
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貼ったり剥がしたりしたいんですよね?
大量に使うなら「ペーパーセメント」(瓶入り)、
少量なら「ペーパーボンド」(チューブ)で代用できます。
「スプレー糊」というのも同じものだと思います。
チューブ入りならどの文房具屋でもありますし、
ペーセメやスプレー糊も、少し大きな文房具屋、画材屋などで手に入ります。
いずれも薄く塗り、「乾いてから貼る」のが原則です。
分厚く塗って乾かずに貼ると、くっついてしまいます。
乾いてから貼れば、以後貼ったり剥がしたりが自由にできます。
パソコンが普及する前、
編集プロダクションとか高校代理店、出版社などでは必需品でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/08 16:26
ありがとうございました。
ペーパーボンドというのを探せばいいんですね。
スプレー糊は以前ダイソーで買ったのをやったら安いせいか、
全然つかずにすぐとれてしまったのですが、専門店だったらこんなことはないかもしれませんね。
必ずしもはがせる必要はなく、しっかりくっついてくれるものもあったほうがいいです。
なるほど、「乾いてから貼る」ですか。乾いてもくっつくんですか。やってみます。
さっそく文具店で探してみます。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス板についてしまった...
-
ホワイトボードに貼ったシール...
-
スクラッチの銀色を綺麗に剥が...
-
パソコンに貼ってあるシールに...
-
溶剤によるプラスチックの変色…
-
エナメル素材のお手入れ
-
CD-Rに貼るラベルについて
-
技適マークがはがれかけている。
-
CDの表面にシールを貼ってはダメ?
-
値札シールを上手にはがす方法
-
スチール製の倉庫に名前をいれ...
-
窓のジェルタイプのシールの跡...
-
DVDの表面にシールを貼ってもい...
-
アルミに油性ペンで書いた文字...
-
自転車のフェンダーに書かれた...
-
DVDに書いたマジックを消すには?
-
夫の財布から無地のカード?何...
-
テレビの画面にマジックで落書...
-
油性マジックインクを消す方法
-
布に書かれた油性マジックをパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクラッチの銀色を綺麗に剥が...
-
ステンレス板についてしまった...
-
お風呂の吸盤シールが剥がれません
-
CDの表面にシールを貼ってはダメ?
-
湯たんぽ蓋パッキン入手方法
-
アルミテープのはがし方
-
吸盤の補助シートが取れない・・・
-
養生テープが剥がれないです。 ...
-
ホワイトボードに貼ったシール...
-
パソコンに貼ってあるシールに...
-
商品の値札や価格印字を見えな...
-
PPファイル等に貼るタイトルシ...
-
CD-Rに貼るラベルについて
-
シールテープの実力
-
CDにシールの粘着がついてし...
-
CDのラベルを上手くはがす方法
-
技適マークがはがれかけている。
-
シールはがし液とシンナーの効...
-
金属に付着したシールなどの貼...
-
エナメル素材のお手入れ
おすすめ情報