dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入院して、子供の性格が変わってしまいました。
一歳半の息子は、まさに親の手を焼かせる本当に元気でやんちゃな子でした。その息子が気管支炎で入院となり、初日は泣きわめき目が腫れるほどで情緒不安定になり、ナースを見るだけで怯えて泣くようになりました。それでも3日目くらいからは彼らしく私と2人の時はやんちゃぶりを発揮してたのですが、チューブにつながれ、ベッドの範囲内で遊ぶものも限られ、定期的に嫌なことをする白い服を着た人がきて、ママは守ってくれず…という環境だからか、今までは1秒たりともぼっーとしたりすることのない子でしたが、長い間天井を見上げたままぼっーとするようになりました。生まれつきこの性格なら気にしませんが、あまりの変わりように驚いています。なにか心に深い闇を背負ってしまったのでは…と。以前は愛想も良くニコニコした人間好きでしたが、他人を怖がるようにもなってしまいました。これは完全に治るのか心配です。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?話をして理解できる年齢なら入院もそこまで精神的ダメージを与えないと思うのですが、一歳半だとわけがわからず力づくで嫌なことをされ続けたことで心が壊れかけてるのかなと心配です。

A 回答 (4件)

小児科看護師として働いた時の経験上、ですが


お母さんが不安でいると、お子さんをより不安にします。
お母さんが明るくさばさばしていると、お子さんは受け入れが早い気がします。
(あくまで主観ですが…)

処置を受けるのはお母さんもお子さんも辛いので、
どうしても終わったあと、「辛かったね、苦しかったね」と言うお母さん、多いです。泣く方もいらっしゃいます。
でも、お子さんは病気を治すために「頑張った」んです。
治療が終わったら、お子さんが泣いてしまったら、
ぜひ優しく抱きしめてあげたり、笑顔で「頑張ったね!これで早くおうちに帰れるといいね!」など、ポジティブな反応をしてあげて欲しいです。

私にも子どもがいます。
子どもはまだ、言葉をあまり理解していませんが、病院などでの辛い体験のあとは、「頑張ったね」と言って抱きしめています。
多分、意味は分かっていません。
でも、不思議なことにそうする方が落ち着くんです。
できたらやってみてくださいね
    • good
    • 1

ウチの子も入院とか何回もした事あります



淋しくなったりで大人しくなったりしました

けど治療は必要な事しかしてないわけで
仕方ない事だと思いますよ

親がそんなんだから子供がそうなるんでわ?
甘やかしてないですか?


ウチの子は心臓の手術で入院とかしましたけど
アタシは子供が弱気な事言ったら心を鬼にして厳しくしました

退院の時に看護婦さん達に
お母さんが甘やかさなかったから早く退院出来たんだよ
普通のお母さんは子供を甘やかすから退院が長引いたりするからって言ってました

もう少し母親がしっかりしなくちゃいけないと思いますよ
入院してるなら
必要な治療してるんだし
    • good
    • 7

以前も入院中の事とか質問されてましたよね。


入院すれば性格が変わるんですか?

確かに痛いことをされたかもしれませんが治療で必要な事なら諦めるしかありませんよね。

なんか入院したのが悪いみたいに書かれてますが、なら入院させないで貴方が自宅で看病すればいいのに何度も入院中の治療が悪いみたいに入院する時に納得して入院させてますよね。

私も小さい頃、何度も入院したり帰宅後は病院に毎日注射を打ったりしましたが全然性格は変わってないです。
    • good
    • 4

64歳主婦です。



可哀想に、、、。これがもう少し、話せば少しは理解出来る

5、6歳くらいなら、、、ね、、。

私も、似たような経験を持ってます。

今は39歳になった長男が2歳になった頃、私は2番目の子を

出産間近でした。

出産予定日を2日後にひかえてた時、この長男を連れて近所の公園の

滑り台で遊ばせていたとき、(私は下で手を差し延ばせて)

長男を見守っていました。

と、滑り始めたとき落ちたのです!!

ぐったりして泣き声も出しません。泣き声を出せば、まだ、元気で

それほどひどい状態ではない、、のですが。

当時は、いまほど「救急車」が普及してなかった?ため、

出産間近だった私は、大きなお腹のまま、長男を抱きかかえ

家に連れ帰り、何度も何度も立ったり座ったりしながら、タオルで

頭を冷やしてました。

暑い夏の日でした。長男の熱は暑さにもよるものだと思ってもいました。

まだクーラーもなく扇風機だけでした。

25歳の考えの至らない私は、入院させる、、ということまで

頭が回りませんでした。

夫が19時ごろ、帰宅し、長男の様子を見て、慌てて病院に連れて

行き、即、入院になりました。

私は、そのショックで産気づき、頼んでいたお産婆さんに来てもらい

長女を出産しました。

病院に行った夫の話では、「ママ、ママ!」と私を探して泣いているとか。
私も、胸が塞がれる思いでした。

生まれたばかりの娘のことは、全く頭に入りませんでした。

機械的に、おっぱいを飲ませ、オムツは替えていましたが、、。

37年経った今でも、娘を産んだときの喜びは全く思い出せません。

夫は、「会社あるから」と会社を休んではくれませんでした。

当時、会社を休んでくれなかった夫に「会社くらい休んでよ!!」と

責めたものでした。

夫は、このとき、大きなプロゼクトの責任者であり、休みたくても

休めなかったようです。

一人で、白衣の看護婦さんたちに囲まれてた息子。

大好きなママは側にいない!!

私の胸は潰れそうな思いでした。

一週間ほど経った頃、無理やり息子を退院させました。

お陰様で落ちたときのケガなどによる障害は何もなく、、。

ただ、当時2歳の息子は、食べるものといえば、ご飯のみ。

病院側は、「おかずも食べなければ退院させられない!」という主張。

そこを無理して退院させました。

「何かあっても、病院には一切の責任を問わない」という書面にサインを

させられて。

今は、長男も39歳(独身)になり、髭も濃ゆい「オッさん」、に

なりましたが。

息子は「そんなことは覚えてなんかいない」と。

2歳の息子が覚えてる筈もないのは当然のことですが、、。

たった一週間の出来事でしたが、私は、時々、フッと当時のことを

思い出し可哀想なことをした、、と今でも涙ぐむことがあります。

帰ってきた息子を私は、一日中抱きしめていました。

何日も、何日も、、。

一週間も、見も知らない看護婦さんの中で一人きり、、。

それを取り返すように抱きしめ続けました。

息子が抱きしめられるのを嫌がって、私の腕から逃れるようになるまで

抱きしめ続けました。

大丈夫ですよ。

お子さんは、持って生まれたニコニコした人間好きを、

必ず復活させますから。

何があっても、持って生まれた性格は消えることはありません。

カニ大好きっ子さんは、お子さんのそばにいてあげられるだけ

幸せですよ。

ただ、ギューつと抱きしめてあげることは忘れないで下さいね。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!