
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も低周波音の被害で悩んでいます。
いろいろと調べてみましたが、ブロック塀による防音は、低周波音の防音には逆効果となる恐れがあります。第一に低周波音は、可聴域の音と比べて壁などを貫通する力が強く、塀などによる防音は難しいようです。また、低周波音は周りの騒音などの可聴域の音によりまぎれる特性があるようです(マスク効果と呼ばれているようです。)。ブロック塀により、可聴域の騒音が聞こえなくなり、低周波音だけが際立ってしまう可能性もあります。
私の場合は、自宅の隣がある会社の営業所で、そこに設置してあった古いガスヒートポンプエアコンが新しいものに置き換えられたことがきっかけで低周波音被害が始まりました。その営業所の責任者の方に被害を訴えた(なるべく丁寧な言葉でお願いしました。)ところ、電気式のエアコンに置き換えていただくことができました。これにより低周波音はかなり弱まりましたが、完全にはおさまることはなく、自宅に設置してあるエコキュートを撤去し、代わりにエコキュートではない電気式の給湯器(電気代は上がってしまいますが。)を設置しようと考えています。現時点では、夜は睡眠薬を飲んで寝ています。
低周波音は一部の人にとってはとても苦しいものですが、ほとんどの人には感じられないようです。我が家では、家族4人のうち私だけが被害を受けており、他の3人には全く影響がありません。
「エコキュート 低周波音 被害」などのキーワードで検索してみるといろいろと情報が出てくると思いますので、調べてみられるとよいと思います。
解決をお祈りしております。お互い頑張りましょう。
No.2
- 回答日時:
まずはお隣の方に苦情を申し入れては如何でしょうか?
いきなりブロック塀を作って「何?感じ悪い・・・」ということにもなりかねません。
エコキュートで裁判になっている例もあります。
http://isakakazuhiro-lawoffice.jp/blog/archives/ …
可能であればお隣の方に設置場所を移動してもらうか、適切な防音設備を設置を検討してもらうのはどうでしょうか?
自分の家への対策はその後考えればよいのではないでしょうか?
私も隣の牛乳販売店の冷凍庫から発生する低周波音で毎日苦しめられています。
だからその辛さはよく分かるのですが、まずは発生源であるお隣の方と情報を共有したほうが良いと思います。
話し合いで解決出来るならその方が良いでしょう。
私も事業主と戦っていますが、彼にはこの辛さを理解してもらえず苦労しています。
いずれは裁判も覚悟しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家の騒音問題について。
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
階下のカラオケがうるさいんです
-
IT系の会社で、サーバの音等を...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
マンションの管理規約(騒音に...
-
ピアノの打鍵音について
-
大○ハウスの家 音漏れヒドい? ...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
防音ガラスの家ってどういう場...
-
食洗機の音について
-
大きく揺れる音や揺れる場所が怖い
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
一軒家の騒音問題について。
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
隣のAVの大音量に悩んでいます
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
ビジネスホテルの防音対策
おすすめ情報