プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫の叔母の四十九日の案内状がきました。

宛名は夫名です。 返信はがきご出席のところには「ご出席( 名様)」と記載。

夫は「当然夫婦で出席すべきだ」と言いますが、私は、四十九日は夫だけでよいのではないか、
しかも夫婦連名でなく夫名で案内状がきているのだから、むしろ
夫一人出席でよい(先方も、ある程度そのつもりで案内状を出している)と考えます。

いかがでしょうか?  
詳しい方、ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

叔母さんならご主人だけでいいとおもいます。



それがもっと血縁関係が深かったら2人で出席するのがよいとおもいます。

まぁ、あなたと叔母さんの関係の深さで判断するのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2011/11/30 08:20

>のところには「ご出席( 名様)」と記載…



ということは、先方では 1人でも 2人でも良いから、人数を知らせてくれと言っているのでしょう。
子連れの 4人、5人は論外ですけど。

>夫は「当然夫婦で出席すべきだ」と言いますが…

冠婚葬祭を派手にやる家柄なら、甥・姪も夫婦でということもあるでしょう。

>夫一人出席でよい(先方も、ある程度そのつもりで案内状を出している)と…

少なくとも案内状でそのようには読めませんが、普段の親戚づきあいから見て、そう考えるのが妥当なのですか。
それならそれで良いでしょう。

いずれにしても、1人か 2人かで包む御仏前やお供え物の予算が違ってきます。

人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

夫が町の名士ならそれも苦にはならないでしょうが、たいへん失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機会に、あなた方夫婦にとって親戚の環はどこまでとするか、2人で行くのはどこまでか、1人で良いのはどこからかなどのことを、お決めになるようお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスをありがとうございます。

>親戚の環はどこかで断ち切る英断を・・・

そうですね。
今後のことを決める良い機会ですね!

お礼日時:2011/11/30 08:28

こんにちは。

40代既婚女性です。

旦那さんが、「夫婦で出る」という方針なら
なるべくそれに添う方がいいと思います。

それは旦那様のご実家の意向ともあっていますか?
(つまり、義親さんは亡くなったかたら見て、きょうだいにあたりますよね。)
息子が夫婦そろってでることで、
義親さんの体面が保たれる、旦那様の対面が保たれるなら
出たほうがいいと思います。

ほかのいとこたちは夫婦で出ているのに、
あなた様のところだけいないとなると、
義親さんや旦那様の不満が、あなた様へ向けられます。
まわりの親戚と歩調をあわせるしかないでしょう。


また、あなた様側の親戚の、ご不幸の時、
今回の四十九日の欠席をあげて
「君は来なかったから、ボクも行かない。」となっても困ります。
「今回は夫婦で出ないとまずい」とあなた様が言っても、
「ボクの時もそういったのに、君は行かなかったではないか。」と
反論されて、筋が通っているので
あなた様は困ることになります。

確かに付き合いが多くなって大変ですが、
いったいどうすれば、間に挟まる人の顔が立つのか
(この場合は旦那様)
それをまず第一に考えてから決断することです。

あなた様の側の冠婚葬祭の時に
あなた様の顔が、あなた様の実家や親戚に立つように
旦那様に行動して欲しいと思ったら、
旦那様の親戚の流儀に従うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど、そういう考え方もあるのだと、初めて気づきました。
教えていただき感謝です。

お礼日時:2011/11/30 21:37

>夫一人出席でよい(先方も、ある程度そのつもりで案内状を出している)と考えます。



先方様がそのつもりで。。。とどうして思えるのでしょうか。それは違いますよ。

ご出席( 名様)と記載されているということは、一人だけのつもりで案内状を出しているわけではありません。夫婦でくることも一人でくることも踏まえて、出席される人数の確認をされているだけのことです。ご主人の名前できていて夫婦連名ではないからと、出席しないものと決め付けるのはおかしなことです。

この案内状は世帯主名で発送された貴女方夫婦への案内です。勘違いはしないでください。

親戚間での冠婚葬祭においてどこかで線引きする必要があるのはわかります。しかしながら先のご回答者様が申されるように、ご主人が夫婦で出席という意向を持っておられるのなら、これは一緒に行くべき事柄に該当するものです。時間がたって段々に線を引いていくのが筋であり、近しい親類の冠婚葬祭行事でいきなりやらかすべきものではありません。ご主人にはご主人のほうの実家の事情があります。結婚している以上、互いの家庭の事情も考慮した上で動くことが不可欠になってきます。自分一人の考えだけでは通らないこともままあることです。

ご主人のほうが出席しなくてもいいと言うのであれば問題はありませんが、一緒に来てほしいと言う場合に先のような事由で断ることがあれば、今後の夫婦間の関係にも溝を作ると言っても過言ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>結婚している以上・・

そうですね。そこが、難しいところです。
夫婦間の関係を悪くしたくはありません。

再度じっくり考えてみます。

お礼日時:2011/11/30 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!