dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人に内緒で車を購入するにはどうしたらいいでしょうか?

内緒にする理由はやましいことがあるわけではなく、いつか(お金がないのでだいぶ先だと思いますが)主人に車を買ってあげたいなと思っています。
主人は小さいときから車が好きで独身のときスポーツカーを乗り回していましたが結婚を機に家族が増えることを考えてファミリーカーに乗り換えてもらいました。
今は子供も生まれて育児も家事も手伝ってくれる良いパパで、文句も言わず日夜頑張ってくれています。
そんな主人にいつかサプライズで車をプレゼントしてびっくりさせたいなと密かに思っております。

中古で外車のスポーツカーBMWあたり?をプレゼントできたらいいなと思っていますが、車購入の手順や外車を買うときに必要な書類等がわかりません。
それと主人に内緒でというのが可能なのかもわからず、実現できる夢なのかどうかを教えて下さい。

私名義で車を購入すればバレずに購入できるでしょうか?
もし、ローンを組むより現金で購入すれば連帯保証人がいらず購入もスムーズでしょうか?

くだらない質問ですがお暇なときに答えていただければと思います。

A 回答 (18件中11~18件)

 既に回答にある通り、書類と金さえあれば車を買うのは簡単です。



 ただ、車に限ってはサプライズはやめた方がいいと思います。車好きなほど車種やグレード、年式、カラー、仕様等にこだわります。それをサプライズでドンピシャにするのは不可能に近いでしょう。ご主人が喜んではくれたものの、心の中で「このグレードだったらもっと良かったのに…」となる可能性大です。車は高い買い物ですから思っても我慢して不満を言ってくれないこともあるかもしれません。それではお互いの為になりません。だからと言って、細かく聞いたらバレるでしょうからサプライズになりません。

 サプライズで「車買ってあげるから何がいい?」というのが一番かと思います。どうしてもというのならご主人と共通の車好きの友人を探し出して細かく好みをそれとなく聞いてもらうしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共通の車好きなんておりません。
車好きと書いたのが恥ずかしくなってきました。
本当に好きな方に失礼ですよね・・・あくまで私よりは好きということで「車が好き」と書いてしまいました。
改造や仲間同士でというのはありません。

昔乗っていたのがマツダのユーノスロードスターです。
今、ユーノスは相当古い車になってきていますし、新型を買うくらいならBMWのZ4らしいのです。

私も妻として主人を見てきていますし、この手の話はよくしますので、大体わかっているつもりです。

できたら人生最大のサプライズができたら素敵だなと思っています。
でも、まだまだ先の話ですし実現できるように貯蓄と節約をしよう頑張ろうと励みになるので質問してみました。

そんな私のくだらない質問にお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 15:06

BMをサプライズで買ってくれる嫁って珍しい。


だいたいBMでいいのかな。
ミニくらいしか売れてないし。

今、勢いある車なら独走アウディ、
と捲りのシトロエン。

やっぱ、旦那に聞いたほうがいいよ。
(俺はBM失敗だと思うから)


>私名義で車を購入すればバレずに購入できるでしょうか?
>もし、ローンを組むより現金で購入すれば連帯保証人がいらず購入もスムーズでしょうか?

ほんとに旦那用?
プレゼントなんだから旦那名義じゃない?
プレゼントなら即金するってもんじゃない?
ローン組めば、所有者はローン会社で使用者が旦那。
もらっても、所有の喜びが無いけど・・。
まぁ、それ以上に車屋が不振がるけどね。


旦那談:「サプライズするところが間違ってる!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BMWは失敗なのですか?!
よく街中でも走っているのを見かけるので失敗だとは思いませんでした。
車は好みだと思うのですが、本当に好きな人はエンジンや会社などいろいろと詳しく知った上で決めるのでしょうね。
私たちにはそういった知識はありません。
無知でお恥ずかしいのですが・・・あまりこだわりはありませんでしたので見た目で選んでしまっています。

主人名義にすると知られてしまう可能性があったので、まず私名義で買っておいて、プレゼントした後、主人名義へと変更する流れで考えていました。
多少お金をかけてでも人生で最大のサプライズに!と思っていたので特に気にしておりませんでした。

現金購入前提では考えていますが、まだまだ先の話です。
実行しようという行動力はまだありません、ただそういう人生で一番のサプライズができればという夢が実現可能かどうか知りたかっただけなのです。

いずれ今の車から新しい車へ乗り換えの時期が先々来ます。
それまでこれからコツコツと貯蓄していく中で励みになればと聞いてみたかったのです。

くだらない質問にお答えしていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 14:53

クルマ好きで特にスポーツタイプが好きな人はこだわりも相当に強いので「BMWあたり?」なんて選び方をすると、絶対に失敗しますよ。


旦那さんが欲しいと思っているクルマの詳細(メーカー/モデル/グレード/年式/色/装備/改造箇所や望む状態など)を全て探った上で買うか、一緒に選んで買いに行くか、どちらかにした方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BMWあたり?と漠然と書いてしまって後悔しています。

BMW、Z4、グレードは予算と相談で、年式は19~20年、色はブルー系、装備は中古なので現状のもの、改造は趣味としていませんので特には・・・

シンプルに車をプレゼントして、あとは徐々に変えていけばと思います。
中古に完成品は求められないし、それは主人も理解してくれるとは思うのですが・・・

ファミリーカーでは乗ってる楽しみがないようなのです。
私が車を運転する楽しみを奪ってしまったようで・・・

いつか実現できたら素敵だなと思っています。

くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 14:43

こんにちは。



車の名義人をアナタにすれば、旦那さんの「印鑑証明書」は要らないので内緒で購入手続きは出来ます。

ただ、車好きはこだわりがあるので、プレゼントされたとしても気に入らない車なら嬉しくないかも知れませんよ。
特に、ボディーカラーや装備品(ナビやオーディオなど)は本人が気に入ったものでないと「一言相談して欲しかった!」となる可能性があります。
もし、気に入らないからと言われても、登録してしまった車は簡単には交換出来ません。

ちなみに、車購入は現金でもローンでも旦那さんには気付かれませんが、ローン支払いの場合は口座が旦那さん名義でないことが条件です。
なぜなら、夫婦間といえども配偶者の了解なしに配偶者の印鑑を使って契約することは許されないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族なら内緒での購入は可能なんですね。

車好きというのがおこがましい気がしてきました。
主人の車好きは子供みたいな「かっこいいなー」くらいです。
いじったり、集まりに参加したり、こだわっていろいろつけるようなタイプではありません。
なので本当に車好きな人の足元にも及びませんし、車好きとは言ってはいけないとさえ思えてきました。
お恥ずかしいです。

欲しいカラーは青系です。
綺麗な青色の車を見かけると「いいな~」と言うのでどのカラーが良いかは把握できていると思います。

我が家は普通のサラリーマン家庭なのでさすがに外車で新車は厳しく、中古購入なのでナビなどのオプションは選べそうにはありません。
でも欲しければあとで買い足せますし、ホイール交換もあとでできると思うので大丈夫かな?と思っていますが、甘いでしょうか?

ローンは自分名義でなければいけないは肝に銘じて置きます。
主人の名義にしてしまえば連絡が行くかもしれませんし、現金で頑張ろうと思います。

貯蓄が楽しくなりそうです。
くだらない質問にお付き合いくださりありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 14:22

 旦那さんの好みもあるでしょうから、中古のスポーツカーを買おうよ! と正面から持ちかけた方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

新車を買おうよと言っても「今ので充分だよ」と言われてしまいます。
自分の欲望を抑えてしまいあまり表に出さない人です。
私は逆に欲しいと訴えてしまうので私ばかり贅沢させてもらっています。

いつも心の中で我慢をしている主人に恩返しを・・・と思っているのですが、新車も外車も首を縦に素直に振ってくれそうにありません。

自分はボロを着てていいから、家族には良い物をというタイプなんだと思います。
(実際はボロ着ているわけでも私が良い服を着ているわけでもありません、だいたいユニクロです)

もっと自分を大切にしてもらいたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 14:05

内緒で車を購入する事は、比較的簡単です。



まず支払いですが、
現金にすれば、何も知られる事は有りません。
また、ローンでも本人確認の電話だけですので、保証人に連絡が行くことはほとんどありません。
ただし、貴方がローンをくめるだけの収入が必要です。

あと、車庫証明も貴方が書類に書き込めば知られる事はありません。

旦那さん名義でも印鑑証明さえ取れれば問題ありません。


ただ・・・
車へのこだわりは、人それぞれです。
買ってから「これだったら・・・・」って言う事が出てくると思います。
サプライズで喜んでも、そのあとずーっとその車に乗るわけですから、
一瞬の喜びとその後の不満を比べたら、
旦那さんと一緒に車を選んだ方が良いと思います。

私のようなそれほどこだわりが無い者でも
欲しいのはこれ、ずーっとのるならこちら、乗ってみたいだけのはあれとこと・・・って色々あります。
メーカーオプションは後から付けれないので、付いたものを選ばないと・・・
その辺りを内緒で探れますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車種や趣味については日ごろから会話の中でしていて、あまり隠し事する人でもないのでだいたい理解できてると思います。

メーカーオプションは中古での購入を検討しているので現状のみだと思いますがどうなんでしょうか?
欲しいもの(カーナビやホイール)はあとで交換できるものですし、シリーズまで限定できれば内装の違いは主人の許容範囲だと思います。

男の人が夢の「乗りたい車」と現実の「欲しい車」は違ったりするのでしょうか。

そのあとの不満・・・乗り心地とかでしょうか。
一緒に選んだとしても絶対「普通ので大丈夫、お金もったいないし」と言いそうです。
趣味より家族を選んでくれる人ですが、たまには贅沢もさせてあげたいなと思っていますが、やはり難しいんでしょうか・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 13:57

普通車を購入する時は、実印と、印鑑証明と車庫証明が、必要となります。


車庫証明は、自分でとっても、車屋に頼んでも良いでしょう。
BMだと、3-400万円くらいは、絶対必要ですけど、現金で、かうなら、何でもありでしょう。
セールスマンも協力してくれるとおもいます。貴方名義でも、どちらも、同じです。
実印と印鑑証明が、とれるなら、家族ならね。

ただ、買ってあげる気持ちがあるなら、だんなと話し合いながら、車を選んだほうが
楽しいのでは。3-400万円現金で払えるなら、トヨタ、日産、本田、ベンツ、BM、
他の会社も、選択枝が、おおいので、どうせなら、2人で楽しみながら、旦那さんに
選ばせて、あげたらいかがですか?。

BMでなければ、スカイラインGTRなんかも、てが、届くかも、スポーツカー好みなら、
セダンは選ばないでしょうから、やはり、ここは、夫と一緒に選ぶのがベストでは
とおもいます。

長く乗るものですから、気に入った車を選ばせて上げてください。貴方がそれだけ
だすなら、おっとも、あと、100万円たしも、スカイラインのGTRを乗りたいというかも
やはり、GTRは、BMや他の車より、格段に早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実現可能なのですね^^
先にも回答に書きましたが、車種の話は出ています。
BMWのZ4です。
予算としては300万未満で買えたらいいな・・・と思っています。
本当は話し合いながら買うのが一番ですが、いつも自分のことは後回しの人です。

男の人が高級時計や新車を欲しがる話しをよく聞きます。
主人にも男として一つでもいいから持たせてあげたいと話しをするのですが、
「時計は使わないからいらないよ」「新車はもったいないし、傷つけるのも嫌だから中古で十分だよ」と言われてしまいます。

内緒でバン!と買ってしまった方が乗ってくれそうで・・・

とりあえず、貯蓄の楽しみが増えました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 13:24

内緒にしたければ、車屋の営業マンを呼んで内緒で手続してもらえば大丈夫だと思いますけど、そんなに車好きなご主人なら、自分で選ばせてあげたほうがいいと思いますよ。


そもそもご主人がどんな車が欲しいかもわからないでしょ?
サプライズでもそりゃ買ってくれたのは嬉しいでしょうけど、「どうせなら他のが良かった」なんて事になりかねませんよ。
数万円程度の買い物じゃないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちょっと前ですが、将来どんな車が乗りたいかの話しで車種が出ました。
主人の趣味も大体わかります。
本当はもっと詳しく書きたいのですが、ここでバレてしまっては・・・と思いBMWと漠然としか書きませんでした。
車をいじくったり、ツーリングをするというよりはただただ車で走るのが好きな人です。
ただ、私よりは車が好きなようなので車好きと書いてしまいましたが、本当の車好きの方々の足元にも及ばない程度の好きだと思います。

あくまで将来の夢なのでまだ全然軽い気持ちです。
くだらない質問に回答ありがとうございました。
お手間を取らせてしまって、ごめんなさい。

お礼日時:2011/12/08 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!