寺という滋賀県にあるところに行く事になっているのですが、その際にスルット関西3Dayチケットを使用するのですが、どうものり方が良く分かりにくく困っています。
http://www.surutto.com/cgi-bin/ekitan/ekitan.cgi
にて出発山陽明石、着三井寺とすると山陽明石から西代まで山陽電鉄本線(直通特急) とあり、それから新開地までは神戸高速鉄道(直通特急) 、そして神戸高速まで神戸高速鉄道(普通) 、三宮まで三宮(阪急)、十三まで阪急神戸本線(特急)、烏丸まで阪急京都本線(特急) 、そして四条(京都市営)から烏丸御池まで京都市営地下鉄烏丸線(普通)、御陵まで京都市営地下鉄東西線(普通) 、浜大津まで京阪京津線(普通) 、最終三井寺まで京阪石山坂本線(普通)、いったい何回乗り換えるのかという感じになってしまい、両親は高齢なので心配です。相談させて頂きたいのは、上記は何処で何回乗り換えるのか、またこうすれば此処は一本でいけるというアドバイスをして頂きたく思うのですが・・。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 スルッとKANSAIの乗りかえ案内で「着」と「発」と書かれているところが乗りかえになります。


試しに数えてみたら7回ですね。すごすぎます。
3daysチケットをお持ちなのでせっかくだから使おうということなのでしょうか?
そうだとしても、今回はあきらめてJRを利用すべきです。
明石駅からJR利用だと2050円かかりますが
乗りかえは3回、所要時間も1時間短縮できます。
若くて元気な人ならともかく
ご高齢の方が案内もなしに乗りかえを繰り返すのはかわいそうではないでしょうか。
乗りかえの方法については参考URLをお使いください。
徒歩で別の駅まで乗りかえがあるようですが
こちらの方がずっと楽だと思いますよ。

参考URL:http://ekitan.com/kansai/
    • good
    • 0

新開地から阪急十三までは乗り換えなしで行けますよ。


それに阪急の特急は新開地が始発なのでおそらく座れると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!