
いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
助かってます!
また相談させていただきたいことがあり。。。
長文なので、お時間ある方、、読んでいただけたらうれしいです!
来週お食い初めを予定していたのですが、主人の実家で行うことになりました!
義母が「うちでやらない!?」と言ってくれました。
私は料理は好きですがちょっと残念(笑)なので、義母に準備してもらえると聞いて助かる~と思いました。
(義母はお料理が上手&大好きなので、家におじゃまする度にごちそうをいただいてます。お食い初めなので、たぶんいつもに増して張り切ってそうです…)
ただ、もちろん甘えてばかりではなく、こちらも何か準備したり、お手伝いをしたりしなければ!と思っています。
が、なにぶん私は(主人も)気が利かない&気がつかない人間でして…。。日々反省・自己嫌悪の生活です。
そこで教えていただきたいのですが、
お食い初めで、何か準備していくべき物はありますか?
使う食器は自分で持って行くべきでしょうか?
また旦那の実家には、長男夫婦も住んでいるので、きっといっしょにお食い初めをやってくれるのだと思います。(義兄+お嫁さん+娘3人)
私の親は行きません。
私たちがいつもおじゃまする際も、私はあまりお手伝いすることもなく
(お料理を運んだり、「お手伝いできることありますか?」ときいたりはします)、
だいたい義母と義姉で何から何まで終わらせてしまいます。
でも、私も一応嫁なのですから、義姉のようにてきぱきお手伝いしたいものです。。
いつもおじゃまするとお料理ができているので、今回もそんな感じだとは思うのですが…。
当日はどんなことに注意すれば(気をつかえば)いいでしょうか?
あと、何かお礼の品をもって行った方がいいですよね?
いつもお菓子を買っていくので、今回もそのつもりですが…。
ちなみに、長男夫婦には、お下がりでベビーカーやベビーベッド、洋服等々たくさんいただいているので、そのお礼も考えているところです。。
長文失礼しました。
みなさんのご意見聞かせていただきたいです(>_<)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
幸せを絵に描いたような関係ですね。
コミュニケーションがとれているなら、一番いいのは「ご相談」だと思います。
ご自分でもおっしゃっていますが、「私は(主人も)気が利かない&気がつかない人間でして…」ということをみなさんが理解してるなら、自己嫌悪じゃなく「学びの場」を提供してもらえばいいんじゃないでしょうか。
普通は「いやいやだけど、どう形式を整えたら・・」という質問が多いように思いますが、あなたの場合はうらやましい関係ですから「これから長期の付き合いの中で、徐々に返していく」方がみんなが幸せになれると思います。
主婦をされているとよくおわかりだと思いますが、食事の準備は代表者がいないとまとまりません。
義母さんに任せましょう。
であれば後片付けは積極的に手伝えばいいんじゃないですか?
要は気持ちの問題だし、「玄関掃除」より「トイレ掃除」を手伝った方が相手も有り難味を感じるでしょう。
回答ありがとうございました!お礼が遅くなり、大変申し訳ありません…
お食い初めは無事に終わりました!
だいぶ緊張しました…
回答の文にもあるように、何事も「相談」ですね!
結局授乳だなんだで後かたづけはあまりできませんでした…
またこういう機会があったら頑張ります!
ありがとうございました(*^o^*)

No.2
- 回答日時:
お義母さんは良い方のようですから
甘えられたらいいですよ。
「お義母さん、いつもありがとうございます」と、貴女が感謝してる
ことを伝え、その上で 「何か 持っていった方がいいでしょうか?」と
尋ねる。
良い嫁さんになるには、まず、何でも尋ねることです。
義兄さんのお礼は、普段から義姉さんの好みを聞き出しておいて
それを持っていかれたらいいと思います。
ビデオカメラとか持ってたら 貴女は 写真係りになったら
どうでしょうか?
義母さんや義姉さんがお料理を作ってる処や、出来上がったお料理の
撮影担当に。
お料理に自信をもっておられる方たちのとのことですから
喜ばれると思いますよ。
そして、後日、撮影したお料理を写真にして 届ければ
喜ばれると思います。
もちろん 義兄の子供達も たくさん写してあげる。
回答ありがとうございます!お礼が遅くなり大変申し訳ありません…。
写真かなりとりました!
義兄の子ども2人は赤ちゃんに夢中だったのですが、
一緒に3人でとってあげました。
後日旦那のアイディアで写真をプリクラサイズのシールにして渡したらかなり喜んでましたよ!
義兄も義姉もありがとう~と言っていたので、よかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご長男夫婦と同居なら、遊びに行く(お客さんとしていく、もしくは親戚が訪ねていく)感覚に近いですから、自宅でやるようなお手伝いはしなくても良いです。
義母様は良い方のようですから、そんなに気にしなくて良いです。まあ、全く手伝わないのは問題でしょうけど、お子さんがお食い初めの年齢ですからお子様の面倒をまず最優先にしていれば、問題ないです。お子様が泣いてたりぐずっていないなら、配膳の手伝い、片付けの手伝い程度でいいです。あとは食事の時に、お酒のお酌とか料理のとりわけをちょっとやれば良いんじゃ無いでしょうか?
義母さまも義姉さんも自分のうちの台所ですから勝手知ったるということですので、無理に手伝われると勝手が変わってやりにくいと言うことになりますから、無理に料理に手出しをしない方が良いかもしれません。料理を作るときはお子さんを理由にお子さんの面倒を見ていれば良いと思います。(そばにいるだけでも良いですし)
それだけで良いと思いますよ。質問文から察するに、義母さまも義姉さんもそんなに気にしていないように思います。
手土産はいつもの物で良いと思います。
長男夫婦にはお子様におもちゃとか、絵本とかを持って行けば良いと思いますけど。
回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなり、申し訳ありません…
確かに、自分の家だったら、自分以外の方があれこれ動かれるのはいやですね;
当日は、赤ちゃんがぐずったら義兄がだっこし、私は座って楽にしてて、と言われたのでおとなしくしてました…。
お手伝いもいくらかしましたが、まだまだお客様扱いなのがちょっと悲しくて…。
少しずつ手伝わせてくれるといいなぁ…
ありがとうございましたo(^-^)o
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- その他(家族・家庭) 義母から会う度に旦那の兄嫁の愚痴を 言われるのですが、、 私たちはまだ子供はいません 義兄夫婦は2歳 2 2023/04/16 12:20
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
- その他(家族・家庭) 義母が生理的に無理です。 結婚6年目の30代、子1人です。義母が生理的に無理で辛いです。 嫌いな点は 7 2023/04/30 02:29
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 法事・お盆 お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。 今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行き 12 2023/08/14 10:25
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母に孫を会わせる頻度につい...
-
視力の衰えた義母と同居
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁として...
-
義母の兄弟が亡くなった場合
-
義母に言ってしまいました
-
婿と義母
-
手土産はいらない事をどう伝え...
-
嫁ぎ先での母の供養
-
貯金、収入のない義母との同居...
-
義母の家の玄関引き戸
-
親戚付き合いと義母の勝手な行...
-
義母に参っています。
-
父親の葬式代を全額払った長男...
-
義母が家を出ると言いました(長...
-
義母からの一言 義母からの電話...
-
添削してください。
-
義母に対して・・・こんな時、...
-
義母の関係で再びの質問になり...
-
お義母さんと同居の嫁ですが、...
-
おせっかいな親戚…どうしてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婿と義母
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁として...
-
手土産はいらない事をどう伝え...
-
義母に言ってしまいました
-
義母の兄弟が亡くなった場合
-
義母に孫を会わせる頻度につい...
-
嫁ぎ先での母の供養
-
義母
-
三十三回忌法要の欠席について...
-
人から物を貰って、同じ物をお...
-
義母に洗濯など家事されるの嫌...
-
貯金、収入のない義母との同居...
-
父親の葬式代を全額払った長男...
-
生理中に義実家に3泊するとなっ...
-
妻と義弟が性的関係を持ってい...
-
お客様(義母)への朝食メニュ...
-
おせっかいな親戚…どうしてます...
-
数珠を姉から貰い、義母に怒ら...
-
旦那の実家でのお食い初め
-
親切だけど無神経な義母
おすすめ情報