dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
CD-RWに保存している動画データをデスクトップ(パソコン本体)にコピー→貼り付けしようとしたら、転送の途中で

巡回冗長検査エラー(CRC)です

というエラーメッセージがでます。CDじたいとCDを入れる所の両方をクリーニングしてからやり直しましたが、同じエラーが出てコピーできませんでした。そればかりか再生も途中で止まってしまって最後まで見れません。

1週間前に再生した時は問題ありませんでした(最初から最後まで見れた)が、これは一体何が原因で、どういうエラーの意味なんでしょうか?どうすれば直りますか?

再生(コピー)したい動画はCD-Rに焼いた20分程度のWindowsメディアビデオ(wmv)形式のもので、パソコンはWindowsXPです。

A 回答 (3件)

どうも,こんにちは。



CD-Rですが、物理的にデータが破損しており復旧不能なデータの欠落などが生じている可能性があると思います。

CD-RやCD-RWは非常に傷が付きやすい保存メディアだと思います。レーベル表面と裏面に傷などが付いていないか、すでにご覧になったと存じますがもう一度確かめて見てくださいませ。

CD-Rは、実はシルバーレーベルなどはディスクの表面の変質などでも物理的にデータが破損して復旧不能な状態になることがよくあります。

比較的丈夫なメディアは、表面にセラミック・コートがしてあるものですが、これでも鋭利なものでかすっただけで傷が付いてしまいますが、他のメディアなどよりはずっと耐久性が強そうです。

巡回冗長検査は、多項式を使ったエラーチェックの方法で、こういったデータのコピーなどのエラーのチェックには、非常によく使われている検査法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
CD-Rは半永久的に保存できる・・・・とばかり思っていましたので、「非常に傷がつきやすい」という言葉にガッカリしました(ToT)/~~~
私の使い方が荒かったのかな???

お礼日時:2003/12/04 16:28

おそらくデータ自体が破損してしまったためだと思われます。


CRCは特定のデータサイズ毎に総和した値や、「総和 mod n」で得られた値で、データ自体の信頼性、データの欠落等のエラーチェックに用いられるものなので、そのチェックでエラーが出たと言うことは、データに欠落が生じたか、データの改変のため、予め計算していた総和値等と一致しなくなったためと思われます。
 その部分を訂正できれば理論的には復旧すると思われますが、訂正方法についてはよくわかりません。(ごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あらら(>_<)データじたいが壊れてしまったんですね!今回の動画は友達がコピーを持ってるからまたもらえるけど、自分しか持っていないやつはもう1枚くらい保存用にしとかないと不安になりますね。

お礼日時:2003/12/04 16:30

教えてgooで「CRCエラー」で検索してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/04 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!