dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンク同士の通話料金について教えてください。

基本的にソフトバンク同士だと1時~21時までは通話料無料だと思うのですが。
21時~1時までの通話料金がいまいち理解できていません。

質問1
21時~1時の間の通話料金は受け手(電話をする側ではなく電話を受ける側)も料金をとられるのでしょうか?

質問2
もし、23時くらいから電話をしていて1時を越えて2時くらいまで電話していたとします。この場合の料金はどうなるのでしょうか?23時~1時までの通話料金が発生するのか、それとも1時~2時の間の通話料金も発生するのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1. 電話をかけたほうが料金を払います。

受け手はタダ。

2. 23時~1時までの2時間に料金がかかります。21円/30秒なので、
2時間で約5.000円(42円/分×120分=5.040円)
ちなみに1時をまたぐ(有料→無料になる時間)30秒は無料になります。
    • good
    • 3

双方「ホワイトプラン」の契約という前提ですね。



1.基本通話料は全て「掛けた側」です。コレクトなどの通話では「受けた側」に出来ます。

2.通常は23時~1時の間の料金となります。
  もしかしたら掛け続けたら「1時~2時」も1通話とみなされ課金されてるかも知れませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!