dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macを修理することになり、急きょバックアップをとることになったのですが
バックアップに関しての知識がなく困っています。
修理の業者の方には「USB」や「外付けHDD」にとる方法が
あるとの説明を受けたのですがどちらも持っていません。
(ちなみにドライブは壊れてディスクが挿入できない状態です)

バックアップをとりたいデータは
 iTunesのライブラリ
 Safariのブックマーク(できれば、というくらい)
 画像約100枚(ネットからとったもの)
以上です。
購入から一年ほどしか経っておらず保存してあるデータも少ないと
思うのであまり高い買い物をせずにバックアップをとれればと思っています。
(空きは222.16GBと表示されていました)
また、WindowsPC(XP)を持っているのですが
こちらをバックアップに活用することはできるのでしょうか?

PCに疎くちんぷんかんぷんなことを書いているかもしれません、すみません。
PCに詳しいかたよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

4GB程度のUSBメモリなら1,000円くらいで買えますが、SDカードやUSBメモリ等のフラッシュメモリはバックアップ用の媒体としては不安です。


何かのはずみで簡単に消えてしまう事があります。
データの受け渡しには使えるけど、大事なデータのバックアップには不向き。

画像100枚とブックマーク程度なら300MBもないだろうけど、
iTunesのライブラリは結構な量(iTunesのウインドの下に曲数と容量出ている)だろうから、外付けのUSB-HDDを購入して下さい。
500GBのなら6,000円前後で買えます。倍の1GBでも1万円程度。
量販店で安いのでいいから買って来ましょう。
Mac用となってなくても繋げば使えます。
今回だけじゃなく、普段からのバックアップやデータ保存先にも使えるから購入して損はありません。

WindowsPC(他のマシン)にデータを移す事もできますが、どうやってデータを移すかが問題。
iTunesはおろか、画像100枚の時点でメールで送信は論外です。
オンラインストレージなら無料でも数GBクラスのありますが、転送にどれだけ時間がかかるか。
もっとも速く確実なのは、両方のマシンを繋いで(無線LANや有線LAN)ファイル共有。
PCに疎いのなら難しく感じるかもしれないから現実的でないかな。
もしくは、USBメモリにコピーして、さらに別のマシンにコピー。
これも面倒くさいです。


外付けUSB-HDDを買って来て標準機能のTime Machineでバックアップするのが一番楽。
手動で必要なデータだけコピーしてもいいですが、Time Machineなら難しい設定もなくシステム丸ごとバックアップ取れて復元も楽にできます。

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457960/

参考URL:http://ascii.jp/elem/000/000/457/457960/

この回答への補足

手持ちのCD-RWですべて解決することができました。
色々と教えてくださりありがとうございました。
いい機会なので教えていただいた外付けHDDの購入
検討してみます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2011/12/20 02:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いてくださりありがとうございます。
Dockの「Time Machine」はバックアップに
使うアプリケーションだったんですね!
知りませんでした。

やはり外付けHDDが一番なのですね。
自分でも色々と調べ、iTunesのデータは
CD-RWでバックアップを取り解決しました。
もしかしたら画像もこちらで
対応できるかもしれません。

お礼日時:2011/12/19 23:58

現実問題として、外付けHDDを用意する以外には有馬温泉.買ってきて繋げば「Time Machineで使うか」って聞いてくるので指示

に従えば半日位で完了する.又はCarbon Copy Clonerでクローン化.90分で済むが、現在のバージョンは英語のみなので辛い甲鳥.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…PCにはiTunesの曲くらいしか
保存していなかったのでそういったものを
買わなくても何とかなると思っていたのですが…
検討してみます。

お礼日時:2011/12/19 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!