重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近いうちに兄嫁が出産するのですがお見舞いのタイミングは、いつ頃がいいのでしょうか?

入院中に行くのが一般的なのでしょうか?
入院中に行く場合は、出産後何日ぐらいがいいのでしょうか?

私的には、退院後落ち着いたら現金を少し包んで持って行けばいいかなと思っていたのですが兄弟だから入院中に行くような話しを聞いてしまい分からなくなってしまいました。 

行く場合は、出産祝いで現金を包み他になにか買っていった方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>いつ頃がいいのでしょうか?



これ。常識っていうのがあるようでないのです。
兄嫁本人の意向を確認するというのが一番よいようです。

近親者だから、できるだけ早くいったほうがいいという
考え方もありますし、産まれてすぐに顔を見に来て
くれて嬉しいという人もいれば、

姑や小姑に出産で疲れて見苦しい姿をみられたくない、
入院中にこられるのはものすごく迷惑っていう人も
けっこうな割合でいます。

だから、本人次第。


>出産祝いで現金を包み他になにか買っていった方がいいのでしょうか?

現金で十分ですが、
(服などは趣味もありますので)
他に何かあってもかまいません。
肌着の類はいくらあってもこまりませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人によってみたいな感じなんですね。

正直交流も年に1回会うか会わないか電話もほとんどしないので病院にいくのは、微妙だなと思っていました。

産まれたら兄に確認してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/01 13:10

兄嫁さんから見れば貴方はいくら義妹になるとしても他人です。


そのような関係の場合、本人からすれば大抵入院中には来て貰いたくないと思うのが一般的です。
初めてのお子さんなら尚更。体も疲れており赤ちゃんへの接し方もまだまだで、
落ち着きませんよね。そこに気を使わなければならない他人が来たら余計につかれるだけですから。。
普段から仲がよく頻繁に合っているならば入院中でもよいですが、1年に1.2度しか合わない関係ならばまず退院をして自宅に帰り落ち着いた時に逝かれる方が相手の事をよく考えている証拠にもなります。

そしていくら退院したとしても1時間以上滞在しないこと。
30分以内にご帰宅してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

私は、男なので義理の弟です。
結局両親が初孫を早く見たいと言うことで連れていくついでにお祝いを渡しさっさと帰りました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/18 14:18

普段のお付き合いの濃淡にもよるし、ケースバイケース。



帝王切開や難産なんかで元妊婦さんが疲労困憊しているようなら、後でゆっくりの方が良いだろうし
スッポ~ンて生まれたのなら、元妊婦さん退屈しているかも知れない。

入院期間も病院の方針や母子の状況で様々ですから、お兄さんや可能なら兄嫁に確認するべきだと思う。

『来て来て~』となるか、『後でゆっくり来てね』となるか。

普通は長期の入院にはならないので、退院時の荷物が増えるようなモノは持参しない方が無難。
病院によっては、飲食物の持込に制限のある場所もあるので、事前に何か必要なモノがあるか聞くなどした方が良いんじゃ無いのか?

ま、お祝いだけ持参するんでも構わないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄との付き合いは、年に1回ちょっと会うか会わないかで兄嫁とは、2回ぐらいしか会っていません。

出来ちゃった婚なのでこの間結婚祝いをあげて次は、出産祝いで正直お祝いの気持ちより儀礼的な気持ちです。

産まれたら兄に確認を取ってどうするか決めたいと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/01 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!