dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠30週目の妊婦です。先日定期検診で尿から蛋白がでたとのことで入院して食事療法することになりました。その後の検査で切迫早産の気もあることがわかりました。どのくらいで私は退院できるんでしょうか?

A 回答 (4件)

症状が落ち着いたら退院できるケースももちろんありますが、基本的には出産まで入院が続くと思っていたほうがいいかも。


私も切迫で24週から入院していましたが、まず出産前の退院は期待しないでくださいと釘を刺されました。
長期戦覚悟でいましたが、張りがとまらなかったのと、お腹の赤ちゃんの側にも長くお腹にいられない事情があったため、30週で出産に持ち込みました。
同じ早産でも、在胎33週を過ぎると肺が成熟して自発呼吸が可能なため、予後がかなり安心です。
臨月までねばるか、33週以降の適切な時期に出産にするかが判断のしどころになるかもしれませんね。
長期戦覚悟で入院して、もし途中で退院許可が出たら思わぬプレゼントで嬉しいと思いますが、最初から期待しているとしんどいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おなかは時々張るのでやはり安静にしてたほうがよさそうです。がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/31 23:43

32週に入るときに個人病院から総合病院に転院。


前置胎盤で切迫早産だったため点滴量がMAXで寝たきり。おまけに尿糖が出ていたので食事制限。(苦笑)

入院については病院の方針にもよると思いますが一般的に34週前後で肺ができあがります。少なくてもそれまでは入院でしょうね。
あとは病院次第で34~36週以降なら『いつ産まれても後は体重の問題だけだから』と退院できる所。出産までは入院する所。と様々です。
ただ、帝王切開の場合は出産まで入院だと思いますよ。
産まれてくる可愛い我が子のためです。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり長期でかんがえたほうがよさそうですね。がんばります。
皆さんにポイントあげたいんですが先着順です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/31 23:36

私も切迫早産で27週から入院しました。


以前からお腹の張りが強く、薬ではなかなか治まらなかった為です。その頃から子宮も徐々に開き初めていました。即入院となり、結局、36週に入るまで入院と言われました。お腹の張りは、お腹が大きくなるにつれひどくなる為、張りが治まって退院できると言うことはほとんどないようです。 私は結局2ヶ月間入院し、退院目前に病院で破水し35週で出産しました。
切迫早産での入院は結構つらいものですが、その分生まれてきた時には喜びも大きいです。頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2005/05/31 23:37

以前の妊娠で27週で入院となったとき、35週くらいまでが勝負ですね、と言われました。


35週で落ち着けば退院して産気づくのを待ってもいいし、体調が悪いままならそれくらいに産んでしまいましょう、ということだったのですが…。

長くて辛いことですけど、赤ちゃんのためですから、ゆっくりと構えてくださいね。出産後は戦争ですから、そのまえの休養と考えて…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう考えてゆっくり休養します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/31 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!