dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は33歳ですが、自分のためにお金を使い欲しいものを買うのが大好きです。
部屋は電化製品に溢れて物置のように散らかっており掃除機もろくにかけられないような状態で、「片付けるよ」「疲れてるから今度」と言い続けて結婚後三年経過しています。

定職に就いており人、並みの生活は出来る給料をもらっていますが、毎月給料が入れば翌日すぐにお金を下して使ってしまい、カードの引き落としに合わせて母親に連絡して入金してもらい帳消しにすると言う、綱渡りのような生活を何年も続けていました。それがわかったのは一年半前、息子が生まれてから一か月後でした。

私が妊娠中の時も節約していたのに、アマゾン等で買い物をし続けていました。(ボーナスは手を付けていないから120万ある、などと言っていましたが、実際は息子が二か月の時の残金は1039円、次の月にリボ払いの10万請求、5万円のバイクの分割払いの請求がきました)

出張中もお金が足りないからと言われ書留で送金するも、電話で連絡をするも今までの文句を言われるからと電話にもメールにも出ず、「『屑』だの『ゴミ』だのと言うのはどうかと」と姑から電話がかかってくる生活が続きました。
夫は私の送った文句のメールを姑に転送し、電話がしつこいからやめさせろと姑から電話をかけさせる男で、私は、金の苦労と人の苦労を夫のお手製で作られたことが憎くてたまらず、一時期夫のことは『ゴミ』『屑』と呼んでいました。

今も小遣いと呼べるものは渡していませんが、私も小遣いというものはなく、結婚してから二年近くほとんど服も買っておらず(夫の服は買っていました)、服が傷んで着られなくなったので、買っているような状態です。節約志向で日常生活を送るのに必要であろうものも買っていなかったので、今は食器棚、息子がいたずらするので高さのあるテーブルなどを買い足しつつ、生活していました。

しかし、「30万だ」と言っていたカードの借金が「100万」であったことや、「維持費30円だから」と許したエロ漫画のサイトで3000円使ったり、翌月携帯の料金請求書からそれがばれたことから料金請求書を不要に設定した上で1000円使っていたり、「言っても買ってくれないから」と七千円のスニーカーを楽天で購入していたり、食費にと渡したお金をろくなものも食べずに節約して漫画を買っていたり(将来病気になったら余計高くつくからまともなものを食べろと言っているのですが)、そういうことが度々あり、通販で買ったものは実家に送っていました。(姑は知っていましたが黙っていました。もう入金しないと言っていましたが、何度か入金していました)

また、いくら夫が異常としか思えない男でも、『屑』『ゴミ』と言っていた嫁、と知っている姑と協力して、半同居のような状態で育児をしていたので、助かる反面、「○○ちゃん、おなか出てて風邪ひいちゃうよ」「肌着が逆で笑っちゃうぞ」「お母さんわかってくれて嬉しいね」などと姑が言う度に、精神が参ってしまいました。(被害妄想だろうが実際嫌味だろうが、私が「嫌な嫁と思ってるんだろうな」と内心思ってしまうので、それを手作りしてくれた夫への憎しみが倍増してしまいました)

最近は姑も自分のペースでの生活が恋しかったのかあまり来ず、部屋は以前より散らかっているものの気楽に育児が出来るようで、夫も無駄遣いせずに育児に協力的になってきたしと、夫婦の関係も改善してきたように思っていたのですが、ついさっき、またアマゾンのサイトでエッチな洋画を購入していたことがわかりました。
しかも、私にわからないようにと用心したのか、私と息子が実家に帰省している間にアメリカのアマゾンでの購入で、ブックマークからでなく履歴からわかりました。
(姑の住む実家に送り、姑には「小遣いもくれないから仕方ない。転売して金を稼ぐ」と言っていたと姑に聞きました。私の目から見ても転売して金になる商品とは思えませんでしたから、適当な言い訳だと思います)

私は、私がギャアギャア怒鳴るから買い物しない、息子と遊んであげる、部屋を片付ける、のではなく、誠意や贖罪のような気持ちで、夫に家族と家計のことを考えてもらいたいのですが、やはりアスペルガー症候群や買い物依存症の類でやり直せるものではないのでしょうか。

表面上仲直りしてうまくやっているようでも次々とコソコソと自分の欲しいものを買おうと汚い手段を使い、罪悪感もなく繰り返す夫が人間とは思えなくなってきました。

母子家庭育ちの夫の失敗作振りを見ていると、離婚して息子までおかしくなるのではないかと思い、三年は頑張ろうと思い頑張ってきましたが、喧嘩ばかりしている両親よりは母子家庭になった方がいいのでしょうか?

(私は現在働いていませんが、両親にはそれなりの蓄えがあり、一般的には並以上の財産があると思いますが、両親は遊びまわるのが好きな人なので孫の育児は嫌なようで(「本当に金がなくなったら帰ってこればいい」と気楽な態度です)

(また、私が欲しくないから貯金してと言ったのですが、夫は結婚指輪を買う分のお金も自分に浪費していたくらいなので、正直私の実家の財産目当てで結婚したのではないかとも思ってしまいます。結婚前にあった借金200万は姑が支払っていましたまが、結婚してからの方が金の使い方が荒くなっています。結婚後、食費、消耗品などは、私が支払って、まとめて支払うということになっていましたが、残金1039円でしたので、今ももらっていません)

(加えて、私がお金のこと、部屋を片付けないことで怒鳴ると、「今日は忙しいかったから」「もう精神的に疲れた」「そうやって怒鳴るのはどうなのよ。いい正しいことなの?」などと言います。それはそうですが、それを夫が言うこととは思えません…)

(夫は姑と確執があるらしく、「姑の面倒は見ないから金はそんなにいらない」などと言っていますが、そんなことできるわけもないと思います)

A 回答 (4件)

これはご自分やお子さんのためだけではなく、旦那さんのための離婚問題なんだと思います。



今のままの生活を続けると関わった家族全てが破産するんですね。

それを救うのは離婚しかないと思います。
    • good
    • 2

これを言うと本末転倒ですが、そんな旦那さんとよく結婚しましたね。


浪費という短所を補う何かがあるのか結婚するまでわからなかったのかはわかりませんが、どちらにしても男を見る目や付き合い方を改めるいい機会だと思いますよ。

限界なら離婚してお子さんと新たに再出発された方がいいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に男を見る目がなく、そんな男に尽くしていた自分のことが悔しくて毎日鬱々として暮らし、時折夫に当たり散らすこともあります。

離婚するとしたら両親からの(金銭的でない)援助は期待できそうにないので、息子が一人で留守番できる年齢になり、私が正社員で就職できることが絶対条件なので、すぐには無理です。
再婚するつもりはありません。
再出発するにしても数年後になりそうですが…資格等勉強したいと思います。
再出発する能力がないといけませんよね。

お礼日時:2011/12/03 09:31

そんな旦那の子供を作ってしまった以上、


子供に対しても質問者さんにも責任はあるわけで、
それであれば、

小遣いの範囲内で生活される。
財布は一切合財握る。
カードももちろん持たせない。

ということを喧嘩してでも徹底されては。

一言で言うと「腐った性根を叩き直せ」です。

離婚云々はその先ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

小遣いは今あげていません。
財布は私が握っています。
カードはいろいろ特典があるので有効活用したいので残していた(のですが、悪用されてますから、我が家では無理なのかも…)・

大喧嘩を繰り返し、夫は少しずつまともになり、育児や家事も手伝ってくれるようになり、本当に激変したとは思います。
でも、例えるなら「昔は単細胞生物」「今はサル」のようで…人間(私)の監視がなければ悪いことをしてしまう、ばれなければいい、と言うか…そんな感じです

お礼日時:2011/12/03 09:25

別れた方が良いと思いますよ。


ご質問者様とご主人は水と油だと思います。
混ざることはあり得そうもないので、離婚するのが一番だと思いますね。

ただ、ご主人も常識外れな人であることに変わりありませんが、ご質問者様も性格的に結婚に適していなかったのかなとは思います。
例えばわたしなら、結婚指輪も欲しくないから貯金してと言われたら、ちょっと冷めますね。
なんだか、気持ちを込めてプレゼントしても、「また無駄遣いして!」と言いそうな感じがします。
正直、そういう人と一緒にいてもつまらないと感じてしまうように思います。
もちろん無駄遣いは良いことではないですが、それでもプレゼントに込めた気持ちまで否定されるのは辛いです。

結婚前は、ご主人の浪費癖は知らなかったのですよね? 
夫が結婚指輪を買おうと言ったなら、素直に受け取るのが妻としての最低限の思いやりかなと感じます。

ご主人と別れて子供と生活する分には、特に問題になることはないでしょう。
子供にとってはよい母親でいれると思います。
ただ、ご主人でなく他の男性でも、ご質問者様と結婚生活を送るのは容易ではないなと言うのがわたしの印象です。

つまり、ご主人も結婚生活には向いてなかったのだと思いますが、ご質問者様もそうだったのかなという気がします。
ご質問者様の愛が最初から感じられなかったから、浪費に走ってしまったのかも知れません。

もちろん、単なるわたしの推測ですので、あくまで参考での話ですけど。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
指輪は…「いらないと言われたから」あげなかった、と言う感じで、夫は興味はない様子です。
結婚式の写真も撮っていないのですが、新婚旅行中に安く撮れるところがあるというので行こうと誘っても「うーん…」と言って興味がない様子で誤魔化していました。
欲しいと言ってもくれたのか謎です

出張中にした書留は使い切ってきましたが、ディズニーランドに行き、メガネを新調して帰ってきました。

お礼日時:2011/12/03 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!