dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばの話です。

10月分振替え不能なら11月に2か月分振替ということは分かっています。

問題は11月にも残高不足で2か月分が振替ができなかった場合です。

この場合にはどのような流れになるのでしょうか?
また事故との関係はどうなるのでしょうか?

2か月分振り替え不能の時点(11月25日)からもう事故を起こしても払ってもらえない?

A 回答 (7件)

保険会社により口振のシステムが異なるかも知れませんが・・



大手**社のケースで回答します。
(多分他社も同じかも・・)

(1)12月上旬に振込票が送付され、10,11月の2か月分を12月25日までに
   直接保険会社へ振り込む。
 
   ただし、同一契約の期間中に過去に口振不能の前歴があると、11月末までに2回分を即
   支払う必要がある。

   12月分は通常通り、口振となるが、残高不足で12月分も口振不能だと
   1月に12,1月分を併徴(ただし10,11月分が保険会社へ入金されていることが必要)

(2)12月25日までに支払わないと、1月上旬に10月26日付での契約の失効・解除通知が
   送付されてくる。

   ただし、同一契約の期間中に過去に口振不能の前歴があると、11月末までに2回分を即
   支払う必要がある。


(3)12月25日までは契約の失効・解除もされていないので、事故の支払いはされるが
   保険金支払い前に入金しないと保険金の支払いがストップされる。

(4)12月25日までに、滞納2か月分を直接保険会社へ払わないと、12月分の口座振替が
   されていても、契約は失効・解除され、後日12月の口振分は返却される。


 保険会社によってはシステム対応が異なる事もありますが、基本的な流れは同じだと思います。
 異なる場合は他の回答も参考にされたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時経歴的な回答でよくわかりました。

保険会社により異なることもあるのですね。

お礼日時:2011/12/16 18:26

解除契約の復活について。



これはあまり正式の規定として表面には出ていませんが、
可能な会社もあります。

実際に私所属の代理店で以前解除手続き完了の契約の
復活手続きをしたことがあります。
ただし、満期までの保険料を一括してすべて支払う事と前歴が
ないことが条件でした。

大手2社で解除契約の復活を実際にしましたが、これは正式規程
として規程集には掲載されたおらず、内規的なものでした。

ただ、これが今もできるかどうかは不明ですし、そもそもそんな契約者
にはできないと云って断る方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、保険会社としてはそんな解除された契約者の
復活なんかしたくないので、できてもできないという
こともあるかも知れませんね。

お礼日時:2011/12/16 18:21

追伸


解除になった場合 復活加入はできません。新規加入になります。

解除該当リストに上がったということで、この場合まだ解除にはなっていません。

それを勘違いしてのことではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/12/16 18:22

複数社の扱いがあるのですが、各社それぞれ規定が違っていますね。



(1) 3ヶ月分のコンビニ払い
(2) 2か月分のコンビニ払いで、当月分は通常通り口座振替
(3) 残りの保険期間分を一括で振込み

纏めると上記の3パターンになります。

有責・無責については、同一保険年度で初めてコンビニ払いの場合はまだ有責です。
しかしそれが2回目になると振込みが確認できるまで無責になるので、その間に起こった事故には
対応してくれません。

この回答への補足

いろいろ教えていただきありがとうございます。

追加の質問ですが、一旦解除になった契約を復活できると
聞いたことがありますが、これも保険会社により異なる
のでしょうか?

補足日時:2011/12/11 18:25
    • good
    • 0

どちらの保険会社であっても


現在、有責か無責かを明記した案内が文書で送られていると思います。
また、
現在有責である場合でも、今後、どの時点で無責になるかも併せて明記されていると思います。

案内文書をご確認下さい。

また、明日以降の対応については
お世話になられている代理店さんまでご確認下さい。

現金をご準備頂ける場合は
代理店にて対応させて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/16 18:24

大抵の保険会社では、3ヶ月目に3か月分を直接代理店で集金してもらうか、もしくはコンビニ払いなどの払込用紙が送られてきます。

口座振替にはなりません。

また、事故の際には滞納している保険料を支払った後に対応開始するようです。
    • good
    • 0

保険会社によって、対応・規定は異なるでしょうね。



一番確実なことは加入 保険屋に直接問い合わせされることです。

担当する保険会社は、3ヶ月分振り込みされる、その月まで補償があります。それを超えると解除 失効します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!