
エクセルのVBAで簡単なデータ登録のマクロを作成しています。
フォームのテキストボックスに入力した値を、エクセルシートに展開する程度の機能です。
製品コードを必須にしており、製品コードが入っていない時はエラーメッセージを表示します。
製品コードが入力されていないときは、製品コードのテキストボックスにフォーカスがあたったままにしたく、ネットで調べてExitイベントに以下の処理を作成しました。
Private Sub mySeiCD_Exit(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean)
Dim myMsgBoxValue As String
If Len(mySeiCD.Value) = 0 Then
myMsgBoxValue = MsgBox("製品コードは入力必須です。" ,vbOKOnly, "製品コード未入力")
Cancel = True
End If
End Sub
製品コード未入力の際にフォーカスはそのままになりましたが、フォームを閉じることができなくなりました。
閉じるボタンを押しても、Exitイベントにひっかかてしまいます。
当然の動きと思いますが、回避する方法はありませんでしょうか?
Exitイベントを使わずに、SetFocus を使った場合は、どうしても、次のテキストボックスにフォーカスが移動してしまいました。
以上、長くなりましたが、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Unloadステートメントを記述しているCommandButtonの
TakeFocusOnClickプロパティをFalseに設定してください。
プロパティウィンドウで設定してもいいし、
UserForm_Initializeイベントで設定してもいいです。
Private Sub UserForm_Initialize()
Me.CommandButton1.TakeFocusOnClick = False
End Sub
あとはmySeiCD_Exitの冒頭に下記1行を追記すると良いかと。
If Not Me.Visible Then Exit Sub
私がやりたいと思っていた動作が実現できました。
If Not Me.Visible Then Exit Sub の振る舞いがいまひとつ理解できていませんが、勉強したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ユーザーフォームのアクティベイトイベントで始めのテキストボックスをセットフォーカス。
2番目のテキストボックスではエンターイベントを使って、1番目のテキストボックスが空だったら1番目にセットフォーカス。そうでなかったら2番目にセットフォーカスと書く。
3番目も2番同様だけれど、いきなり3番目を選択するとエラーを起こすかもなので、3番目は1番目も確認するように書く。
出来ますよ。
No.1
- 回答日時:
VBで同様のことを行いました。
VBAのイベント順序の仕様でExitでは不可能で、Enter側でエラーチェックするしかないと考えます。
汎用的には以下のような処理を作りこむ必要があります。
(1)Exit側
当該コントロールを記録する。
どのようなチェックを行うかの情報を記録する。
チェックする値を記録する。
(2)Enter側
(2)-1 エラーチェックが不要のコントロール(キャンセルボタン等)
記録されている情報チェックせず、当該コントロールの処理を行う。
(2)-2 エラーチェックが必要な場合(普通のテキストボックス等)
記録されているチェック情報に従い値をチェックする。
エラーがあれば記録されているコントロールに制御を移す。
エラーが無ければ当該コントロールの処理をする。
結構面倒です。
私の場合、VB4でソースを編集することが出来たので、プリプロセッサを作って、LostFocus、GotFocusに必要なコードを自動生成させました。開発量が大きかったので選択できた方法です。
質問者殿の開発規模が不明なのでこの方法がよいのか分かりません。
Exit等でダイナミックにチェックする必要がないのであれば、
「確認ボタン」を新たに設け、この確認ボタンをクリックした時、全てをチェックし、エラーのコントロールに制御を移す、
というのが楽なのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) VBAのトグルボタンでのマクロについて質問です 3 2022/10/10 17:23
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- Excel(エクセル) エクセルVBAでオブジェクトが必要です 2 2022/09/10 16:37
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) VBAコードが作動せず、どこに問題があるのか教えて下さい。 3 2023/06/13 13:20
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ユーザーフォームのSetFocusが働かない?
その他(プログラミング・Web制作)
-
エクセルVBA テキストボックスへのセットフォーカスについて
Visual Basic(VBA)
-
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
-
4
タブキー押下時のイベントをひろいたい。
Visual Basic(VBA)
-
5
VBAのExitイベントについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
コマンドボタンのEnterイベント後に、フォーカスを移動したい。
その他(Microsoft Office)
-
8
複数の条件に合う行番号を取得するには
その他(Microsoft Office)
-
9
テキストボックスの番号を使ったFor~Next文について
Visual Basic(VBA)
-
10
ExcelVBAでテキストボックスの表示形式を小数点第二位まで表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
12
ユーザーフォームでTextBox1にカーソルを移動したい
Excel(エクセル)
-
13
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
14
テキストボックス(VBA)でEnterを押したときに作動するマクロ
Access(アクセス)
-
15
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
16
TextBoxにフォーカスを与えると文字列が選択された状態にしたい
Visual Basic(VBA)
-
17
エクセルVBAでマルチページの切り替え方法の件で
Excel(エクセル)
-
18
エクセルVBA テキストボックスに3桁ごとにコンマ
Visual Basic(VBA)
-
19
テキストボックスのエンターキー無効
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA ユーザーフォームのChangeイベントを停止したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイアログベースでのキー入力...
-
C# DateTimePicker をキー入力...
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
Delphiでキー入力を投げたい
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
EXCEL VBA----ユーザーフォーム...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
インタラクティブの反対語は?
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
複数の画面を同時に表示したい
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
PC初心者。処理が遅くてイライ...
-
<ACCESS>フォームのコマンドボ...
-
VBA リストボックスをダブルク...
-
【Excel VBA】マクロボタンを表...
-
マクロを登録しているボタンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
VB.NETでフォームがない...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
自作ダイアログボックス中のエ...
-
エクセルVBAのテキストボック、...
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
コントロールキーが押されたキ...
-
フォーカスについてお教えください
-
イベントハンドラが取得できな...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
C# WMPメディアの終了検知 その2
-
EXCEL VBA----ユーザーフォーム...
おすすめ情報