dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳男性です。
2年ほど前から町の体育館で筋肥大を目的としたマシントレーニングを週2回しています。

ランニングマシンで軽く15分程走った後、ショルダープレスをしたところ、10秒くらいものすごい頭痛頭の左側にしました。
前はバーを上げる時に息を吐いて、下げるときに吸っていましたが、上げる時に吸って下げる時に吐くのが正しいと聞き、本日実施したところ、慣れないせいかバーを上げた時に吸って息をフンッと止めてしまったのが原因の気がします。
頭痛の特徴としては、脈拍と同じリズムでズキンズキンとしました。
今もわずかに少し痛む時がある程度です。
これはくも膜下出血や脳梗塞などでしょうか・・・?

トレーニング中の事故などに詳しい方などよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

息の吸い方ですが、一般的に力を入れる時に吐いて戻す時に吸いますが、これはどっちでも良いです深く考えずに行って下さい。


又、トレーニング時に於いてはなるべく息を止めず(脳の血管の関係)に行った方が良いですが、負荷の高いトレーニングですとやはり一時的に止めてしまう場合も少なからずありますのであまり負荷の高いトレーニングは避けて方が良い考えます。

頭痛の関係は息を止めた事も原因の一つですが、トレーニングの疲労や負荷が高いトレーニングでの疲労が原因で頭痛や眩暈や吐き気をもようす事もありますので、種目間の休憩の関係やセット間の休憩の関係或いは有酸素運動から筋トレを行う際の休憩も考えたトレーニングを行って下さい。

質問者さんの仰るとおりに特に若い人よりは中高年の人はくも真っ赤出血や脳梗塞や脳出血の原因にもなる場合がありますので上記に書いたような事は避けた方が良いと考えます。
    • good
    • 0

ああ、まずは病院ですかね。


えーっとあとね、私もその症状になったことありますよ。チンニングの時かな。
確かトレ始めて半年くらいじゃなかったっけ。左だったかな。ガンガンすんの。
そんで次はスクワットの時。今考えたら頭痛がくるしかないようなフォームだったかもしれないね。
まぁどっちみちよくあることだよ。
でもさこれが原因じゃなくて重病とかになられても困るからまずは病院だね。

あとさぁ話変わるけど、ショルダープレスって「プレス」なんだよね。
プレスの時に吸うとか自殺行為だよ。無理だよ。そんなこと言う奴次回から無視でいいよ。
知らないよそいつ筋トレのこと。
呼吸は自然にやるのが普通、それによって筋肉を意識しやすくなるからね。
だから普通はプレスの時に力入るからその時吐くの。質問者さんは合ってたんだよ。大丈夫だよ。
ってかまぁ呼吸に意識がいってるようじゃまだまだ筋トレになってないよね。
その意識を筋肉にもっていければガラリと変わるぜい。
    • good
    • 0

病院で診察してもらってください。



ここで、「きっとこれは○○って症状ですよ」と言う意見を読んで安心してしまい、病院に行かず、実は重篤な疾患だった場合は悲劇です。

ところで、僕も依然同じようなことがありました。
その時の記録を張ってみます。
http://肉漢.jp/modules/d3forum/index.php?post_id=1551

それからショルダープレスってところがアヤシイですね。肩や僧帽筋あたりを痛めると頭痛につながるような話を聞いたような効かなかったような・・・。僕自身も、僧帽筋のトレーニングを入れた数日後からコレになやまされましたし・・・。

僕の場合は1~2週休んで再発しなくなりました。原因は特定できずじまいです。

お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!