dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

国際結婚(日本とアメリカ)の手続きについて教えてください!
調べれば調べるほど混乱してしまいました。。。

少し長くなりますが、ご回答してくださると大変助かります!

私達の結婚プロセス(予定)は・・・

私(日本在住)彼(アメリカ・サンフランシスコ在住)で日本で婚姻届を提出し、婚姻後は渡米し
彼のいるサンフランシスコで生活する予定です。

そこでいくつか質問があります。

(1)彼が観光ビザで1週間ほど日本に滞在する予定ですが、その期間に婚姻手続きを完了する事は できるのでしょうか?
※婚姻要件具備証明書取得に彼が日本のアメリカ大使館に来る必要がありますよね?

(2)婚姻届提出において、彼が事前にアメリカで用意しなければならい書類はあるのか?

(3)婚姻後、アメリカに渡る際に何ビザで渡米すればいいのか?(また、そのビザを取得するにはどれぐらい期間がかかるのか?)

(4)渡米後、アメリカにて婚姻届を提出する必要があるかと思いますが、渡米後何日以内に手続きを 終わらせないといけないのか?

(5)渡米後、すぐに帰国は可能なのか?

(6)日本で婚姻届提出~渡米までどれぐらいの期間を要するのでしょうか?

(7)永住権は渡米後、アメリカで申請でしょうか?


ご経験のある方、また役に立つサイトをご存じの方、どうかお力をいただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1)できます。



>婚姻要件具備証明書取得に彼が日本のアメリカ大使館に来る必要がありますよね?

あります。

(2)ありません。強いて言えばパスポート。でもパスポートないと日本来れませんしねw

(3)K3非移民ビザ又はCR1移民ビザです。

(4)必要ありません。アメリカに戸籍はありませんから。日本の婚姻届受理証明書と英訳を結婚証明書として保管してください。不安ならばアメリカ大使館・総領事館で公証をつけてもらうこともできます。

(5)グリーンカード(永住者用外国人登録証明書)を受け取るまでは出国しない方がいいと思います。

(6)半年~1年くらいかかると聞いています。

(7)K3非移民ビザであるとそうです。CR1ビザの場合は入国審査でもらえます(但し2年の制限付き)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

saregamaさん、的確なご回答ありがとうございました。

渡米する際に必要なK3非移民ビザ又はCR1移民ビザはやはり取得に時間がかかるのですね・・・これからまた情報収集してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/29 21:54

役に立つサイト、というとまずはこれかな?


http://allabout.co.jp/gm/gt/1765/

そのサイト内のリンク集
http://allabout.co.jp/gm/gl/15964/

アメリカの弁護士のサイト
http://www.mtbookusvisa.com/visa/

これは今見つけたブログ
http://japari.net/
http://chibichica.blog40.fc2.com/
http://yaplog.jp/kaiwa-usa/

私の知っている話は少し古いですが、ご参考まで。
アメリカ人の場合、婚姻要件具備証明書として、宣誓書を大使館・領事館で出してくれます。そのほかに必要なのはパスポートくらいじゃないかな。
日本じゃ婚姻届を出せばそれでオシマイですから、いつでも渡米できるはずです。でも、パスポートを結婚後の姓に変えるなら、パスポートが発行されるまで待ってなければなりません。これは、アメリカいってからでも、パスポート変更できます。
ただしこれは日本側の話、アメリカに入国するために婚姻ビザを発行してもらう必要があります。これに半年くらいかかると言う話を聞いたことがあります。
永住権はアメリカで移民弁護士にサポートを頼んで申請するようですね。

ま、一回アメリカ大使館や区役所で聞いてみたらいいですよ。永住権関係はあっちにいる彼に調べてもらったらいいです。
書類を出すところに直接聞くのは、役所関係の申請の基本です。だって、その人に受け取ってもらわなきゃならないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ken-Kenさん

ご回答ありがとうございました!
Ken-Kenさんが教えてくださったサイト、とてもわかりやすかったです。じっくり見てみようと思います。
必要書類等は役所に直接きいてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/29 22:01

どうやら年々法律が変わっているようで、準備期間中からも担当部署と連絡を取り合ったほうが良いと思います。


最新の法律は役所でしかわからないんですね。

日本での結婚は、市町村の役所窓口ですね。
窓口でも分かりませんから、担当部局に問い合わせをしなくてはいけませんので、1週間で手続き出来るとは思えません。

手続きのスケジュールも担当の方と連絡を取り合う必要があります。
複数の窓口を通りますから、役人さんも分からないんですね。

アメリカの結婚に関しては、アメリカ大使館ですね。

日本の手続きは私が、アメリカの手続きは妻がしてましたから、アメリカの手続きは分かりません。
恐らく質問者さんも同じようになると思います。

ここでの回答はあくまでも経験談ですので、全体像をつかむには良いとは思いますが、細かいところは役所で聞くしかないんですね。

そして全ての手続きが一回で済むとは思わないほうが良いと思います。
私は入管に毎週通った記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rainbowenglishさん、ご回答ありがとうございました!
やはり細かな情報や手続きは役所に聞くのが一番ですね。一番早い方法は何かと色々と調べましたが、どれも結局は同じぐらいの手間と労力がかかるのは仕方がないですね。
コツコツと情報収集して進めていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/29 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!