dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ結婚して初めての新年を迎えます。

春に披露宴を済ませました。
結婚報告・御礼のハガキは、既に出しています。

その為、年賀状には、写真は使用しません。
ただ、結婚して初めての年賀状の為、簡単な文章を入れようと思っております。

いくつかパターンがあるのですが、どれが良いか?もしくは、こういった文章の方が良い!
といったアドバイスを頂けると助かります。
今年は、震災の影響があり『謹賀新年』のような詞は控える傾向にあるようですが、
夫婦ともに九州出身で在住で、東北には親族・友人がおりません。
その為、『謹賀新年』の詞は使いたいと思っております。


全て、親族・友人・上司と共通文章で考えております。

(1)           謹賀新年 

 旧年中はいろいろとお世話になりました

 今年は二人で迎える初めての新年となりました
今年も変わらぬおつき合いをよろしくお願いします
           平成24年 元旦



(2)          謹賀新年

 旧年中はいろいろとお世話になりました

 今年は二人で迎える初めての新年となりました
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます

         平成二十四年 元旦



(3)           謹賀新年

 旧年中はいろいろとお世話になりました

結婚して初めてのお正月を迎えました
今年も変わらぬおつき合いをよろしくお願いします

        平成二十四年 元旦


どなたか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは!


親族様や上司の方共通ならば(2)番が無難だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!
回答有難うございました!

お礼日時:2011/11/21 23:38

私も、上司や親せき友人・全て共通に使うのでしたら、2番ですね。



上司の方に、変わらぬおつきあいってどうなの?って気もしますし、かといって、ご指導くださいますようにとかだと、友人に送るには堅苦しくなっちゃいますし。

2番が共通でつかうなら、一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

お礼日時:2011/11/26 19:36

私も(2)がさわやかで良いと思いました。


(3)は言われなくても、結婚して初めてのお正月ってわかるよなぁ、と思いましたし、変わらぬ付き合いというのはいかがなものかと思いました。
変わらない付き合いも良いですが、もっと良いお付き合いに発展させていけるような、そういう意味合いの文章の方が良いかなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました!

お礼日時:2011/11/22 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!