
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答がついているのでナンだが・・・、
|x|≦1 (<π/2)であるので正接級数を使って表現してみると・・・
(xのn乗をx^(n)・・・等で表す事にする。また、定積分の上端、下端代入の表現を{F(x)}|[x=a→b]と書く事にする)
tanx/x = Σ[n=1~∞]{(2^(2n)・(2^(2n)-1)・(B_n)/(2n)!)・x^(2n-2)} (B_n;ベルヌーヰ数)
であるから
∫[-1→1]{tanx/x}dx
= 2・∫[0→1]{Σ[n=1~∞]{2^(2n)・(2^(2n)-1)・(B_n)/(2n)!}x^(2n-2)}dx
= 2・Σ[n=1~∞]{2^(2n)・(2^(2n)-1)・(B_n)/(2n)!}{1/(2n-1)・x^(2n-1)}|[x=0→1]
= 2・Σ[n=1~∞]{2^(2n)・(2^(2n)-1)・(B_n)/((2n-1)・((2n)!))}
= 2・(6・B_1 + 10/3・B_2 + 84/75・B_3 + 34/147・B_4 + 1122/11025・B_5 + ・・・・)
= 2・(6・1/6 + 10/3・1/30 + 84/75・1/42 + 34/147・1/30 + 1122/11025・5/66 + ・・・)
<2tan(1) (直線y=tan(1)/1 = tan(1)の[-1,1]の定積分(長方形の面積)よりも小さい!)
御回答ありがとうございます。Bernoulli数を使ってあのように表せるのですね。もう一度勉強し直します。
しばらく勉強して、今度はもっと難しい質問をさせて頂きます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
で
integrate(2*tan(x)/x,x,0,1)
と入力して実行してみて下さい。
積分結果=2.2983024610470612080965814736755484…
tan(x)/xがx=0で未定義、x→0の時 tan(x)/x→1
なので、広義積分になりますが、tan(x)/xは偶関数なので
∫[-1,1] tan(x)/x dx=2∫[0,1] tan(x)/x dx
=∫[0,1] 2tan(x)/x dx
となるので上のように入力すれば数値積分してくれます。
なお、この積分は初等関数では表せないと思います。
積分は収束しますので数値積分は可能です(グラフからも明らかです)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
三角関数(-1tan)について
-
三角関数の微分
-
%を角度に変換するには…
-
x/(x^4 +1)の積分
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
∫[-π,π]1/(2+cosx) dxの積分は...
-
(3)の解き方がわかりません。...
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
tan35°の求め方
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
-
2直線ax+2y-3=0、3x+y-4=0の...
-
三角関数
-
arc
-
三角関数の問題、教えてくださ...
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
argの展開が分かりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
三角関数(-1tan)について
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
%を角度に変換するには…
-
三角関数
-
三角関数の微分
-
次の極限の解法を教えてくださ...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
-
x/(x^4 +1)の積分
-
複素数の問題の質問
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
tan35°の求め方
-
【至急】tan(θ+π/6)≦-√3とい...
-
数列の極限の問題がわかりません…
-
加法定理の、tan195°(135°+60°...
-
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y...
-
tan90度について
おすすめ情報