dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近あるサークルでペンネームを使っていて、例えば本名が「山田一美(かずみ)」なのに、読み方を変えてカナで「山田ひとみ」と名乗っている、と言った具合です。
ふと疑問に思ったのですが、郵便がペンネームの方で来たら、ちゃんと届くでしょうか?
それとも郵便局に届出をする必要があるでしょうか?
確か、住所と名字さえ合っていれば届くと聞いた覚えがありますが。
届かない可能性がちょっとでもあれば、何か対策を考えなければと思っています。

※もちろん上記の名前は全くの例であり、実在の名前とは関係ありません。

A 回答 (12件中11~12件)

>住所と名字さえ合っていれば届く


場合によって、ってところですね。

もし、あなたの近所に同じ苗字の人が住んでいたとしましょう。田舎では良くあることですよね。
上の例からいくと、「山田瞳」さんが近所にいた場合、そちらに届けられることも考えられます。
ひとみさんが存在しない家より存在する方を優先してしまうかもしれません。

届け出てもOKですが、郵便受けに名前を書いておくだけでも効果はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう可能性もありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/27 15:23

届きます。


通常の郵便物なら問題なく届きますし、局に取りに行く場合でも、
名字と住所が確認できる証明書があれば受け取ることも可能です。
関係を聞かれたこともありませんしね。

通販などでやっています。
たまーにその名前当てのDMがきたりすると、名簿流出のルートが分かったりしておもしろいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました! 局に取りに行く場合のことまで教えて頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/27 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A