天使と悪魔選手権

犬の態度が、家族によって全く違う事に困っております。
主人や私の言う事はまだ聞くのですが、
同居している母や、息子の言う事はまるっきり聞きません。
息子のプリントや、母のスリッパなどを取る、
トイレの新聞紙を引きちぎるなどです。
母や息子だけがいる時などによくやるのです。
叱っても逃げて捕まらない、取り返しても
また違う物を取るといった調子です。
服従訓練や、じらして遊ばせるなどの努力はしてきたつもりですが・・・

最近、私が2日程家を空けることがありまして、
私が帰ってみると、2人ともクレアとの格闘で
疲労困憊している様子でした。
常日頃から、夕方、息子や母が帰宅すると
犬が豹変するのを感じていましたが、
今回の事で、今のままでは駄目だと痛感いたしました。

もう1歳4ヶ月ですが、いい方法はあるのでしょうか?
基本的なことでも構いませんので、
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

A 回答 (7件)

こんばんは。


大変お困りのご様子ですね。
ワタシは、猫6匹、ラブラドール1頭と暮らすhabaneraと申します。
犬の躾には、本当に苦労しました。
ラブラドールは大きいし、力も強いので、キチンとしつけなければ、と、いろんな本を読んだり、サイトを見たりして試行錯誤した結果、効果のあった方法を書きたいと思います。

まず、お母様と息子さんに対して態度が変わるのは、他の皆さんも仰っている通り、クレアちゃんが、自分より下位だと認識しているのだと思います。

ウチも、当初、主人の事は上位だけど、ワタシは自分より下位だと思われていて、いたずらされまくるし、叱りつければ逆ギレして飛び掛ってくるし、最悪でした。
その頃は、悪い事をしたら、体罰をしていたのです。
大きくて力が強いから、ここでキッチリ教えないと、と思ったのですが、それが逆効果となりました。ワタシより力が強くなった途端、ワタシの言う事を全く聞かなくなったのです。

体罰は、一見効果的に見えますが、犬の性格によっては、自分より力が弱いと認識した相手に対して、攻撃的になる事があるそうです。また、体罰によって犬の凶暴性が誘発されたりする場合もあるそうです。

では、何を罰とするのか。「無視する」事だそうです。
例えば、お母様のスリッパを取っていってしまう。この時、もしもお母様やbigdogさんが、叱りながらスリッパを取り上げようとしているのであれば、クレアちゃんにとってお母様のスリッパを取る事は、スリリングで楽しいゲームになっている可能性があります。
無言で、無反応で、クレアちゃんと視線を合わせず、スリッパを取り上げて後は無視するのです。飛びついたり吠えたりしても、視線を合わせず無視し続けます。そして、落ち着いておとなしくなった時に、十分褒めて上げるのです。
もしも、ウマく取り上げられないのであれば、スリッパを咥えていても、無言、無反応で無視モードに入ります。クレアちゃんが「あれ?いつもと違う・・・」と、スリッパを離したら、すかさず取り上げて、褒めてやります。
これは、ウチの犬には効果覿面でした。
ご家族全員で実施すれば、きっとクレアちゃんにも凄い効果があると思います。

それから、「失敗させない」事と「褒める」事。
お母様のスリッパを取っていってしまうのなら、スリッパを取れない場所に移してしまう。息子さんのプリントも、クレアちゃんが取れない場所に入れる様にする。そうして、叱るネタを与えない様にするのです。さらに、叱られる様な事をしていない時に、うんと褒めてあげるのです。
例えば、ご家族でテレビを観ている時などに、吠えたり走り回ったりしてテレビの邪魔をせず、じっと寝転がっていたら、その時すかさず声をかけたり撫でたりして褒めてやるのです。
ウチでは、これを実践した結果、読書している時や映画を観ている時に、邪魔されなくなりました。

それと、「遊びの主導権は人間が握る」事。
クレアちゃんが「遊ぼう」と誘う様な行動をしても、無視します。
ウチの場合だと、噛んで遊ぶ玩具を咥えて持ってきて、人間のそばに置き、「遊ぼ!」と言わんばかりの表情で見上げたりされます。すごく可愛らしいので、思わず相手しそうになりますが、そこをこらえて、無視するのです。
そして、犬が、人間と遊ぶ事を考えていないタイミングで、遊ぼう、と、決まった言葉で声をかけます。このときは犬が無視しても、無理やり遊ばせるのです。
そして、遊びは人間が打ち切る事です。「おしまい」などの決まった言葉をかけて、遊びを切り上げ、もっと遊びたがっても、後は無視する。
これは特に、お母様や息子さんがやれば、効果が上がるかも知れません。

あと効果がありそうなのは、クレアちゃんが寛いでいる場所を、お母様や息子さんに奪わせる事です。
例えば、座る場所や通り道など。歩く邪魔になる場所に犬が居た時、跨いで通るのではなく、どかせて通るのです。ウチでは、足でつついて「どいて」と言ってどかせます。また、ソファの上に座っている時には、「降りて」という言葉で下ろさせ、自分が座ります。
これらの方法を、お母様や息子さんをはじめ、ご家族皆さんで実践すれば、クレアちゃんもきっと、自分の順位を考え直すと思います。

犬は、群れ社会の中で、階級を重んじて生きる生き物です。
また、少しでも自分の階級を上げようと、隙を狙っている生き物でもあります。
ウチでは、ワタシの言う事も聞く様になった頃から、ベッドの上で一緒に寝てもいい事にしました。
そんな中、夫が単身赴任になり、夫のベッドは犬が使う様になりました。特に気にしていなかったのですが、夫が休日に帰ってきた時、ワタシの言う事を無視する様になりました。おまけに、ワタシにマウンティングまでするのです。もしやと思って、夫のいない時には夫のベッドで寝る様にしたら、ワタシへの反逆がぴたりととまりました。
こんな些細な事でも、犬は自分の順位を認識する要因にするのだ、と、驚きました。

犬との生活は、順位さえ逆転しないように注意すれば、とても楽しくて充実したものとなります。可愛い家族の一員として生活していける様に、大変でしょうけれども、頑張ってくださいね。

この回答への補足

細かく書いて下さって、有難うございます。
無視するのは効果的だと聞きますが、なかなか難しいですね。

うちの犬の場合、破壊するまで噛みますので、取り返
さないと大変な事になります。
息子のプリントなんかは、机でやっているそばから取りに行っていますから。
息子に遊んでほしいのかな?とも思いますが・・・

噛まれない様に注意するしかないんですよね。

とても参考になりました。
有難うございます。

補足日時:2003/12/05 17:32
    • good
    • 0

聞きかじりで申し訳ありませんが、



食事とかはどうなさっていますか?
動物は、立場が強い順に食べています、
犬に先に食事を与えてしまうと、本能的に
食事を与えた人間以外は、立場が下と認識する時があるそうです、
まず、人間が食事する事を見せ付け、その上で犬に餌を与えるようにすれば、
(一人が与えるのではなく家族みんなで交互に与える事)
家族の中で一番下である事を自負すると思いますが、

この回答への補足

食事は一番最後にあげています。
「ごちそうさま~」と聞こえると、「今度は自分だ!」とわかるようで、
落ち着きがなくなります。
催促されてあげるのはいけないと聞いたことがあるので、犬が諦めかけた頃に
ご飯をあげています。

でも、餌は私があげているので、息子や母にもあげてもらうようにしたいと
思います。
有難うございました。

補足日時:2003/12/05 17:26
    • good
    • 0

 こんにちは。


大変ですね。家族の一員として迎え入れた犬が家族を翻弄させてしまう。精神的にも辛いですね・・。
 原因は、犬が上下関係を理解していないと言う事です。
犬は遺伝子的に、まず家族をグループと見る傾向があります。一つの群れです。もともと狼の血を持っている犬は、その群れの中で順位をつけ、自分を確立してゆきます。犬に正しい躾をする事によって1番偉いのは人間(例えば1位=母、3位・・・・など)。そして最後に犬自身と犬が理解すればいいのですが、クレアちゃんはbigdogさんはボスと認めても、お母さんと息子さんは自分より「格下」と感違えています。 人間社会で生きる犬は実は1番格下に感じているほうが安心感があるんです。 上にいるということは、「群れの下っ端を守らなくちゃいけない」という意識が芽生え、いつも神経を張ってしまい気を病んでしまいます。 ここは、お母さんと息子さんにクレアへガツンと教えてあげなくてはいけません!
 プリントやスリッパを取られた際、その場でクレアの目をみて、 「恐ろしいほど大きく」「最高に低く」「ドスの効いた声」 で、「NOー!!!!」といい、犬がちょっとでも怯んだら口をこじ開け取り上げます。そして、誉めます。 犬が唸ったりしたりちょっとでも噛み付こうと抵抗しても、「絶対に負けないでください」。それで引けば負けたことになり、また犬はいい気になってしまいます。どうしてもダメな時は、犬の口吻(マズル)、口の部分をつかみ、口の自由を奪います。マズルは犬の急所です。もう一つの急所はお腹です。犬を仰向けにさせ、腹を軽く刺激します。腹を見せるということは「服従」の姿勢です。また、もしそれを行う時は犬を上から覗き込むような押さえ込む様な体制がいいでしょう。
 犬に気付かせてやる事が大切です。叱る時は叱る。良い事をした時は最高に誉めてやる。これが一番です。1歳4ヶ月でも遅くは全くありません。家族の正しい輪のため、頑張ってください。

この回答への補足

「イケナイ!」と言っても、逃げ惑ってなかなか捕まりません。
追いかけっこという形となり、犬も遊びと勘違いしている節があります。
最終的には私が出て行って取り返すというパターンです。

服従も、息子にとっては大変です。
それに犬も抵抗して服従を嫌がります。
いつも、私が服従させた所で息子にバトンタッチするといった感じです。

これじゃあ、やっぱり駄目なのですかね。
有難うございました。

補足日時:2003/12/05 17:20
    • good
    • 0

犬は順位制の動物です。

大変悲しいことですが,あなたの日頃のお母様や息子さんに対しての意識や態度が,犬の行動に反映しているだけです。

昔から,「最も弱いものに犬の世話をさせよ。」という格言をご存じでしょうか。服従訓練をあなたがやったのでは意味がありません。犬は,家族の最強のあなたに従うのは当然のことです。最も弱い家族が実施して初めて意味があります。

お母様や息子さんが餌をやっていますか? あなたが犬をかまい続けたら,根本的な解決にはならないと思います。お母様やお子さんに世話をさせたらいかがかと思います。

この回答への補足

厳しいお言葉、ありがとうございます。

日常の世話に関しては、私が殆どですね。
息子は、排泄の世話などは嫌がりますね。
餌も私があげています。

日常の細かい事からやらせるようにしてみたいと思います。

補足日時:2003/12/05 17:14
    • good
    • 0

それは、犬の基本的な習性です。


犬は上下関係を忠実に守りますから、自分より上のあなたやご主人のいいつけをよく聞きます。
しかし、お母様や息子さんは、自分より上だと思っていないのでしょう。
ご主人がお母様や息子さんに指示しているのを見て、格が下だと思いこんでいるわけです。

犬をしつける場合には、家族で一番下の物に世話をさせれば、家族の上下関係を見て、自分が家族全ての下だと自覚するのですけど…

いまからでも、お母様や息子さんに、ご主人のいるそばで何度でも犬をしからせてください。
頭を押さえつけるとか、軽く叩くなども良い方法です。
それを繰り返していると、だんだんと自分が2人よりも下の地位だと自覚するようになります。

この回答への補足

家族で一番下の物に世話をさせるのですか。
息子はたまに散歩に行ってくれたりしますが、餌や排泄の世話は殆ど私ですね。

>ご主人のいるそばで何度でも犬をしからせてください。
服従させたり、叱ったりしているのですが・・・
叱り方が悪いのですかね。

有難うございました。

補足日時:2003/12/05 17:11
    • good
    • 0

犬は家庭内の上下関係なども見極めていると言われています。

つまりその家庭で偉いと目されている人の言うことは聞くけれど、そうでない人の言うことは…というわけです。失礼ですが、ご家庭で息子さんやお母様を叱ったり邪険にしたりということはなかったでしょうか?

もうひとつ考えられるのは、「かまってほしい」というサインです。餌が欲しい、散歩に行きたいなどの欲求があってもそれが叶えられないとおしっこをしたり床をガリガリ掻いたり紙を破いたりします。息子さんやお母様はクレア君(ちゃん?)とスキンシップはとってますでしょうか?

当家のミニチュアダックス×3も子供の頃はやんちゃでしたが最近はわりと従順です。特別な訓練は何もしていませんが。経験則ですが、世話をしてくれる、遊んでくれる人に対しては悪さはしないようです。

この回答への補足

>ご家庭で息子さんやお母様を叱ったり邪険にしたりということはなかったでしょうか?
息子に関しては、親という立場上、叱る事はありますよね。
母に対しては、特にないとは思いますが、母は犬があまり好きではないので、
私たちより、世話をする機会が少ないと思います。
そういう意味では、スキンシップが足りないのかもしれません。
piyo1969さんのお宅は従順なのですか~。うらやましいですね(笑)。
ありがとうございました。

補足日時:2003/12/05 17:04
    • good
    • 0

同じようなケースを以前テレビで見たことがあります。


それは犬が、ご主人や奥様は自分より格上と見ているのに対し、息子さん達を自分より格下とみなしてる場合に起きるそうです。
対策としてはやはり、息子さん達自身で、格上だということを教えてやらなければいけません。いたずらをした時も奥様が怒ったのでは効目がありません。ご主人様たちと同じような態度で、息子さん達が厳しく躾を繰返すことが大事だそうです。

この回答への補足

そうですよね。
うちの母は「お母さんが躾をしなければいけない」といっても、
「私や、主人の躾が悪い」という考えなので、何かを取られても、
私が怒って取り返すハメになります。

息子に至っては、大型犬ですから、服従させるのも至難の業です。
それにプリントを取られたりすると泣きわめくので、犬も遊んでいると勘違いしている感じがします。

息子や母が、躾を行う事が大切なのですね。
有難うございます。

補足日時:2003/12/05 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報