dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンプレッサーにアフタークーラーは必要なのでしょうか。
計装用のコンプレッサーに、除湿機をつけて使用しているのですが、
アフタークーラーもついています。
アフタークーラーは除湿機能があると思うので、2重だと思うのですが。

A 回答 (2件)

補足有難う御座いました。


電気設備の保守を15年程してました、その経験上からの
一般的な回答をしました。
補足では、日立の機器をお使いの用ですが、容量からは、除湿機
だけでもOKと思いますが、日立の営業マンも売らんが為に、
アフタークラーを付けたとは思えないです。
湿気の多い日本ですから、機器の事考えると、質問者様が、不用と
お考えのアフタークーラーは必要ですね、日立の社員に賛同です。

補足の文章からみると監督者の立場の方でしょうか、経費から
みると、不用です、長期展望を考えると必要です。
昭和の時代の考え方です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おっしゃる通り監督者の立場で、長期展望を考えています。
アドバイスのもと検討したいと思います。

お礼日時:2011/12/04 01:29

コンプレッサーとはエアーコンプレッサーの事?


完璧にカテゴリー違いですが、折角ですから・・・

吐出圧力、容量など設備の情報が全くないので、回答不可ですよ、
アフタークーラーと除湿機では役目、機能が違いますので両方共、
必要です。
計装用との事なので、小容量なのですかね、短期間であれば、なくても
急場凌ぎで運用が可ですが、長期間ならば不可ですね、機器には水分は
大敵ですから。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
コンプレッサーはエアーコンプレッサーです。
日立オイルフリーベビコン平成20年製
吐出圧力は0.85MPa、容量875L/min
除湿器は9.5kg/cm2で日立
アフタークーラーは9.9kgf/cm2で日立です。
ただ他系列のコンプレッサーには除湿器のみで、アフタークーラーは取り付けていないので、役目、機能がちがうならば、そちらに取り付ける必要がありますよね?

補足日時:2011/12/01 20:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!