

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
対象が「ペット」だと思うと飼育していない人には
奇異に写るのかもしれませんが、
幼児に話しかけているのだと思えば
よくある光景ではないでしょうか。
幼児や赤ちゃんに声をかける時は
優しく高めの声でないと泣かせてしまうことがありますよね。
この声ですが動物にとって
どんな風に聴こえていると思いますか?
「声」として認識しているのはおそらく一部の動物で
あとは「音」として感じていると思われます。
人の可聴域は20~20000Hzと言われていますが
動物はもちろんそれに留まらず
犬ならば40~50000 Hz
猫ならば60~60000 Hz と言われています。
動物はこのように高周波音に対して敏感です。
動物にとって高周波音が意思伝達を行う手段であるわけですが
低周波音は緊張を与えるものに対して
高周波音の鳴き声は、ことに親子間などで
安心を与えるもののようです。
私が思うに
女性独特の高めの声は
それゆえに動物や人間の赤ちゃんにとって受け入れやすく
危険を感じさせないものじゃないかと思います。
>動物はこのように高周波音に対して敏感&女性独特の高めの声&危険を感じさせないものじゃないかと
なるほど、そういう根拠があったんですね。
それにしても、飼い主の方が高い声で呼んだりあやしたりしている時は、恐らくそういう高周波などの話は知らないはずですから、無意識に疎通している術を身に付けているとしたらすごいことですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
>犬や猫に話しかける時、なぜ飼い主は可愛い声になる?
お気に入りの人形やぬいぐるみ相手に、ままごとをする幼児の言葉づかいについても、同じことが言えますね。
動物や赤ちゃんや人形やぬいぐるみへ話しかけても、相手から返事はないことは、初めからわかっています。
つまり、会話が成立しない相手へのメッセージは、半ば、自分自身で受けとめるようなものです。
やさしい声で話しかけると、自分の心もほっこり癒される。
不機嫌な声で話しかけると、自分の心も殺伐としてしまう。
人は、愛くるしい子どもやペットなどを前にした時、胸を打つその愛しさを自身の言葉で汚したくないという、無意識の想いに動かされるのではないでしょうか。
だから、ひとり芝居とはわかっていても、精一杯の愛情を込め、相手へ呼びかけてみたいという想いにとらわれる。
その言葉に反応し、さらに愛嬌をふりまいてくる相手なら、いっそうメロメロになりますね。
ハタと我に返ると、そんな自分自身の仕草が恥ずかしかったりしますけど。
我が家は雄ウサギを飼っています。
可愛いのですが、私がこうして投稿にいそしんでいると、トコトコ近寄ってきて、ヒゲの先でくすぐってきます。
そんな時は、さすがに「こら~!!」と容赦なく声を荒げます。
今は、邪魔をすると叱られるとわかっているのか、部屋の隅で、素知らぬ顔をしてレタスをかじっています。
>相手から返事はないことは、初めからわかっています
>胸を打つその愛しさを自身の言葉で汚したくないという、無意識の想い
癒してくれる存在を、自分の言葉で沈ませてはいけませんね。
いろいろと回答頂いた方の意見は、それぞれに解釈があって面白いものですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
動物は、愛情を注ぐことで心が満たされる、という本能があるんです。
子どもを育てるために、どんな動物も持っている本能なのでしょう。
人がペットを飼うのも、きっとそんな本能からですね?
だから人は、子どもに対するように、ペットに対してやさしい(可愛い)声になるんじゃないでしょうか?
>動物は、愛情を注ぐことで心が満たされる、という本能
そうですね、知り合いの犬君は誰が飼い主で誰がマッサージ係かよく分かっていて、私が来るとすかさず前足で私の足をさすりにきます・・・
マッサージの催促ですね。
私も愛情を注いでいます。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
わたしは三歳の小型犬を飼っていますが、
たぶん話しかける時は
三歳くらいの子供に話しかけるような口調になっていると思います。
犬が三歳だからというわけではなく、
犬の精神年齢は一生人間でいえば三歳児くらいのものだと思いますし、
そう書かれた本も読んだことがあります。
(本当にそうかは犬に聞いてみないとわかりませんが)
どんなに利口で、色々な芸が出来ても、
犬は小さな子供のように
一生飼い主の元を離れることがありません。
物理的にも精神的にも。
他のひとはわかりませんが、
わたし自身はそう思うことで、
自然と子供に対するような言葉遣いになってしまうような気がします。
たくさん話しかけて、可愛がって育てた犬は、
厳しく叱ってばかりで育てた犬や
餌だけやってあとはほおりっぱなしの犬より、
ずっと表情が豊かで、ひとの言葉をたくさん理解します。
わたしにとって飼い犬は言葉こそ話しませんが、
人間の子供とかわりありません。
>犬の精神年齢は一生人間でいえば三歳児くらい
なるほど、そういうことならば相応の話しかけ方をした方が意思の疎通になりますね。
人間の子供も、小さい時に優しく接した方が情緒豊かな子に育つような感じですが、それと一緒ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
「人間は相手を映す鏡」
よくこう言われることの一つではないでしょうか。
私も意地が悪い人と対峙すると意地の悪い思考に囚われがちで、それが表情や声に表われていると感じて恥ずかしく思ったこと幾度もあります。
同様に威嚇してくる相手には威嚇、恫喝してくる相手には恫喝と悪い例が多々浮かぶ中で僅かに笑顔には笑顔、安心には安心といった良い相手の心に影響されることもあります。
そんなわけで可愛いペットに対しては可愛い声が出てしまい、その時にはその飼い主の顔の表情まで可愛いモノになっているように思います。
赤子を抱いた女性の横顔に何故だかときめいてしまった覚えが男性には結構有るのではないでしょうか。
>人間は相手を映す鏡
これで思い出したことがあります。
駅のコンコースでタバコを吹かしてたむろしていた不良高校生ですが、お婆さんがやってきて銀行のATMはどこか・・みたいなことを聞いてきた時、急に表情が不良から少年に戻ってすごく丁寧に説明している光景を見ました。
根は優しいのに、なんでいきがっているのかなぁーと思いましたね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
心理的に言ったら 弱いものへのいたわりや 守りたいという気持ちかな‥自分の心を探るとそうなります。
赤ちゃんや幼児‥子供達を愛おしいという気持ちと全く同じで その対象者の目線になって 一見恥ずかしい物言いになりますね(笑)。
だかしかし‥可愛い うちのもこさんでも おそそをすると『こらぁ~ダメもこ~』と大きな声を出す事もあったりで‥。
私は人間であれば 弱い者を慈しむ心は誰にでもあると信じているから たかがペットとは思ったりしません。皆 同じ弱い者‥区別は無くて 皆 愛おしいです。
愛おしさやいたわりからの自然の言葉というのはいいですね!
でも、叱る時はしかる・・・そういうメリハリは動物のみならず子供にも必要ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 正直なところ人間の子供と動物(犬とか猫)ならどっちが可愛いですか? 友達に子供がいてペット(犬と猫) 11 2023/03/27 08:47
- その他(ペット) 犬や猫は特定の人だけになつくのでしょうか。 2 2021/12/01 06:06
- 犬 私は犬を飼っています。中学二年生です。 私の愛犬は3歳ですが、今死んでも 『なんで死んじゃったんだろ 3 2021/12/28 00:31
- 犬 ドライドッグフードて美味しくしにくいんですか? 飼い犬がキャットフードばかり欲しがりました。 4 2021/11/12 18:49
- 犬 犬を飼われている飼い主さんに聞きたいです 8 2021/11/28 21:22
- 犬 犬のフードアグレッシブについて 3 2021/11/26 08:52
- 猫 猫飼いさんに質問です キジトラ1歳♂(弟?)と黒猫1歳♂(兄?)を飼ってます。 遊ぶときの話なんです 1 2021/10/29 17:01
- その他(悩み相談・人生相談) 下記のこと、あなたならどうおもいますか? •飼い猫のご飯(カリカリタイプや缶詰)を猫用のお皿に盛って 6 2021/12/14 15:18
- 犬 愛犬との出会いってやっぱり運命なんでしょうか? 私は幼い頃から犬が飼いたくて学校で将来の夢を書かされ 4 2021/12/04 12:05
- 猫 猫を飼ったとします。子猫のときからものすごく愛情を持って育ててトイレのしつけもマニュアル通りにやりま 4 2021/12/20 02:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
獣医と歯医者どっちがすごいと...
-
モルモットがビニールを食べて...
-
イタチが屋根裏に入って困る。...
-
オカメインコをカゴへ入れると...
-
東京の隣県(田舎の住宅地)の地...
-
ウサギかモルモット、どちらが...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
モルモットに瞼はありますか?
-
モルモットとハムスターは仲良...
-
リスが脱走してしまったら
-
モルモットを飼っている人に質...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
シマリスにかぼちゃの種
-
フェレットの夏対策を教えてく...
-
タケネズミについて教えて下さ...
-
肥満モルモット
-
エクセルの表で A1にデータの入...
-
ハーフなのですが、日本人が羨...
-
シマリスが逃げたのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
悪気はなく「あなたって動物み...
-
一番好きなゲームキューブのソ...
-
獣医と歯医者どっちがすごいと...
-
人間がペットを飼うことに賛成...
-
ペットと仕事どちらを選びますか?
-
朝起きて、家の前を見たら、パ...
-
ペットショップに怖くて聞けな...
-
1時間だけ動物と入れ替われるなら
-
用心深い動物と聞いて想像する...
-
カッコいい動物
-
何かの動物で種類が10種類以上...
-
動物園、好きですか? 一番最...
-
一人暮らしでペットを飼ってい...
-
ホームセンターの店内に、犬同...
-
動物園の動物は幸せ?幸せじゃ...
-
猿は嫌いですか?……では豚は?
-
動物園にいる動物は幸せか?
-
可愛がっていたペットの死とそ...
-
文系学部の学生で動物について...
おすすめ情報