
はじめまして。
先日OSをMEからXPにアップグレードしました。
すると、MEの時にはできていたゲームの一つの調子が悪くなってしまいました。
症状としては、ログイン画面からマウスが重くて自分の動かしたいようにうごいてくれません。ゲームを開始しても同じ症状です。画面も3Dがおかしいような感じです。
特にエラー画面とかは表示されません。
DirectXは9です。
診断画面では、
CPU pentium(3)~860mhz
メモリ 126MB RAM
ドライバ i81xdnt5.dll
5.13.0001.2753
チップ Intel(R)82815
メモリ合計4.0MB
と書いてありました。
なお、診断ツールでアクセレーターのテストを行って見たところ異常のほうはなかったです。
問題が起こっているゲームを起動した直後に診断ツールを開いてみると、その時には
先ほどDirect3Dへのアクセスに問題がおこりました。次回は起動を停止しますか?
といったようなエラーがでてしまいます。
パソコンについて詳しくないくせに、OSを変えてしまったのがいけなかったのでしょうか(TT)
お忙しいところすいませんが、何かわかるようでしたら宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>OSをMEからXPにアップグレード
>DirectXは9です
>CPU pentium(3)~860mhz
>メモリ 126MB RAM
>チップ Intel(R)82815
>メモリ合計4.0MB
スペックが3Dゲームに適していません
ただでさえ非力なスペックに重いOSを入れて、なおかつ不必要なDirectXをインストールしてしまっています
ゲームはDirectXのバージョンが9じゃないと動かないですか?
DirectXはハードウェア側の対応も必要です
Intel815(Intel(R)82815)の内蔵グラフィックはDirectX9をサポートしません
事前調査があいまいでしたね
ゲームの必要動作条件を整えるべきです
丁寧な回答ありがとうございました。
DirectXは8.1の時で十分だったと思います。
windowsのアップデート画面でついついダウンロードしてしまいました^^;
ほんと調べ不足だったと思います。
教訓になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは.
みなさんも回答されているように,
明らかにスペック不足です.
XPだからというわけではなく,
Meでできていたのがフシギです.
で,自分のマシンのスペックが
どのくらい3Dゲームに適しているかを計る
ベンチマークソフトがあります.
有名どころとしてFFXI Bench2のURLを載せておくので,
ダウンロードして計ってみてください.
もしこのベンチマークで1000以下なら
FFXIはもちろん,他の3Dゲームも不可能と考えていいでしょう.
もっともBenchが動かない可能性さえありますが.
参考URL:http://www.playonline.com/ff11/bench/
参考URLところでダウンロードしてみました。
計ろうとしたところ、初期化に失敗し動作環境を満たしているか確認しろ・・とのことでした。
やはり全然だめなようですね。
参考になりました、ありがとうございます^^
No.3
- 回答日時:
下記回答と重複しますが、XPで3Dゲームをやるためには相当なメモリが必要です。
メモリが要領満タンで書き込めなくなると、データはハードディスクへ書き込まれます。そうすると、結果的にものすごく重くなります。もし、このスペックでゲームをするなら、今まで動いていた環境に戻すほうがいいと思います。起動できるゲームを終了させた後にとても重いのはそのせいっぽいですね・・。
今のパソコンではXPにしたことによってプラスになったことがない気がするので、元の環境に戻すことも考慮してみますね。
参考になりました、ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
> OSを変えてしまったのがいけなかったのでしょうか(TT)
結果的にはそうなるでしょう。
ただでさえXPはメモリ食いなので、まずメインメモリを増やしましょう。
PCのマザーボードにもよりますが、大抵は512MBまで増設できる
と思うのでゲームをするならまずはこれがほぼ必須です。
(予算の都合でどうしてもというなら256MBでも構いませんが)
3D物に限らず、ゲーム用途としてはVRAM4Mというのも
かなり少ない部類です。
もしかすると今まで遊んでいたゲームでも必要環境すら
満たしていなかったかもしれません。
とにかく、遊びたいゲームの動作環境を確認しましょう。
丁寧な回答ありがとうございます。
そのゲームの必要環境としてVRAM4Mは確かに満たしていませんでした。
今までできていたので、違うのかなーとおもっていたのですが、やはり足りないんですね^^;
その他の動作環境は満たしているようなので・・。
メモリの方考慮してみることにします^^
参考になりました。ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
GPU使用率がとても低いです
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ティアリングの直し方
-
スペックが足りているはずなの...
-
玄人志向のGF8500GT-LE256Hにつ...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
ゲームがグラフィックボードを...
-
リアルフライトシュミレーター...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
ティアリングの直し方
-
GPU使用率がとても低いです
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
Steamのバイオハザード RE:4が...
-
IntelのGMA 3100について
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
全画面にすると画面全体が灰色...
-
パソコン初心者です FPSをプレ...
おすすめ情報