
PCの構成は以下の通りです。
M B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i5-670
M M:4GB
I/O:Cドライブ:150GB(SATA)
:Dドライブ:DVD(SATA)
:Eドライブ:1TG(SATA)
:未割当:2TG(SATA)
:未割当:2TG(SATA)
O S:Windows7 Ultimate SP1(32Bit版)
RAIDドライバ:JMcron JBM36X Driver
コントロールパネルのハードディスクパーティションの作成ファーマットから未割当の2台に対しダイナミックディスクに変換を実行すると「パック名が無効です」とエラーメッセージが表示され変換できません。
また、未割当の2台に対し新しいスパンボリューム作成を実行すると「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに・・・」のメッセ維持が表視されます。OKをクリックすると「パック名が無効です」とエラーメッセージが表示され変換できません。
Windows7のインストールCD?DVD?から立上、コマンドプロプトから以下のコマンドを実行しました(Disk0(OS)、Disk1(data)のため)。
>Diskpart
>select disk 2
>eancl
「クリーンされました・・・」
>convert dynamic
「ダイナミックディスクに変換されましたされました・・・」
>select disk 3
>eancl
「クリーンされました・・・」
>convert dynamic
「ダイナミックディスクに変換されましたされました・・・」
HD(Cドライブ)からWindows7を立上コントロールパネルからハードディスクパーティションの作成ファーマットから未割当の2台に対しマウスで操作しようとしましたが、受け付けてくれません。
Diskを見る限りダイナミックディスクとなっていますが、【異形式】となっています。
なお、新しいシンプルボリュームを作成は、通常に実行され各Diskは、F・Gドライブとして認識されます。
どなたか、スパンボリュームを作成するご教授願えないでしょうか。
お恥ずかしながら、SP1以前に本PCでWindows7上で2GB+2GB=4GBのスパンボリュームを作成した経験はあるのですが・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 「パック名が無効です」とエラーメッセージが表示され変換できません。
コンピュータ名を日本語で設定している場合は、英数字(ASCII文字)に直して試してみてください。
> Windows7のインストールCD?DVD?から立上、コマンドプロプトから以下のコマンドを実行しました(Disk0(OS)、Disk1(data)のため)。
今回の作業はWin7動作中に行なえますのでインストールDVD(またはシステム修復CD)でPC起動しなくてもOKです。(DVD/CDでPC起動して作業しても構いませんが・・・)
スパンボリューム作成はdiskmgmt.msc(ディスクの管理)で画面の指示に沿って行なえば、簡単に完了します。
ありがとうございます。
PC名はしっかり自分の名前を漢字で指定していました。
漢字をアルファベットに変更したら、上手くいきました。
そういえば、昔スパンディスクを作成した時、PC名はアルファべットを指定していたような気がします。
助かりました。重ねてお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- Windows 10 認識しない 10 2023/01/05 10:28
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
ローカルディスク(H)を(C)に変...
-
システムドライブをミラーディ...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
スパンボリュームが作成できません
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
ドライブ内のフォルダサイズを...
-
フロッピードライブとIDE
-
ImgBurn について
-
ライブラリフォルダの場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
回復ドライブの成否確認について
-
HDDなどの起動順位の設定について
-
ディスクトップパソコンのCD-RO...
-
オペレーティングシステムの選...
-
ドライブレターが勝手に変わり...
-
windows11 起動エラー 0xc0000225
-
Windows Media Playerの自動起...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windows2000を98に戻したい
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
システムドライブ、ブートドラ...
-
VAIOでDOSモードで起動すると、...
-
CD-ROMをいれてもインストール...
-
Acronis True Image使用でPC...
-
windows xp(HP)sp3とpuppu linu...
-
メインHDDをスレイブHDDに変更...
おすすめ情報