dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10歳の猫を飼っています。今日、予防接種を受けましたが、前回打ってから4年くらいのブランクがあるので、また3週間後に2回目の接種をするように言われました。

この2回目は、どうしても必要なのでしょうか?
これを打たないと、効果が半減するという事ですか?
それとも、2回目を打って初めてワクチンの効果が出るという事でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

多分接種されたのは不活化ワクチンと言うタイプのワクチンでしょう。

このタイプのワクチンは完全に無毒化されたもので、生ワクチンのように自己増殖の機能を残し毒性を弱めた物とことなり、一度の接種では十分な免疫を得られない場合があるので複数回の接種する場合が多いのです。

これは人間や他の動物でも同様です。また、一度ワクチンの接種により免疫が得られたとしても、その後、長時間そのワクチンと同種の細菌やウイルスにまったく接触しなかった場合、すでに得ていたはずの免疫が消失してしまう場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
実は、アメリカから日本へ猫を連れて行くことになり、狂犬病のワクチンと共に、他のワクチンも打ちました。
飛行機に乗る前に、もう一度、健康診断を貰いに獣医まで行かなくてはいけなくて、2度目のワクチンを受ける場合は、更にもう一度(合わせて2回)獣医へ行かなくてはいけません。(車で往復一時間以上かかるのです・・)
飛行機に乗せる前に、精神的負担をなるべく避けたいと思い、ワクチンは一度でも大丈夫なら、2度目の接種はやめようかと思っています。
でも検疫所に入っている時、他の猫から病気を移されたら困るし・・・迷っています。
やっぱ2回受けた方が良いんでしょうね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 07:34

何の予防注射か判りませんが、一般的に抗体価を上げるため、2回接種します。

これをブースター効果と言い、高い抗体価を得ることができます。人の予防接種でも2回注射することが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3種類混合ワクチンと猫白血病のワクチンを打ちました。
ブースター効果と言うんですね。
より効果を上げる為と言う分けですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/12/08 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!