dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切迫早産は繰り返す?
一人目が切迫早産で28週から10日間の入院、けい管が伸びて?退院し自宅安静後、35週で子宮口が拓いてきているので再度入院し36週で退院し37週と3日で出産しました。
さて、質問なのですが現在上の子が2歳になったばかりで二人目を考えているのですが、二人目も切迫早産になりやすいのでしょうか?
一人目は無力症ではなく、単に無理のしすぎでの切迫だったので(妊娠8ヶ月~毎日のように雪かき、ウォーキングなどをしていた、4階エレベーターなしのマンションに住んでいた等)
今回は安静にしていれば大丈夫かなとも思ったのですが
一度切迫早産になると癖になりやすいと聞いたので(しかも今回は上の子もいる)
どうなのかなと思いました。
経験者の方いらっしゃれば教えてください。
実家も遠く転勤族なのでなかなか頼るところがないので
何歳あけるかも迷っていますが
今のところ3歳差で考えています。

A 回答 (5件)

3児の母です。


一人目、介護職をしており、7ヶ月で切迫早産の診断、仕事を休むようドクターからの指示。
8ヶ月半で頸管が20mm切った為入院、39週0日で陣発でした。
二人目、営業職をしていましたが、7ヶ月で切迫早産の診断、8ヶ月で入院、37週に入り退院して、38週0日で微弱での陣発がありましたが、私の持病の関係で誘発で出産しました。
三人目、20週で頸管無力症、切迫流産の診断、マクドナルド術での頸管縫縮手術を行い、入院、24週に退院して、34週で縫っているにも関わらず頸管が短くなりまた入院、37週に抜糸をして退院、その後、陣発が微弱で遠退いたりして、また私の持病の関係で予定日の誘発となりました。

妊娠を重ねる度に私は切迫が酷くなり、入院する度に子供を預ける手配(旦那、祖父母や義母に代わる代わる見て貰ったりしていた為)や、自分の入院準備だけでなく、子供を長期間預ける準備(保育園関係、自宅以外で過ごす時の服やオモチャの移動、祖父母、義母宅に食器、箸、子供用のダイニングチェア、歯ブラシ、布団、便座やステップ等々)大変な労力と出費、また、家族への負担、上の子達の精神的な負担もかなりのものでした。
家族との、協力、連携がなければ、私の家庭は切迫を繰り返しての三人のお産は叶わなかったと思います。

質問主様も、二人目をお考えであれば、ご家族との話し合いのもと、ご懐妊の暁には、切迫にならない為の協力を仰ぐなり、切迫で入院になってしまった場合の生活のシュミレーションを前以てきちんとなさっておくと良いかと思います。
ちなみに我が家は一番上と二番目の間が3年半、二番目と三番目が年子でした。
3年半開いても、私の入院による不安定、赤ちゃん返り、3歳児特有の反抗期的なものありましたし、3人は子供が欲しかった為、二人目との間は、いくつであっても大変だし、まだあまり物心つく前の方が、預かる親たちも少し楽だし、私も30代半ばと言う事もあり、すぐ作って早めに出来てくれたほうが、大変な時期が一度に過ぎてくれれば、との考えで年子になりました。
いくつ離すとか、あまり考えても仕方ないのかな?と私は思います。
いくつ離してもその時その時の大変さはあるかなと思いますよ。
    • good
    • 0

経験上体質ってのがあるとおもいます。

    • good
    • 0

私も1人目の妊娠の際、切迫早産で25週から36週までの約2ヵ月入院しました。

同じく無力症とかではなく、仕事が立ち仕事での接客業をフルタイムで働き年末年始も連勤続きで無理をし、子宮頸管が2センチきってしまってました。

体質なこともありますし、1人目が切迫だと2人目3人目も…と私も病院の看護師さんからは言われました。あくまで可能性の話だけどと。なので2人目を妊娠した時は不安でした、また切迫になったらどぉしようかと。でも病院の先生からは不安になるだろうけど、心配し過ぎも駄目だよと言われました。心配でしたが、結果2人目の時は切迫にはならなかったです(*^^*)
ちなみに2人目の妊娠発覚前に仕事は辞めていたんですが、年子出産で2人目お腹にいても上の子抱っこしたり授乳したりでけっこうお腹には負担がかかってたとは思うんですが…大丈夫でしたね笑
なので、絶対はないですが2人目は切迫にならない場合だっていくらでもありますよ(*^^*)
    • good
    • 0

私も同じでした。

1人目切迫で入院。
2人目切迫、3人目何とか無事、4人目切迫で早産でした。

なりやすい体質なのかも。。。
先生も前回切迫なら気をつけてって言ってたのでひさ
    • good
    • 1

私も1人目切迫でほとんど入院で、6年離したけど(私が不器用なのでわざと年齢をはなしました)、やっぱり2人目も最後の1カ月は入院しました。

気をつけていたのですが体質なのかな、と思いました。
また1人目は陣痛始まって6時間(普通の半分)しかかからず、2人目は30分という早すぎる危険な出産でした。
体質といわれました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!