

革つなぎを購入しようと思いボスト・モコに行ったのですがサイズ選びでこれで良いのか?と思ったことが難点かあるので教えてください。
私のスペックは、170cm・67キロ・ウエスト83(メタボ)で肩幅が水泳をやっていたため広めがっちり
こんな感じでお店の人に試着させていただいたサイズが「Lw」でした。
Lwを着た感想としてはなんか猫背になる感じでした。
お店の人はそれでいいと言っておりあと、脊髄プロテクターと胸部プロテクターを入れられもうパンパンって感じでした。
ど素人全開な質問としてはあと、1・2サイズあげても良いのでは?と思ったのですが皆さんはどのような感じで革つなぎを選んでいますか?
ちなみに着たものはベリック10万円セットの革つなぎです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
革ツナギ歴、20年以上です。
>なんか猫背になる感じ
>パンパンって感じでした。
はい、それで良いです。直立して歩くのは少々難儀ですが、バイクに乗ったときに最も無理のない感じになりますよ。逆に楽に直立できるようなツナギだと、バイクに乗ると胸&腹側の革が余って邪魔になります。フィット感もパンパンくらいがよいです、着ているうちに馴染みますので、なるべくマメに着るようにしましょう。ゆるい部分があると、転倒時にコスれて火傷の原因になったりします。ただし、ファスナーを締める際に息が出来ないほど苦しいのはNGです。
もし、どうしても苦しいときは局所的にサイズを変更することも可能です(例えばオシリやフトモモがキツければ腰や内股側の合わせ目に同じ色のジャージ/革を追加したりとか、非常に上手く施してくれます)
革ツナギ独特の、あの鎧感覚というか拘束感を楽しむのも革ツナギの楽しみと言うか特権というか醍醐味みたいなものです。
最も重要なことは、今後、太らないコトです(笑)
当方は、ここ20年で2着ほど着れなくなりました...

No.5
- 回答日時:
僕は南海ですね。
値段の割には質が良いと思ってます。最近ほとんど着てませんけど。No.4さんと同じでつなぎは伸びませんね。ジーンズの形の皮パンは長く使ってると膝が出たりしますけど、つなぎはもともと乗車時の姿勢に合わせてあるので膝が出たりしないし、きつい部分が伸びたりしませんね。だからきついのはダメです。汗なんかかいたらさらに動きにくいです。バイクに乗った姿勢を取ってみて、きついと思ったらもう少し余裕のあるサイズにするべきです。ストレスたまって乗ってられませんよ。ブカブカは論外ですけどね。
No.4
- 回答日時:
皮は伸びると言われるがほとんど伸びないです。
なのでキツイと思った状態で妥協しない方がいいです。
納得いかなければ、少しお金は掛かりますけどサイズオーダーが出来るメーカーを絶対にオススメします。
先述の通りに伸びないので、一定の姿勢にしか合わせられません。
真っ直ぐな姿勢か前傾姿勢か。
なので、試着でバイクにまたがった状態を再現出来れば一番いいんですが、それはなかなか無いかも。
浜松のヒョウドウのでは、跨がる事の出来るバイクみたいな物がありましたけど。
あと、脊髄や胸部パッドを装着して試着するのが基本です。
その場合、ツナギに入っているスポンジの脊髄は外して…
それでもパンパンはダメです。
サイズの合っているツナギだと、直立以外は結構動き易いですよ。
合っていないのは、無駄に体力を消耗して集中力が低下して危険度が増すだけです。
因みに私はヒョウドウのツナギを買いました。
初めはサイズオーダーを依頼したんですが、既成サイズで対応出来ない場合にサイズオーダーにしましょうとの事で既成サイズで試着したらバッチリのがあったので、サイズオーダーは止めました。
あと、若干太った場合も考えて、本当に少し緩めのサイズの方が後々いいかもしれませんよ~(≧▼≦)
No.2
- 回答日時:
こんばんは
革ツナギは着込むと着込むだけ体型に合ってきます。きつい程度が一番です。
革は、ゆるい箇所は縮み・きつい箇所は伸びます。
着ると前傾のロボットの様に・・・
それぐらいが最適サイズです。
私も30年前にはオーダ-メードのクシタニと言うメーカーで全て揃えてました。
上下ファスナーで取り外れるタイプはツーリング用
一体式はレース用にしてました。
当時言われてた事はゆるいツナギは転倒時、皮膚とツナギでさらにヤケドすると・・・
転倒は無かったですが
良きツナギ用途で選んで下さい。
*サイズが合わない時はエアー風船で革伸ばしてましたね。
着込むとゆるくなりますが・・・
No.1
- 回答日時:
既製品なら仕方が無いのではないでしょうか?
余りにブカブカだと危険なので店員はキツ目を勧めていると思います。
後ヒザは余裕があるほうが良いです。
最初は苦しいとは思いますが、1年位我慢すれば革ものびてくると思います。
どうしても嫌なら、少し高いですが、フルオーダーの安い店です。
http://www.yonezo.co.jp/
安全性と疲れにくさからフルオーダーが良いと思います。
予算が厳しければ我慢するしかないです。ブカブカで危険な位より少しキツ目が良いかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シューズ・ブーツ 革靴のサイズ 3 2022/11/21 17:49
- レディース サイズが合わず生きづらいです。 小さいサイズ 服 20代前半、社会人の女です。 多くのお店で売られて 4 2022/05/10 21:26
- 着物・浴衣・水着 男物の浴衣を女性が着る時の注意点 1 2022/07/01 12:40
- レディース スカートを買いたいのですがこの2つで迷ってます(写真) 皆さんはどちらがオススメだと思いますか?? 5 2023/03/13 22:10
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏の誕生日プレゼントに新品のシャツと古着のシャツを買ったのですが、あげる気がなくなってきました…。 3 2023/06/29 22:27
- その他(バイク) タイトル:冬ジャケットに適したレインウェア? バイク用プロテクター内蔵のフード付き冬ジャケット(丈や 4 2022/11/12 19:51
- メンズ ノースフェイス NT12287について。 初めてのノースフェイスでスウェットを 購入しようと思うので 2 2022/10/18 10:28
- 着物・浴衣・水着 デブの彼女がこの水着を着てたらどう思いますか? 5 2022/07/26 20:11
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
- メンズ どれだけ買っても満たされない。 5 2022/04/08 14:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
革の硬化法
-
革のバッグの繊維方向と裁断に...
-
レザーや合皮にワッペンを張り...
-
カメラの革ストラップの折り癖...
-
つなぎ(作業服)の起源について
-
革を平らにしたい
-
フェルトをパンチの様な機械で...
-
ドリンクホルダーのはずし方
-
真鍮(しんちゅう)の色
-
どこにシリコンスプレーをかけ...
-
メッキ塗装を剥がす方法を教え...
-
DIYでクリア塗装した後に問...
-
折り紙をプラスチックのように...
-
真鍮は錆びますか?
-
バンパー傷を自分で直したいの...
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
車のプラスチック部分にアルコ...
-
左後のタイヤ付近からリンリン...
-
べっ甲柄の塗り方
-
プラモデルのメッキの塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報