dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows 7で外付けHDDを接続したところ旧PCのユーザーファイルの中の一部のファイルでアクセスが拒否され開けなくなりました アクセスを許可しようとプロパティから権限のあるユーザーのフルコントロールの項目にチェックを入れても「セキュリティ情報を適用中にエラーが発生しました」と表示され何もできず またプロパティから所有者の変更をしようとするも「現在の所有者を表示できません」という状態からまた「セキュリティ情報を適用中にエラーが発生しました」というメッセージが出て失敗します 一応調べて解決策を試してみたつもりですが単純にアクセス権限を与えるなどという方法では解決できませんでした 他に策があれば教えてください

質問者からの補足コメント

  • さっそくソフトをインストールして調べた結果このようになりました どうでしょうか

    「外付けHDDのアクセス権限と読み取り禁止」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/07 21:58
  • 試してみましたがFailと出るだけで何も変わりませんでした

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/07 22:38

A 回答 (4件)

私も別のPCからコピーしてきた内蔵や外付けHDDのデータフォルダが開けないことがありました。

『このフォルダにアクセスする権限がありません。等』

「TakeOwnershipPro」で開くことができました。
試してみてはどうでしょうか?
http://www.gigafree.net/security/Permissions/Tak …
この回答への補足あり
    • good
    • 1

HDDが正常動作しているなら、普通にアクセス権の変更ができるはずなんですが。


「CrystalDiskInfo」等でSMART情報を調べるなどして、HDDそのものが故障しかけていないか確認すべきかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

無理やりでも、アクセス権限をあたえることが出来ないなら、ダメ元でセーフモードでやってみる



それでも、無理なら、NTFSなんてLinuxでマウントしたらアクセス権限を無視してしまうこともあります。
    • good
    • 1

諦めてフォーマットするしかねぇ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!