dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近防滴・防風機能がついた手頃な値段のアウタージャケットを探そうにも、探しづらくて困ってます。
(125cc小型バイクに乗るもので、バイク用品店にあるような品物では街着として着にくい)
そこで、ふと思ったのですが、、

今年の冬は、ユニクロをはじめショッピングセンターにあるようなジーンズカジュアル
ショップ、果てはイトーヨーカドーやイオンに至るまで、冬の防寒アウターといえば
「ダウンジャケット」が目立つのですが、、確かにトレンドとは言えなぜなんでしょう?

なにか生産国側の事情でもあるのでしょうか?(中国からベトナムになった等)
あるいは何か技術革命でも起こったのでしょうか。

事情に詳しい方、教えてください。

A 回答 (4件)

高価だったダウンジャケットが安価で手にはいるようになり、


売れるもんだから、
各社が競い合うように、売り出している。と言うだけだと思います。

今年は特に震災の影響で冬も節電がうたわれており、
エコなものの一つとしてあげられているせいもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

節電の影響ですか~いずれダウンジャケットをしのぐ
アイテムが出るでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 18:34

ファッション(流行)なんてものは、服業界が毎年同じものばかり着られたら商売にならないので、意図的に毎年これが流行ですよって配信するだけで、それに消費者がまんまと騙されているだけです。

女性は確かに流行に合わせないと恥ずかしいという気持ちはわかりますが、男性は基本的には定番のものを毎年着ればいいのです。今年ダウンが多いというのは、節電の影響が大きいと思います。中綿ジャケットよりは確実に暖かいので、それを薄めにデザインして流行を作り出そうとしているのでしょう。ユニクロが中国で大量にダウン製品発注すると、中国の工場はすぐに同じようなモノを他のサプライヤーに横流ししたり、同業者がすぐに真似をして、あっという間に広がります。何年か前のフリースがそのいい例ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は、原付2種で遠出をするので、風を通しにくく多少の雨にも
耐えられるアウターを探していたのですが、ダウンジャケットだと
軽さや暖かさばかり強調されて、丈夫さという点では不安なんですね。

品揃えの幅が狭いのはちょっと嫌ですね~。
売れるとなったらこれでもか~と大量に出すのですか・・・。

でも色々教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2011/12/19 18:33

ダウンが目立ったのって今年ですか?


自分は、いい加減社会に行き渡ったので後はどんどん縮小するだけかなと思っているのですが・・・というのも、ほんの5年前まで、(アウトドア系は別として)特に若い世代でダウンを着ている人は殆どいませんでしたよね。これってもしかして、(完全消滅とは言わないまでも)時代を問わないアイテムにはなりにくいってことなのかななんて思っています。
あと、ユニクロがダウンを売り始めたのももう結構前ですし、ついにヨーカドーやイオンが手を出し始めたところを見ると、終息も近いのかななんて。(苦笑) 近年のカジュアルアイテムの流行り廃れって大抵そういうパターンのように思えますので・・・フリースしかり、MA-1しかり、激安ジーンズしかり。特に供給側の事情があるのではなく、一気に出回った理由はそれらと同じだと思いますよ。
    • good
    • 0

ユニクロが新製品のダウンジャケットを大々的に宣伝。


⇒お? 今年はダウンジャケット流行るかも?
⇒他社も人気に便乗しようと類似の商品をプッシュ。

こんな流れではないかと思います。
格安ジーンズや防寒下着等、最近は1社が大々的に売り出した商品に
周囲が便乗する形が多いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!