電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows7をXpのパーティッションにインストールした後、microsoft
の説明にあわせwindows.oldのXp環境に戻し、Xpで起動できるまで
にはなった・・・のですが、Win7のProgram Files(x86)等が残り、削除
したいのですが管理者であろうが拒否されてできません。
フォルダを消すにはどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>フォルダを消すにはどうしたらよいのでしょうか?


アクセス権の問題なのでWindows 7のフォルダはWindows 7のコマンドプロンプトでアクセス権を変更すれば削除できるようになるはずです。
Windows 7のインストールDVDから起動して「コンピューターを修復する」から「コマンドプロンプト」に移動してXPの復元のときにフォルダーの移動をしたときの操作を応用すればアクセス権を変更できると思います。
場合によってはパーティションを分割して新しいボリュームへ不要なフォルダーを移動して、そのボリュームをフォーマットすることも考えてください。
作業完了後に新しいボリュームを解放してXPのボリュームを拡張する手もありそうです。

あなたの応用力で解決できると思いますので良い方法を見つけ出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法でなんとかなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/20 16:41

そのフォルダのアクセス権をフルコントロールで取得すると削除できると思います。


フォルダを右クリックしてプロパティを表示させ、「セキュリティ」タブを選択して、「追加」ボタンを押してログインしているアカウントを追加し、フルコントロールをチェックします。
それだけでダメなら、「詳細設定」ボタンを押して、「・・・セキュリティの詳細設定」小窓を表示させ、「アクセス許可」タグを選択して、「子オブジェクトのすべての許可エントリを、ここに表示されているエントリで子オブジェクトに適用するもので置換する。」をチェックして、「適用」ボタンを押します。中にはアクセスを拒否されるものがあるかもしれませんが、「c」キーを押して(押しっぱなしでもOK)続行します。
それもダメなら、「所有者」タブを押して、「所有者の変更」小窓の中にある追加したアカウントを選択し、「サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える」をチェックして「適用」ボタンを押します。
    • good
    • 0

WindowsXPのインストールディスクがあるのであれば、HDDをフォーマットして


クリーンインストールしてしまうのが一番簡単で確実な方法だと思います。
(必要なデータはバックアップを取って)
7とXPが同じパーティションに有る場合はフォルダを削除出来ないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!