アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテゴリが違っていたらすみません。
舞踊の小道具として「玉手箱」を作っています。木製の箱自体は出来ているのですが、塗装で悩んでいます。色は黒一色でいいのですが、できたら、漆塗りのような質感を出したいのです(文庫や重箱のようなツルツルでテカテカの)。そのまま黒の塗料で塗装するとしみこんでしまって漆塗りのようなつやが出ないのではと思います。ホームセンターでいろいろと見るに、木部用のプライマーとか模型用のサーフェーサーとかで下地を整えてしみこまないようにし、黒で塗装した後、クリアラッカーとかニスとかでつやを出す、という方法かなあと思ったりもするのですが、こんなのでよいものでしょうか。またそれぞれの塗りは、スプレー式のものを使ってよいでしょうか。ずぶの素人ですので、なるべく簡単で失敗の懸念の少ない方法を教えていただけませんでしょうか。耐久性は二の次でかまいません。

A 回答 (4件)

舞台の小道具ですよね?凝った塗装をする必要はないと思います。


それより公演が何度かあるならもしもの傷をさっと補修できることを考えた方が良いかと。

1.「サンディングシーラー」を塗ります。スプレーの「プラサフ」でもOK
 3の上塗り用の色スプレーをいきなりでも可能。(その場合でも2以下の工程は省略できません)
2.乾燥後240番サンドペーパーを当て木につけて平坦化 
3.ラッカースプレーで塗装(自動車補修用のでOK)
一例
http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/221
3で艶が出なければ乾燥後320番ぐらいで当て木につけてサンディングし、再度スプレー。
垂れちゃったりして失敗したと思っても塗膜が完全に乾くまでは触らないこと。

私の経験上は以上でOKのはず。模型好きの男の子とかだったら喜んでやってくれそうですけどね。

傷のレタッチは軽い傷はコンパウンドで磨く。地肌が出ていたらスプレーの蓋や皿に間近からスプレーして塗料を溜めて、筆でレタッチ。
大きな傷ならば筆で拾い塗りしたあと上記2以下の作業で。
筆はラッカーシンナーか模型用のラッカーシンナーで洗えます。


ええと 上記の方法が面倒でしたら普通のペイント、屋外屋内兼用・ツヤあり光沢みたいなのを一度塗りでもなんとかなるかと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。模型用のサーフェーサーは真っ先に思いついたのですが、木とプラでは材質が違うし、やり方も違うだろうし…などとうじうじ悩んでいたところです。工程を具体的に書いてくださっているのでとても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/13 09:05

ごく普通に「ワシン工芸うるし」で塗装すれば良いでしょう。


http://www.washin-paint.co.jp/product/details.ph …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。お教えいただいた商品はホームセンターで見ましたが、なにやら敷居が高そうに感じていました。ただ、今回に限らずちょっと個人的にも興味があるので、機会を見つけて試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/13 08:59

まず、1発目は軽く塗装してやり、次にパテを盛る。


で、再び軽く塗装して、磨いてつるつるにする。

 通常は、パテを盛ってから塗装だけど、パテの乾燥が速くて難しいので、逆が良いと思う。

パテの盛った部分と、生地だけの部分は塗装するとなんとなく凸凹した感じで段差が付くので、
塗装と磨きを繰り返す。

クリアラッカーとかニスは不要。


そもそも、「舞踊」に使用するなら、あまり光を反射しないようにしたほうが良いのでは???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。「光の反射」という視点では考えませんでした。踊る本人に確認してみます。ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/13 08:56

こんばんは、はじめまして。


syugiken_1970と申します。塗装・防水工事の会社を共同経営しています。

まずはじめに、市販されているスプレー缶等で漆の様な深いツヤ、色を再現
する事は非常に難しいと思います。
その事を御理解して頂いた上で、なるべく簡単に漆のような仕上がりにするには、
“とのこ”を使用します。
これは、素材の木の目を埋める役割をします。
→ (1)木の表面をできるだけ平らにします。
    *1度で埋まらなければ乾燥後
     サンドペーパー(#180番程度)で研磨してもう一度塗ります。

→ (2)塗装:スプレー缶タイプならラッカー系の塗料が良いと思います。
     もし可能であれば、2液型のウレタン樹脂系の塗装がお勧めです。
     漆のツヤは塗料で言うと半ツヤもしくは3分ツヤあり程度と思います。
     ツヤありの塗料を塗装した場合イメージと違う可能性があります。
    *基本的には2回塗りですが(スプレータイプも同様)、塗料がむらに見える場合は
     再度塗装して下さい。また、各塗装の間にはサンドペーパーで研磨して下さい。
     (#240~#320番の細かいもの)
→ (3)乾燥:ラッカー系の塗料でしたら1時間も経過すると表面は乾きます。
     2液型ウレタンの場合は24時間の乾燥期間が必要です。

  以上簡単にご説明しましたが、ご参考にしていただければ幸いです。
  また、塗料はシンナー等を使う場合は火気に十分ご注意の上マスクをするなどして吸い込まないよう
  ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れて申し訳ありません。丁寧かつ的確なアドバイスをありがとうございました。「とのこ」はホームセンターで目にしました。大変そうだなと思って素通りしたのですが、ひとつ思い切ってやってみようかなとも思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/04 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!