電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「15000円で仕入れた製品にx割の利益を見込んで定価をつけたが、大売り出しの日にもかかわらず売れ残ったので、定価のx割引で売ったところ1350円の損失を出した。xの値はいくらですか。」
という問題です。
まずは原価・定価・売値・利益を求めると思うのですが、私が考えた定価は15000+(1+x/10)なのですが答えの解説を見たら15000×(1+x/10)だったんです。
何故×なのかさっぱりわかりません。どなたか解説お願いします!

A 回答 (4件)

「15000円で仕入れた製品にx割の利益を見込んで定価をつけたが、大売り出しの日にもかかわらず売れ残ったので、定価のx割引で売ったところ1350円の損失を出した。

xの値はいくらですか。」
という問題です。
>まずは原価・定価・売値・利益を求めると思うのですが、私が考えた定価は15000+(1+x/10)なのです>が答えの解説を見たら15000×(1+x/10)だったんです。


例えば、15000円に「2割の利益を見込んで」値段を付ける というときは、

2割の利益を見込んで=1+(2/10) として 原価にかけます。
15000×(1+(2/10)) 

15000の2割は15000×(2/10) この分だけ値段を高くするということだから、
15000+15000×(2/10)=15000×(1+2/10) 
ということだと思います。
2割引の場合は、1-(2/10) として
15000×(1-(2/10)) とします。 2割分の値段だけ安くするということです。


原価=15000円、x割=x/10 とします。

15000円で仕入れた製品にx割の利益を見込んで定価をつけたが より
定価=原価×(1+(x/10))より
定価=15000×(1+(x/10))

定価のx割引で売ったところ 
売値=定価×(1-(x/10))より、
売値=15000×(1+(x/10))×(1-(x/10))

1350円の損失を出した から、売値は原価よりも1350円安かったとして
売値=原価-1350より、

15000×(1+(x/10))×(1-(x/10))=15000-1350

15000×(1-(x/10)^2)=13650

これを解いて x=3
    • good
    • 0

15000+(1+x/10)


これでx=0つまり利益なしなら15000+(1+0/10)=15001になりますけど,いいんですか?
これでx=10つまり利益10割なら15000+(1+10/10)=15002になりますけど,いいんですか?

足し算で考えるなら
仕入れ値+利益が定価ですね。
仕入れ値は15000
利益は15000*x/10
だから定価は15000+15000*x/10です。これは15000×(1+x/10)とも書けますね。

この回答への補足

解説ありがとうございました!!
やっと15000+15000*x/10だとわかりました!
でも何故それが15000×(1+x/10)になるのでしょうか?
本当にバカで申し訳ないです..

補足日時:2011/12/13 17:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足しておいてすみません!
やっと全てわかりました!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2011/12/13 17:36

むしろ何故+なのかさっぱり分からない。


「mのx割増し」は「m×(1+x/10)」であって何もおかしくない。
15000(原価)+15000×x/10(x割の利益) = 15000×(1+x/10)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
おかげで解決することができました!

お礼日時:2011/12/13 17:37

私にはむしろ「なぜあなたが定価を 15000+(1+x/10) としたのか」が理解できません. ご説明いただけないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません...
単純にミスです!
無事解決できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/13 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報