
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
で紹介されている、山本太郎氏の「賢治兄さん」説は、私も、とても魅力のある説だと思います。
「あめゆきを取ってきて、賢治兄さん」と、名前で呼びかけられることは、「永訣の朝」と同じ時に作られた「松の針」という詩に、
ああけふのうちにとほくへさらうとするいもうとよ
ほんたうにおまへはひとりでいかうとするか
わたくしにいつしよに行けとたのんでくれ
泣いてわたくしにさう言つてくれ
と書いた賢治にとって、どうしても妹のために、何をおいても、他ならぬ自分がせねばならないことになるからです。
「あめゆきを取ってきてください」と一般的な言い方で頼まれるより、どんなにか痛切な響きをもつはずです。
〈参考〉
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1058_ …
http://blog.hix05.com/blog/2010/02/post-1304.html
しかし、他の方の回答にもあったように、(残念ながら)「けんじゃ」は岩手県花巻地方で一般的に使われる言い方のようです。
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」って、言葉として今でも通用しますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
という質問に対する「ベストアンサー」をご覧になってみてください。
私はネットでこの回答を見ただけで、きちんと裏付けになるような調査をしたわけではありませんが、
> 花巻出身の人(50代:かなりなまってます)に聞いたら
> 「花巻弁だども、いまどぎ、そんなこどばは、ずさまどが、ばさますか、つかわねでば」
と、知り合いの方の発言を引用するベストアンサーの回答は、信頼してよいだろうと判断しています。
回答ありがとうございます。
宮沢賢治がこの作品を著したときには、その地域で一般的に使われていた言葉なのでしょうね。
やはり、一般論である「取ってきてください」が、もっとも説得力ある訳のようです。
No.3
- 回答日時:
「~けんじゃ」は「賢治さん」ではないんです。
これは岩手県花巻地方の方言で、「~してくれない?(下さい)」
という意味です。
花巻の方言では「~して下さい」というのを
「~してけろじゃ」→「~してけ(ん)じゃ」と言います。
なので、「あめゆじゅとてちてけんじゃ」(あめじゆ ではなく あめゆじゅ(雨雪))は
「(お願いだから)雨雪(みぞれのようになった雪)をとってきてくれない?」
という意味です。
参考までね
回答ありがとうございます。
やはり、方言として確かに存在する言葉なのですね。
これが仮に詩でなく、評論やエッセイなどなら、それが正解だと断言できることは分かりました。
No.2
- 回答日時:
詞であるため、正解と呼ぶべき解釈が存在するとしても、それは作者以外の人には分かりそうにありません。
しかしながら、ご質問と同じテーマで議論されているページを見付けましたので、参考URLに掲載いたします。
リンク先ページ下部の「コメント」欄にまで目を通されると、ご参考になるかもしれません。
なお、正確に記載すれば、「あめゆじゆとてちてけんじや」であるようです。
質問文では僅かに異なっていますね。
こういうことになっているのでしょうか?
「あめ」=「雨」、「ゆじゅ」=「雪」、「とてちて」=「取ってきて」、「けんじゃ」=「ください」/「賢さん」/「賢治や」
(あくまで一つの考えに過ぎません)
詞なので、意味よりも、言葉の音を楽しむ程度でいいのかもしれませんね。
参考URL:http://adat.blog3.fc2.com/blog-entry-686.html
No.1
- 回答日時:
私は宮沢賢治の研究者ではありませんが、質問者様の解釈に賛同します。
ちなみに「ゆ」が一文字抜けてますね。
「あめ『ゆ』じゆとてちてけんじや」です。
おなじ意見の方のブログです。
http://adat.blog3.fc2.com/blog-entry-686.html
回答ありがとうございます。
てっきり一笑に付されるとばかり思っていたので、同じような考えの方がいて驚きました。
しかも、詩人の方に同意見の方がいることがさらに驚きです。
これは、思ったよりも難しい問題みたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 国語の教科書に記載された宮沢賢治の臨終の物語の作者を知りたいです 1 2023/05/22 04:36
- 高校受験 宮沢賢治さんの永訣の朝を150字以上の感想を教えて下さい。 1 2022/06/26 00:10
- メディア研究 よだかの星の意味を教えて下さい 3 2023/06/26 00:05
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- その他(悩み相談・人生相談) 平社員の若者が高級車買うのは賢いのか頭が悪いのか理解できません。 やっぱり好きなのだからでしょうか。 4 2022/06/25 10:13
- 英語 英訳に対する評価お願いします。(what疑問文) 4 2023/02/09 19:37
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトでの、給料振込み先についての質問。 振込み先がゆうちょです。 バイト先からの指示で、記入欄 3 2022/10/15 12:00
- 政治学 国際政治学者という肩書 3 2023/05/28 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
物故(者)の由来は
-
目標としてきた人物
-
人権ポスターで言葉について描...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
質問の趣旨を無視した自論を展...
-
太宰治『人間失格』の擬人法
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
「悪い」の別の言い方
-
『濃いい』は間違いですか?
-
皆さんは「久闊を叙す」という...
-
かますという意味はなんですか...
-
「すごいたまだなあ~!」の”た...
-
俳句、中七の終り方の違いについて
-
「ついで」
-
意味不明な言葉
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
デジタルとバーチャルの違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報