重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

のでしょうか。

かつては予算使いきりの事情があって年末にはそこかしこで

明らかに無意味と思われる道路を掘り返すだけの工事を行っており

大渋滞が出来ていましたが税金の無駄遣いに厳しい最近は

さすがに無くなって来ているのでしょうか。

A 回答 (5件)

年末と言うより会計年度末の2~3月です。


年末は、なるべく年内に仕事を済ませたい会社、お役所の担当者の都合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 23:33

2年前地域の自治会長をした時に、市の担当者から聞いた話です。


地域等から要望がある、あるいは何時かはしなければならないが、緊急性は無い工事は年度末の残りの予算でやるそうです。年度途中で予算を使い切ってしまうと。突発事項に対応できないからだそうです。その緊急性が無いというのを、無駄と捉えるかどうかですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 23:32

「年度末の予算消化のために無駄な工事をする」というのは半分は本当で半分は嘘です。


実際には単年度会計の原則があることや「年度内に終わればよい」という感覚から年度後半に工事や発注がっ集中することがほとんどです。
そういう批判を受けてなるべく発注時期を分散させたり、設計と工事を別年度にすることを認めたりして年度末工事というのは少なくはなってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 23:32

実際は、民間の工事会社が公共工事を後回しにしているという実態もあります。



また、現実には、道路を掘り返すのは、水道、ガス、電気などもバラバラにやると無駄なので各社調整を行ってやってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 23:32

年度末ですね。



相変わらずやっているようです。

無意味かどうかは解りませんが、いつも
同じ所を掘り返しているし、時期も同じ
ですから、予算の消化である可能性が
高いです。

そんな金があるのに、増税てのはホント
頭に来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!