
今、iPodやPCを無線でつないでいます。
もともと僕の家は有線オンリーだったのですが小さい無線親機をつかっています。
今度PS3を有線でつなごうと思うのですが、そうするともちろんルーターからLANケーブルを引っ張ってこなければなりません。
ところがルーターにはもうケーブルをさせる穴がないのです。
無線親機のケーブルを抜かなくてはなりません。
PS3を有線でつなぎたい・・・しかしiPodやPCでも同時にネットを使いたい・・・
こんな風に悩んでいます。
こんな僕にぴったりの解決方法はありませんか。?
なにか機械を買わなければならないのならなるべく安くて信頼のできるものを教えてください。
わがままな質問ですいません。
あたまがわるいのです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
確かにGiga対応の方が速度的には100MのHUBよりも速いですが、元のインターネット環境がGigaに対応していなければ意味がありません。
細いパイプの後ろに太いパイプを繋ぐ様な物です。
インターネット環境が今後Giga対応になってくれば恩恵はあるかもしれませんが現状は必要がないかと思います。
※GigaのHUB同士で繋がっている部分だけは速いので全く意味が無いわけではありませんが。
それに100MbpsのHUBが原因でラグったり他の方に迷惑をかける事はありえませんので大丈夫です。(^^
(実際のゲームサーバーとの接続速度はせいぜい20Mbps程度です)
わかりやすい回答ありがとうございました
ラグがないというのを聞いて安心しました
値段の高いやつを買わなくても良いということがわかって僕も助かりました
感謝します
No.4
- 回答日時:
新しい無線親機を買うのが一番わかりやすくて安上がりじゃないですか?
WHR-G301Nとかだと量販店で3000円以下で手に入ることもありますし
変に機器を増やすと設定大丈夫ですか?と思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …
No.3
- 回答日時:
HUBで接続の穴を分岐させて増やせばOKです。
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-hub/lsw3 …
家庭でつかうならこの程度でいいんじゃないでしょうか。
メーカーもメジャー所で信頼できます。
ルーターから無線親機を抜いてそこに購入したHUBを繋ぎ4ポート(5ポートありますが1ポートは入力に使用)に分岐するのでHUBにはずした無線親機とPS3を繋いでもまだ2ポート空いています。
要は電源コンセントのタコ足接続みたいな感じで分岐させてポートを増やせばOKです。
この回答への補足
PS3ではオンラインで対戦をしたりする予定なのですがこのHUBでもラグ?が起きたりして他のプレイヤーさんに迷惑がかかったりしませんでしょうか?
giga1000Mというのと10/100Mというのではゲームをするのに適したのはどちらでしょうか
No.1
- 回答日時:
スイッチングハブを買ってください。
大手電気店ならばどこでも売っています。どれがいいかは、こちらを参考にしてください。
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%B9%A5%A4%A5%C3%A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
有線LANとスマホテザリングを同...
-
5
ソフトバンク光は有線のみの接...
-
6
PCからwifiをとばす方法について
-
7
バッファローのLAN無線のロック...
-
8
通信線の電柱部の色は?
-
9
CATV(JCOM)における、2台目接続...
-
10
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
11
いまどきのノートパソコンに有...
-
12
有線接続より無線の方が速いの...
-
13
マンション隣同士で無線LANでき...
-
14
スマホのデザリングを無線から...
-
15
有線に接続したい
-
16
ルーターのLANケーブルをさ...
-
17
Windows10使用、2つのネットワ...
-
18
スマホのLTE回線をルータのWAN...
-
19
無線LANのみのネットワークの組...
-
20
FTTH無線ルーター
おすすめ情報