プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻が切迫流産で長期入院中です。定期診察で切迫早産と言われそのまま即入院。急に決まったので、入院費用など詳しい説明は聞かず今に至っております。ちなみに、個人の婦人科医院なので結構高い入院費用を請求されると思われます。
現在は、会社の健康保険と府民共済に加入しているのみです。
府民共済で切迫早産の場合、府民共済で保険は下りるのでしょうか。
高額医療費は請求できますか?手続きの方法は?等々まったくもって理解できてないので詳しい方、具体的に詳しく教えてもらえますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

こんにちは。



私も妊娠5ヶ月の時に切迫流産で入院し結局、切迫早産(8ヶ月)で女の子を出産しました。
退院後、高額医療の申請もしましたし私は県民共済にも加入していましたので、そちらにも申請しました。
高額医療は私の場合、勤めている会社で手続きをしてもらいました。
私の会社では配偶者の高額医療申請も会社でしていますので質問者様のも一度、会社に聞いてみてはいかがでしょうか?
共済の方は直接、共済へ電話を入れ申請用紙などを送ってもらい診断書を添付して郵送した記憶があります。
    • good
    • 0

府民共済はわかりませんが、一般的な入院保険で、特に限定(持病で婦人科関係の保険は降りないなど)がついていないのでしたら、切迫の入院は保険がおります。


また、高額療養費も申請できます。

私は切迫早産ではありませんが、産前から前置胎盤で入院していました。
同室には切迫の人ばかりだったのですが、治療はほとんど同じでした。
24時間張り止めの点滴をして、1日に何度か胎児の心拍を測って、週に1度ずつモニター、エコーなどをするという感じ。
約2ヶ月入院し、そのまま帝王切開で出産しました。

長期入院ということですが、この先も長くなりそうですか?
でしたら、健康保険限度額適用認定証を貰っておくことをオススメします。
高額療養費というのは、一旦、病院の窓口で支払って、あとで領収書などを添付し、保険事務所に請求し、お金が戻ってくるというものですが、限度額認定証を予めもらって、病院に提示しておくと、この手間が省け、病院の窓口の時点で、この戻ってくる分の金額が差し引かれ請求されません。
限度額の金額は収入などで違いますが、一般的には一ヶ月上限8万円です。
プラス、差額ベッド代など自費分はプラスされますが、保険適応分は8万円ぐらいまでしか請求されません。
限度額認定証は、会社の事務、もしくはご加入の保険組合に申請すれば、貰うことが出来ます。
ちなみに私の場合は、保険組合のHPで申請用紙をダウンロードし、それに記入し、保険組合に郵送し、数日後、限度額認定証が自宅に郵送されてきました。

また、出産前に出産育児一時金の受取代理制度(事前申請)を利用しておくと、出産費用は、病院の窓口で一時金35万円分を差し引いた金額しか請求されません。
この制度を使わないと、一旦全額負担し、その後一時金の申請をし、口座に振り込まれるという手間がかかります。
こちらも会社の事務、もしくは保険組合での手続きになります。
ちなみに私は、保険組合のHPで申請用紙をダウンロードし、それに記入し(病院が記入する場所もありました)郵送して、数日後、病院に手続きが済んだという連絡が入りました。

私は、限度額認定証と出産一時金事前申請をしていましたので、2ヶ月の入院費(後半2週間は個室)+出産費(帝王切開)で15万円ほどしか請求されませんでした。
もともと総合病院で入院費は安いところでしたけどね。

さらに、入院保険に加入してましたので、その後そちらからもお金が下り、結果、大黒字でしたよ。(入院保険は2つ加入してました)
    • good
    • 1

> 会社の総務に報告が必要なのですか??


> それはどうしてでしょうか?

ちょっとことばが足りなかったですね。
社会保険がどういった種類のものかによります。
医療機関が医療費の請求をどこにしているかによって違います。
あなたの会社が単独の健康保険でなければ報告は必要ありません。
(単独の社会保険でも医療費の請求は、会社の社会保険へ自動的に
行くから報告は必要ないですね。失礼しました)
    • good
    • 0

切迫早産は病気の部類に入るのでしょうね。

府民共済から保険はおりるようです。
もちろん高額医療費も請求できます。会社の総務に報告してください。
それから出産時には出産育児一時金ももらえますから忘れないように。

この回答への補足

会社の総務に報告が必要なのですか??
それはどうしてでしょうか?

補足日時:2009/04/02 23:15
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!