dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2回目の車検です。
走行距離は32,000Km、ホンダのモビリオスパイク。

1.オートバックスで車検と整備
2.ディーラーで車検と整備
3.オートバックスで車検をし、ディーラーで必要な整備
で悩んでいます。

初回の車検は、オートバックスと同じ値段にしてくれたので、買ったお店でしました。
今回は引っ越したので同じお店では出来ず、ディーラーの方が2万円ほど高くなります。

ディーラーであっても、保障が車検後6か月だけなので、最初は3.のつもりだったのですが、
ディーラーで車検を受けると「任せチャオ」という、+470円のプランで

・無料4回のオイル交換(工賃含む)
・無料で車検後6か月点検
・無料で車検後12か月点検
がついて来るとの事で、迷ってしまいました。
それほど純正オイルやディーラー点検とは、価値のあるものなのでしょうか?
メカに詳しくないもので・・・。


あと、「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は必要でしょうか?
ディーラーで各4725円、5250円します。
北関東のほとんど雪の降らない土地に住んでいるので、必要なのか疑問です。
(私は暖かい土地の出身)

1)オートバックス
法定料金:   56,050円

保安確認検査料:3,200円
点検技術料:  10,050円
代行料:    5,500円
(小計:18,750円)

エンジンオイル:1,580円
オイルフィルタ:1,134円
ブレーキフルード:3,000円
エアコンフィルタ:3,990円
エンジンエアエレメント:3,150円
(小計:12,854円)

合計:31,604円+法定料金

2)ディーラー
法定料金:   56,050円

保安確認検査料:9,450円
点検技術料:  15,015円
代行料:    4,200円
(小計:28,665円)

エンジンオイル:4,460円
オイルフィルタ:1,260+工賃1,785円
ブレーキフルード:1,942+工賃4,462円(!)
エアコンフィルタ:4,200円+工賃892円
エンジンエアエレメント:2940円
(小計:21,941円)

合計:50,606円+法定料金

3)オートバックスで車検、ディーラーで整備。
合計:40,691円+法定料金


ATFなどの交換も勧められましたが、
取説によると「6万キロ毎の交換。初回は8万キロ」なので、今回は断ります。
ディーラーによると、取説に載ってなかったエアコンフィルタは1年ごと、
エンジンエアエレメントは3万キロ毎に交換、だそうです。
ので交換した方がいいかなぁ、と。

詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>>エンジンエアエレメントは、どのぐらいの汚れまでOKなのか自分ではよくわからないのですが・・・。



 昔読んだオートメカニックか何かの記事では、エアークリーナーを半分以上テープで塞いでもほとんど影響無しだとか。昔のキャブ式だとエアークリーナーの抵抗が増えるとチョークを引いた状態に近くなるので燃調が濃くなり燃費が悪化しましたが、現代のエアフロ式ではアクセル開度が少し減っている様な影響しか有りませんので燃費にもほとんど影響有りません。
 要は、よく判らないのでメーカーの指定通りに交換しておけば、ってな程度です。

>>ガソスタは見るからに学生アルバイトなので、怖すぎですがオートバックスもプロの整備士さんなので、安心していました。

 実際の作業を眺めていると、かなりお粗末な内容です。
 普通車しか乗らないリフトに噛ませ物をして無理やり軽四を載せ(この時点で、無茶な事してるとは思いました)、作業中に車が外れて斜めになりメカが総出で車体を持ち上げるという、デイラーや町工場では絶対に目にすることのできない光景を見たことが有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。
エアクリーナーは大丈夫そうですね。5万キロ毎の交換だそうですし。

>作業中に車が外れて斜めになりメカが総出で車体を持ち上げる
きゃ~!
車が上から降ってくるのですか。
お客様の商品云々だけでなく、社員も命がけですね・・・。

大人しくディーラーに申し込みます(^^;

お礼日時:2011/11/24 16:21

>3.オートバックスで車検をし、ディーラーで必要な整備は、


逆に高く付、難しいと思います。

車検の際に行う24か月点検する箇所には、
エンジンオイルやエアエレメント・ブレーキフルード・ベルトなど
が含まれています。

そのため、一般的には、車検と一緒にこれあの点検個所を
整備をすることで工賃が無料になったり安くなります。

ちなみに、24か月点検の記録簿には、点検した状態のみでなく、
部品を交換したとか調整したとか書かれます。

なので、車検と整備はセットで頼むものと考えた方がイイでしょう。


下回りのスチーム洗浄は、必要な作業内容ではありませんが、
下回りを細かくチェックする車検・点検では、
整備する側としては、効率的な作業のためにもやって貰いたい内容です。

下回り錆止めは、シャーシブラックと言われる塗料で錆を防止する処理で、
10年20年くらい前は車検の際にやる習慣でしたが必須ではありません。
最近では、それほど必要でないことから、行われなくなっています。

下回りのスチーム洗浄にしても、下回りの錆止めにしても、
お店側としては、稼ぎどころなので、勧められますが、
費用を抑えたいなら、一切不要です。


また、車検の際には、お店側の利益につながる、バッテリー交換や
タイヤ交換やワイパー交換などを必要と言われ、進められることが有りますが、
ディーラや整備工場はかなり割高ですので、別途、カー用品店で行った方が良いです。

車検では、エアコンフィルターの交換は不要です。エアコンの風がクサイとか、
風の出が悪いとか、そういうときに交換します。走行性能には関係ありません。
気になるのでしたら、花粉除去タイプなどもあります。家のエアコンフィルターと同じ。


逆に車検の時に一緒に行った方がイイのは、
エンジン回り(プラグやオイルやベルト)
ブレーキ回り(パッド交換・フルード交換・シール交換・調整)
など、車検とは別に作業すると高くつく箇所です。

参考URL:http://www.cargear.jp/shaken/shaken_seibikoujyou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
3はかえって高くつくのですね。止めておきます(^^;

車検時についでに修理しておいた方がいい部品と
カーショップでやった方がいいところと、納得です。
エンジンやブレーキ系はモロに事故につながりそうなので
ケチらずにやろうと思います。

>整備する側としては、効率的な作業のためにもやって貰いたい内容です。
プロからの視点、参考になります。
思いつきもしませんでした。
これからチョコチョコ車の整備を勉強しようと思います(^^;

お礼日時:2011/11/26 12:01

2万円の差とはいっても+470円のプランを含めれば、ディーラーもオートバックスもそれほど値段は変わりません。

そのプランの内容をまともに払ったらおそらく2万円超えますので。
ですので、ディーラーでの車検・整備をお薦めします。

それにしても、ディーラーではエンジンオイルとオイルフィルターの交換で7,505円ですか・・・高いですね・・・

「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は、ほとんど雪の降らない所に住んでいるとのことですし、整備された普通の道路を走っているだけなら要らないと思います。

ATF交換は、渋滞での走行が多いなどが無ければ次の車検の時でも大丈夫でしょう。

「エアコンフィルタは1年ごと、エンジンエアエレメントは3万キロ毎に交換」については、特に早すぎるという数字ではないので、交換しておいた方が良いと思います。
エアコンフィルタはネットで買って自分で交換すれば、1,000~2,000円ほど浮きますよ。非常に簡単ですのでやってみて下さい。

この回答への補足

アドバイス通り、エアコンフィルターを楽天で買って
自分でつけました。2300円なり。
ビックるするぐらい簡単でした(^^;

ETCが難しかったたので(知らない用語がザクザク出てきた)、
車の整備に苦手意識を持ってしまっていました。

おかげで3000円浮きました!
ありがとうございました。

補足日時:2011/11/24 16:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、ディーラーの内容を考えると、高すぎることはないのですね。
はい。オイル・オイルフィルター交換、高いです(><)

>エアコンフィルタはネットで買って自分で交換すれば・・・
そうですね。自分でできればなぁ。
メカ音痴(特に電気系)の私には、正直ハードル高いです。

ETCも自分でつけてみたのですが、電源とるのに苦労しました。
ヒューズ?どのボックス?から始めて、インターネットで調べる事3時間・・・。
一度知ってしまえば分るのですが、最初の一歩が高すぎるハードル・・・。
しかも車検が忙しい年末。(この時期に買った私が悪いのですが)

スチーム洗浄などを削って、なるべく安くディーラーにしようかなぁ
という気になってきました。

お礼日時:2011/11/22 20:36

>>あと、「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は必要でしょうか?


>>ディーラーで各4725円、5250円します。

 最近ボディーコーティングが流行りですが、肝心の錆びやすい下回りは放ったらかしってのが普通ですから、やらなくても途端に錆びて穴が開く様な事は有りません。

エンジンオイル
オイルフィルタ
エンジンエアエレメント

 説明書の指定周期で交換していれば車検だからといって交換する物ではありません。

フューエルフィルターと、クーラントの交換周期を確認してみてください。

取り敢えず、私なら怖くてカー用品店に車を触らせる気がしません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お礼の欄に、肝心のお礼を書き忘れました。
本当にごめんなさい(><)

補足日時:2011/11/22 20:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンオイルやフィルターは、そろそろ交換時なので
ちょうどいい感じです。
エンジンエアエレメントは、どのぐらいの汚れまでOKなのか
自分ではよくわからないのですが・・・。

>私なら怖くてカー用品店に車を触らせる気がしません。
ガソスタは見るからに学生アルバイトなので、怖すぎですが
オートバックスもプロの整備士さんなので、安心していました。
でもディーラーのほうが、自分のところの車に詳しいですよね・・・。

う~ん。車の整備を軽く考えていました。

お礼日時:2011/11/22 20:20

必要な整備内容は 個々の使用環境や使用方法で全く違って来ますから その車に合った整備をして下さい


年数や走行距離だけでは判りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頑張って、自分の車に合った整備をしようと思います。

お礼日時:2011/11/22 20:13

ま~安い所で、オートバックスでやってもらっては如何ですか?



>ディーラー点検とは、価値のあるものなのでしょうか?
プロの中でも、特別その車に精通しているって事は有ります。
そこん所をどう見るか?です。

>「任せチャオ」という、+470円のプランで
整備などの差額を考えると、
その差額分が後のサービスって事になります。

>「スチーム洗浄」と「下回り錆止め」は必要でしょうか?
必修ではないので、必要ないと言ってしまえば必要ないです。
リフトアップして、綺麗ならやらなくても・・・

>エアコンフィルタは1年ごと、
エアコンフィルターは基本が1年ですが、汚れていなければ次回でも・・・・
確か・・・自分で確認できますよ!

>エンジンエアエレメントは3万キロ毎に交換
エアフィルターは5~6万kmではなかったですか?
私の記憶違いだったかな???
取り説で確認した方が早いですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
取説で確認したところ、エアフィルターは5万キロ毎でした。
担当のディーラーの整備士さんはかなりお若い方で、間違ってしまったのかもしれませんね。

あとは汚れているかどうか確認して、交換するか決めようと思います。

お礼日時:2011/11/22 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!