
3日前にカビキラーをやりました。水でどんなに流しても3日間はあの臭いをすうと具合が悪くなるのでやっと少し落ち着いてきた感じです。
カビキラーが終わってどんなに水をかけて換気扇をつけてもあけっぱなしにしても3日間は臭いが出続けますよね。あれどうすれば臭いがでないようにできるんですか?
カビキラーが終わった後7時間くらい窓全開にして換気扇つけっぱなしにしてましたが、夜シャワーに入って、湯気を吸い込んでしまいめまいとのどの痛み(血みたいな臭い)がして大変な目にあいました。
ここで質問なんですが、
カビキラーを洗い流す時どうすれば短時間で臭いがでないようにできるのか、お湯で流す?短時間とは6時間以内に完全に臭いがでないようにする事です。
カビキラーと同じくらいの効果(スプレーをかけるだけ 放置すればカビがなくなる方法)があるスプレーはありますか?
重曹とクエン酸掃除は色々やりましたが、スプレーをかけてもこする手間があるのでなしでお願いします。無毒なカビキラーもしくは、毒性の弱いカビキラーがあれば最高なんですがないですかね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
カビキラーの主成分は次亜塩素酸ナトリウムですから特有な臭いがしますね。
但し、カビ菌を殺菌するには最も強力なんです。
それに、強い漂白作用がありますからカビキラーに用いられてるのです。
カビキラーで殺菌した後に水洗いして「アルコール」を霧吹きで吹き掛けると消臭効果で次亜塩素酸ナトリウムの臭いが弱くなるはずです。
また、アルコールそのものにも殺菌効果がありますが、毒性のない有機溶剤として「洗浄効果」もあります。
その為、カビの栄養源になる石鹸カスなどの汚れも洗い流してくれるので「カビ予防」になるのもアルコールの良いところです。
勿論、軽度のカビならアルコールだけでも殺菌してしまいますがアルコールには漂白作用はありませんから、カビキラーの補助的な使い方をすると良いでしょう。
尚、無水エタノール(純度の高いエチルアルコール)は高価ですから、安価な「消毒用エタノール」で充分です。
(※ドラッグストアなどで500mL入り1本500円ぐらいです)
ちなみに、お正月に飾る「鏡餅」の重ね部分に焼酎などの飲用アルコールを塗っておくとカビが生え難いですから、お試しください。
(※消毒用エタノールは食用には向かないので鏡餅には塗らないでください)
混ぜるな危険と書いてあるので何も混ぜたくないというのが本音です。
アルコールは中性とはわかっているんですが、どうなんですかね。アルコールとカビキラーの両方の成分が気化してより悪化するような気がしますが?
No.6
- 回答日時:
私は便器の内側などで目に付きにくい部分がカビで真っ黒になると、普通の塩素系の漂白剤を原液のまま刷毛で塗ります。
すぐに溶けて綺麗になる部分も有れば、ならない部分も有るので、しばらくしてもう一度塗ります。
すると、全部のカビが溶けて真っ白になりますので気に入っています。
刷毛は、最初は動物の毛で出来たものを使っていたのですが、漂白剤で溶けてしまうので、化学繊維で出来たものを100円ショップで買ってきました。
お風呂場のタイルの目地も、最初は黒かったのに、この方法で真っ白になりました。
一応お勧めですが、やはり臭いは、水で流しても一日は出ます。何ででしょうね。
3日よりは、1日のほうが少し益しということですかね。
まぁ、安いのが取り得と云う感じです。
No.5
- 回答日時:
ANo3です。
お礼文拝読させて頂きました。
カビキラーの「混ぜるな危険!」ですが、カビキラーの主成分である次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性ですから「酸性と反応」すると有毒な「塩素ガス」が発生するから危険と注意書きされてるのです。
実際には、カビキラーには次亜塩素酸ナトリウムの他に同じアルカリ性の「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」と「界面活性剤(石鹸水)」が既に混ざってます。
ですから、カビキラーを噴霧させると泡状になって直ぐに流れないような工夫がされてます。
従いまして、酸性である「お酢」や「クエン酸」などと混ぜない注意をすれば、それほど危険ではありません。
尚、前回の回答でも述べましたが、カビキラーを水洗いした後に「アルコール」なら混ざりません。
そして、アルコール自体にもカビ菌を殺菌させる効果はありますが、カビキラーの成分以上の効果がないだけです。
それでも、カビ発生の予防効果はカビキラーより優れてるはずです。

No.2
- 回答日時:
おはようございます。
私は、昼間、換気扇を回し窓を開けながらカビキラーを使用した後、水で流して、その後にお湯で流し、数時間窓を開けっぱなしにして、夜にお風呂に入る前に、バスマジックリンでお風呂場全体を洗いますが、お風呂に入る時には、臭いは無くなってます。
普段、周りの人が気付かない色々な臭い、香りも直ぐにわかってしまう程なので、決して嗅覚が悪いわけではありませんo(^-^)
確かに、使用している際はマスクしていても気分悪くなり、しばらく鼻に臭いがついていて嫌ですね。
カビキラーしか使用した事がないので、他の商品のご紹介出来なくてすみません。
No.1
- 回答日時:
スプレーではないのですが、粉石けんと酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を使う方法はどうでしょうか。
カビキラーは塩素系の漂白剤なので、臭いがきつく、喉に刺激もあります。
酸素系漂白剤は同じ漂白作用がありますが、塩素系のようなきつい臭いはありません。
※目に入ったり、皮膚に直接触れたりすると、刺激が有ると思いますので、注意してください。
また、用途外なので目立たないところなどで試してからお使いください。
<酸素系の漂白剤>
・カラーブライト(ライオン)
・キッチンハイター 粉末酸素系 (花王)
など
使用法
http://allabout.co.jp/gm/gc/65886/2/
粉石鹸がなければ、普通の石鹸でも良いです。
粘りけを出して粘着させるために使用しますので。(混ぜにくいですが)
過炭酸ナトリウムは私も色々調べて今1kg持ってますが
ほとんど効果なかったです。粉を振りかけて水を少々少し気泡がでてきて、6時間放置しましたがカビはほとんど取れない。
トイレタンクに入れたりもしましたが、無効でした。
スプレーにまぜて5分以内にすぐに吹きかけたりしましたがやはり何も反応なかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 入浴中のカビキラー 2 2023/05/22 17:52
- 掃除・片付け 風呂場の頑固なカビ。撃退法は? 6 2023/04/23 06:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- その他(悩み相談・人生相談) カビキラーは スプレーした場所は白くなりますか? 小窓のパッキンにカビが発生しました ですがパッキン 1 2023/01/25 22:03
- 掃除・片付け 風呂場の黒カビらしき汚れ。これは何? 2 2023/04/23 18:56
- 掃除・片付け お風呂の赤カビ掃除について質問です。 台を置いてる床が赤カビになってしまいました。 中性洗剤、重曹、 1 2023/06/19 17:10
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- その他(家族・家庭) 現在妊娠3ヶ月です。 今日、夫がシャワー浴びると言ってそのままお風呂掃除をしてくれた様でお風呂から出 3 2023/02/12 15:30
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- その他(悩み相談・人生相談) 最近物忘れがヤバいです。 冷蔵庫を開けたら頭が真っ白。 今何をしようとした?かなりの高確率でおこりま 6 2022/03/26 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオルのぬめりを取りたい
-
お風呂内の手すり(ゴム?樹脂...
-
洗濯洗剤や柔軟剤シャンプー等...
-
風呂の天井に茶色い点々が・・・
-
部屋の壁のカビ取り方法
-
オナホール 長期放置
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
風呂場の鏡
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
お風呂掃除 精液 お風呂の排水...
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
タイルにつけた吸盤がすぐに取...
-
鶏肉の皮に何かが刺さってる?...
-
靴下のゴムがきつい
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
-
お風呂場に換気扇がありません!
-
マクドナルドでティーバッグ×2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報