
五週目に軽い切迫流産で入院し、7週目で退院したんですが、その際先生に「無理しない程度に普通の生活をしてください。」との指示をいただきました。
なにぶんはじめての妊娠のため、どの程度までが大丈夫なのか見当もつきません。
(今は休んでいますが)和服を着る機会も多く、楽器を吹いたり、週に一度は1時間くらいの車での移動もしなければなりません。個人差はあるとはおもいますが、どのように普通の生活に移行していけばいいのでしょうか。また、切迫流産を経験した場合どんなことが禁忌事項になるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
またまた回答します。
2度目の退院後は、1週間ほどは実家で何もせずごろごろ。
1週間後の経過も良く(出血も無くなり)先生のOKも出たので、少しずつ家事をはじめました。
しんどかったり、気分が乗らないと手抜きしてましたね^_^;
昼寝もよくしてました。
私の場合、その後調子も良く、5ヶ月目からは少し仕事に行ったり、7ヶ月~9ヶ月(34周)までは和裁(着物の仕立もしてるんですよ←まだ見習い)にもほとんど毎日行きました。
きっと、初めての妊娠で、出血があると不安だと思います。
ですが、初期にトラブルがあってもその後問題無く出産、てこともあります。
もちろんNO.2の方のように後半もトラブルがある場合もあります。
私の経験からすると、妊娠中は”疲れない””リラックスして過ごす”のが大切だと思います。
参考になればいいのですが...がんばってくださいね♪
ありがとうございます。とても参考になりました。現在は出血もなく少しずつですが、家事をしたり買い物にいったりしています。『疲れない』『リラックスして過ごす』を心がけて、無理しないようにしていこうとおもいます。
No.3
- 回答日時:
masohoさん、こんにちは。
妊娠おめでとうございます。私は昨年12月に第一子を出産しましたが、同じく切迫流産で入院しました。
しかも、同じく5週~7週、9~11週でした。
切迫流産にも程度があるらしく、絶対安静といわれた友人は、歯磨きすらダメで、とにかく寝たきりで過ごしたそうです。
私の場合、そこまでではなかったで、1度目の退院後、しばらく家事もせず実家でごろごろして、そろそろ家事もしようと、少し動き出したとたん、多めに出血があり即2度目の入院になりました。
”安静”といわれても”痛い、しんどい”という自覚症状がないので、安静にしておくのもちょっとつらいですよね。しかも”しないといけない事”があれば家でじっとしておくわけにもいかないでしょうし...
でも、その時病院の先生に言われたのは、”赤ちゃんを守るのはお母さんしかいない。後で赤ちゃんが何ヶ月も入院するよりも、お母さんがちょっとガマンして入院した方がいいのでは?”って言われました。
せっかく出来た赤ちゃんなので、しっかり守ってあげてくださいね。
masohoさんの具合にもよると思いますが、疲れないのが一番だと思います。
がんばって元気な赤ちゃんを産んでください♪
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。またお聞きしたいのですが、2度目の入院のあとはどのような生活をなさっていたのですか?差し支えなければ教えてください。
補足日時:2002/01/21 11:26No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私は2度の出産と(2度とも)切迫早産での入院を経験しています。
入院していた時には同室に切迫流産の人もいましたが、とにかく
安静、入院中はトイレ以外はベットにいるようにと言われていました。
退院する時には、出来るなら家事も旦那さんや家族にしてもらうよう
先生から注意をうけていましたよ。
私は切迫早産で28週くらいから入院していましたが、とにかく
お腹が張っていたので、15週くらいからは張り止めを処方されていました。
間、結婚式があり先生に相談したら、遠出も勿論、車も禁止。
結局は先生に従わず、車で3時間のところまで出かけたのですが、
やはり、疲れるんですよね。
休憩しようにも山道なのでそうも行かず、結局は後ろの座席に横になったり
しながらの長旅でしたが。
仕事をしていますが、入院するまでの間もとにかく疲れて大変でした。
加えてお腹の張りもひどく、少し動いては椅子座って一息つく・・・
といった感じで過ごしていました。
masohoさんは、お仕事をお休みしているとの事ですが、産まれるまでお休みを
もらう事は可能なのでしょうか?
もしも休ませてもらえるのなら、お家でゆっくりと過ごされるのが一番だと
思います。
ご回答ありがとうございました。切迫流産をのりきっても、今度は切迫早産もありえるんですね・・・。仕事のほうは、私個人でやっていることなので自分の体と相談しつつ(その加減がなかなかわからないんですが)やっていこうとおもいます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
安定期になるまで絶対安静がいいとおもいます。
どうしても動かなくてはならない場合は疲れてるかな?と感じたらすぐに休むようにするといいそうです。
私自身は切迫流産は安定期になってからなんで産まれてきてもいい時期になるまで絶対安静でした。
切迫流産で調べると生活の注意事項などわかりやすいとおもいますよ!
まだまだ寒いので体を冷やさないようにと風邪などに注意してくださいね。
おめでとうございます。
元気な赤ちゃんが生まれますように。
さっそく回答いただいてありがとうございました。安定期になってもあるんですね、切迫流産・・・。ほんとになにからなにまでわからないことだらけで、こうやってすこしずつ勉強してかなきゃな、とおもってます。ありがとうごさいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 妊娠初期から後期まで切迫流産や切迫早産の繰り返しが続き、妊娠7〜8週目から出産直前まで毎日ずっーと寝 2 2023/03/23 21:58
- 妊娠 切迫早産 1 2022/04/19 11:17
- 妊娠 妊活を始めて1年弱くらい経った頃病院に行って不妊治療を受けないといけないんだと自然妊娠を諦めかけてい 3 2022/05/08 22:20
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 会社・職場 妊娠初期です。 重度のつわりと切迫流産で休職してます。 急遽、休職になってしまい、 それから会社から 4 2022/05/29 17:41
- 妊活 過去にピルを服用していた方や 産婦人科のお医者様にご質問です。 長年マーベロン21というピルを 連続 1 2023/01/11 00:08
- 妊娠 妊娠したと思います。超初期です。今、介護施設で働いていて、なるべく早く言って、仕事を7月末くらいでで 4 2022/06/20 00:20
- 妊娠・出産 妊娠17週の妊婦です。 安定期に入りましたがつわりが治りません。 食べても嘔吐し、歩いても座っていて 4 2023/06/08 00:55
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 妊娠 妊娠7周です。 発覚して先週産婦人科に行ったんですけど最終生理からと数えて7周といわれました、でもエ 1 2023/06/11 02:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報