dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ★
3月に2人目を出産予定の妊婦です★

今回の出産も前回帝王切開との理由で手術することに決まりました。
そこで出産費用なのですが、昨年4月からの健康保険から産院へ直接35万円支給される出産育児一時金代理受理の手続きをしようと考えています。
40万かかったとしても退院時に差額の5万円を支払えば済むなんて、ありがたい制度で助かります★が、更に調べていることがあります。

私のように手術が決定=高額医療費申請対象者の場合、高額医療費に関しても同じように代理受理はできるもなのでしょうか?

退院時の支払いを最小限にしたくいろいろ調べてはいるのですが・・・どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

2番のものです。

1番のかたの補足にお答えが内容なので変わりに答えさせて貰います。限度額適用認定証の交付までの期間ですが社会保険事務所ならばまずは書類を社会保険事務所に提出してから5日ほどです。混雑状況によっては1週間ほど。でもたいていの場合は早ければ2.3日で交付されていますよ。
国民健康保険は役場にいきその日の内に交付されます。

必要な書類は特にはありませんが低所得の場合は非課税証明がひつようになります。もちろん低所得世帯でしたら社会保険事務所には申請書を貰うときに必ず低所得世帯と言うことを告げて下さい。低所得の場合書類がすこし違って来ますから。。。もし非課税証明が必要な場合は役場にて取得してください。国民健康保険の場合は役場での手続きなのであらかじめ非課税証明を用意する必要はありません。。。
低所得世帯で無ければ申請書に記入すれば良いだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます☆
アドバイスいただいたように期間内に手続きしたいと思います☆
これで安心して出産に望めそうです☆
本当にありがとうございました☆

お礼日時:2008/01/15 08:32

まず入院するまでに限度額適用認定証を申請して下さい。


社会保険ならば社会保険事務所へ、国民健康保険ならば役場に。。
これを申請して入院する日に窓口に提出することで退院時の支払が少なくて済みますよ。

もちろん低所得者は3万ちょっと払えばよく食事代も低所得の場合ですと安くなります。
もちろん個室の場合はこの個室代金は自費になりますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産育児一時金+限度額適用認定書の両方を活用できるということで安心しました★
アドバイスありがとうございました★

お礼日時:2008/01/14 08:37

おめでとうございます


「限度額適用認定証」というものがあるので、ご自分の保険組合に発行してもらって、病院に提出すれば、
退院時の保険診療支払いは
上位所得者で約15万円、一般の人なら約8万円の支払いですむんですよね。
付加給付の部分は、あとで支給されるのではないかと思いますけど、
組合によるかもしれません。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/nedan/200703 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★
ちなみに3月下旬に手術をするのですが、2月いっぱいで仕事は辞めて3月からは社会保険の任意継続をする予定です。
「限度額適用認定証」の手続きはいつ頃できて、実際手元に認定書が届くまでの期間はどのくらいなのでしょうか?また、必要な書類等があれば教えてほしいです★
何度もすみませんがよろしくお願いします★

お礼日時:2008/01/14 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!